Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わかりません

2004/10/02 19:02(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ひろさんさんさん

CPUの留め金具をどうしてもはずせません。素人なもので、押すのか引くのかののわかりません。詳しい説明お願いします。

書込番号:3341201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひろさんさんさん

2004/10/02 20:25(1年以上前)

できましたー!!

書込番号:3341515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS更新について

2004/09/29 13:39(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ろる蔵さん

BIOS更新のやり方がわかりません。説明書にはFD使うように書いてありますが付いてませんし、取り付ける端子も見当たりません。何か特別な方法があるのでしょうか? どなたか どうか教えて下さい。

書込番号:3328935

ナイスクチコミ!0


返信する
えぇぇぇぇーさん

2004/09/29 13:59(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_new.html
を参考にどうぞ。BIOSアップデート失敗は自己責任になりますのでご注意を。

書込番号:3328982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろる蔵さん

2004/09/29 20:43(1年以上前)

えぇぇぇぇー さん  アドバイスありがとうございました(^-^) 聞いてみるものです。 FDによる更新はできないみたいなので、ASUS Updateという方法でやってみます。ご親切にどうも!

書込番号:3330233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS書き換え失敗・・・

2004/09/27 12:09(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 pundit-kouさん

Pundit-HTのシルバーを使っていますが、昨日、BIOSアップデートユーティリティを使ってVer.1008にアップデートしたところ、不運にも失敗した模様です。
再起動後は電源は入るのですが、画面は真っ暗で何も映りません。
色々とBIOS復旧に関するサイトや書籍をみて復旧を試みたのですが、
どうにも復旧できません。
一応、外付けFDDで作成した起動ディスクを繋いで再起動してみたり、CD-Rにも同じものを作成してCDブートしてみたりしたのですが、全く読み込んでくれません。
その他、ケースを開けて、ボタン電池を外してみたり・・・・。
皆さん、何か良い復旧方法がないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3320004

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/27 12:17(1年以上前)

pundit-kouさん  こんにちは。 やってしまいましたね。 私のホームページから  BIOS書き換え 書き換え失敗時の復活方法  4.5.6は業者 へ LINKしております。 助かりますように。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3320026

ナイスクチコミ!0


スレ主 pundit-kouさん

2004/09/27 12:46(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
実は、全てTRY済みなんです・・・・・。
やはり、メーカー修理なんですかね〜。。。(><)
順調に動いているマシンであれば、BIOSアップデートなんか
するもんじゃないですね。
メーカ修理してもらうことにします。
BRDさん、どうもありがとうございました。

書込番号:3320107

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/27 15:54(1年以上前)

はい。 仕方ありませんね。  うまく行きますように。

書込番号:3320538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pen4 2.8CG

2004/09/25 06:33(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

クロック数について教えてください???Pen4 2.8CG取り付けてますが
ノーマルで1.4GHz×2で1.6と1.8とBiosであり1.8にしても1.86GHzにしかなりません。2.8GHzにどうしたら成るのでしょうか???よろしくお願いします。

書込番号:3310278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/25 06:53(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/products/desktop/pundit/overview.htm

↑によると533MHz対応になっていますが、800MHz対応はPunditRからのようです。

書込番号:3310303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/25 06:55(1年以上前)

133MHz×14になっているのでしょう。

書込番号:3310306

ナイスクチコミ!0


gaddy2さん

2004/09/26 05:49(1年以上前)

口耳の学 さん
いろいろありがとうございます。
PunditR?じゃなくPunditと思います。133×33でしたので最高の166にしました。2.24MHz出ています。こんなところですかね。ありがとうございました。

書込番号:3314780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/26 23:38(1年以上前)

それはベースクロックをオーバークロックしているわけですから自己責任でお使いくださいね。

書込番号:3318501

ナイスクチコミ!0


猫の目音頭さん

2004/09/30 14:11(1年以上前)

Punditで166にOCした場合の作動周波数は、一般的にはクロック倍数を1.0375で割ったスピード程度の値になります。(経験値)
P4 2.4Cなら166*12/1.0375≒1920MHz
P4 2.6Cなら166*13/1.0375≒2239MHz
P4 2.8Cなら166*13/1.0375≒2411MHz

gaddy さんの場合、ちょっと低いかもしれませんね。
でもHTも有効になっているようですから良しとして下さい。

ところで"133×33"の33ってどこから出てきた数字ですか?
P4 3.06GHzでも×23ですから。

書込番号:3332937

ナイスクチコミ!0


と言うことは・・・さん

2004/09/30 17:12(1年以上前)

と言うことは、Punditユーザーは素直にノースウッドを買うって事ですね。

HTとSSE3使ってもエンコードで2.8Cは2.8にかなわないかなぁ。



書込番号:3333339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV−OUTが映りません

2004/09/23 15:50(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 sanaejunさん

PUNDIT-HTにセレロン2.4、WIN2000で快適に動作していますが、TV-OUTが映りません。TV-OUT端子とテレビのビデオ端子をつないだのですが、画面にはノイズすら映りません。どなたか、原因がわかる方教えていただけませんでしょうか。

書込番号:3302862

ナイスクチコミ!0


返信する
piyohikokaiさん

2005/01/05 21:26(1年以上前)

sis 651のドライバをインストールしましたか?
したのなら、システムトレイのsis utilityから設定できます。
winXP sp2なら最新版が必要なようです。

書込番号:3734386

ナイスクチコミ!0


azabu-sさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/25 00:47(1年以上前)

> システムトレイのsis utility
というのは、どこから開けばよいのでしょうか?

初心者の為、できれば詳しくお伺いしたいのですが
教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:4190034

ナイスクチコミ!0


azabu-sさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/25 01:23(1年以上前)

自己レスですいません。
開く方法わかりました。

。。。この機種でのマルチディスプレイは不可能なのでしょうか。。。

書込番号:4190122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Q-fan ratio

2004/09/14 23:50(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 よほほさん

Pundit-HTを購入してPen4 2.8Gで使用しているのですが、Q-fanをenableにしてもその次のRatioの設定ができません(というかそんな項目無い)。PCprobeではCPU 40Cで2000回転前後になってます。こちらも速度設定できません。
取説には設定できるように書いてあるのですがこんなもんなんでしょうか?特別うるさいわけではないですが、何かすっきりしないもので。

書込番号:3265767

ナイスクチコミ!0


返信する
46464165さん

2004/09/20 08:34(1年以上前)

旧バイオスでは手動設定出来たけど最新バイオスでは自動になったんでONOFFしか出来なくなった・・じゃなかったかな。うる覚えです。

書込番号:3288259

ナイスクチコミ!0


スレ主 よほほさん

2004/09/22 23:01(1年以上前)

46464165さん、ありがとうございます。
ということは設定を操作するにはBIOSをdown gradeしないといけないという事になりますか。
あんまり気が進みませんね。

書込番号:3299987

ナイスクチコミ!0


やほほさん

2004/09/24 11:15(1年以上前)

同じくPundit-HTを購入してPen4 2.8Gで使用している者ですが、PCprobeではCPUファンの速度設定出来ますよ。確か、取扱説明書に詳細のってました。

書込番号:3306566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング