

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年1月16日 18:16 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月9日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月1日 08:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows XPのサポート終了まであと1年ちょい。
それまでの間、CPU:Pentium M 1.2GHz、メモリ:DDR2 1.25GBのノートPCを
使い続けるつもりでいました。
ところが昨年セキュリティソフトを入れ替えたら、ネットへの接続が
めちゃめちゃ遅く悲惨な状態に・・・
そこで代替機を検討すべく2013年1月12日に地元のハードオフへ行ったら・・・・
それがDagattoとの出会いでした。
OSなし、CPU:Pentium 4 2.66GB、メモリ:DDR 512MB、HDD:40GBでした。
ジャンク扱い、¥3,150也。
連れて帰ってHDDを250GBに入れ替え、メモリも1GBに増設。
XPをインストールし、ドライバもASUSのサイトから全てDLしてインストール。
今のところ快調です。
試しにメモリを512MBに戻すと、アプリケーションはそこそこ動くものの
ネットはやはり辛い。
メモリは大きいに越したことないと改めて実感しました。
ジャンクなのでこの先どうなるかわかりませんが、動くうちは愛用し続けて
いこうと思っています v(^^)
1点

こんにちは
画面明るくきれいですね、マザー以外すべて入れ替えのようなので、十分使えそう。
XPでもメモリー増設ははっきり表れますね。
サポが切れるのはアップデートだけですから、それ以降も大丈夫でしょう。
書込番号:15627448
0点



ここの口コミ情報を見て、思い切って買って取り付けてみました。
バルク品も考えましたが、安くなってきたとは言え
1Gメモリーは値段が値段なものですから相性問題で失敗したら・・・のことを考え、精神的な保険の意味でメーカー品のを取り付けました。
無事認識しまたよ。
マイコンピューターのプロパティーの画面には「992M」と表示されてます。
BIOS設定は「オート」です。
購入メモリーは「ELECOm ED400−1G」です。
6年のメーカー保証も付いてるし。
一安心。
D1Tのユーザがどれくらいいるかわかりませんが、
D1Tが長く使っていけるように
いい情報交換の場になればいいですね。
私のようにメモリー増設を考えている人がいたら参考になれば。
1点







P4-2.0Aをいれて1ヶ月程使っていました。 ファンも結構静かでした。
この度P4-2.8に入れ替えてみたところファンの回転が高くなり、そこそこうるさいデスクノートになってしまいました。 清音PCとしては2.4GHz位まででしょうか?
ちなみにメーカーの方では発熱量60Wまで対処しますとなっていますが、同時にP4-2.8(533)もOKとなっています。 これは発熱量68W位あると思いますので基底状態でもファンの回転数が上がり気味になるようです。 但しエンコード等をずっと処理させてもファンがかなりうるさくなるだけで、動作には問題なしです。
参考までにP4-2.8(533), HDD 60GB(4200rpm, 2M cash), 512MB(Samsong, PC2700)にて使用しています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



