Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさんにスペック教えて

2003/09/22 19:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 おむすび山さん

このベアボーンを近々、購入しようと思うのですが、みなさんのスペック
を教えてもらってもいいですか?このスペックは使いやすいよとかあれば
お願いします。CPU、メモリー、ドライブなどなど・・・

書込番号:1966655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/09/22 22:47(1年以上前)

2ちゃんねるの自作板にパンディトのスレがありますのでそちらを参考に。

http://www.2ch.net/

書込番号:1967298

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/23 02:07(1年以上前)

スペックっていっても、予算をどのくらいにしているかで違ってくると思うんですけど?

書込番号:1968077

ナイスクチコミ!0


神威!!!さん

2003/09/23 09:50(1年以上前)

とりあえず、2G,512M、120G
あればいいのでは???

書込番号:1968640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダークグレー色について

2003/09/19 14:45(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 セリ11さん

8月上旬くらいに発売になった新色のことですが
どこの店にも置いてないのですが、かっこよくて買おうと思ってます。

ただひとつ、気になることがあるのですが、
電源ボタンはどこにあるのでしょうか?
いろんなサイトの画像を見ただけではわからなくて。。。
それと光学ドライブを出す時は
いちいちドアの開閉を手動でやってからボタンを押すのでしょうか?
この2点、教えてくださる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:1956595

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/19 17:59(1年以上前)

>電源ボタンはどこにあるのでしょうか?
http://www.asus.co.jp/products/desktop/pundit/overview.htm
本家本元の製品紹介ページ見れば
どこが電源ボタンかなんて一目瞭然なんですけど・・・。


>それと光学ドライブを出す時は
>いちいちドアの開閉を手動でやってからボタンを押すのでしょうか?
この製品を実際にさわったわけじゃないですが、
NECあたりで同じような筐体のマシンがあって、
それはトレイに押されて自動でひらき、
トレイが引っ込むとバネの力で自動的にしまるものでしたので、
同じような仕組みになってると予想しますが。

書込番号:1956927

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリ11さん

2003/09/20 14:53(1年以上前)

MIFさん、レスありがとうございます。
ブラックとシルバーはそのとおりだと思うのですが、
新色のダークグレーはちょっと外見が違うのでどうなのかなと
思いまして質問させていただきました。

右のマシンです。
http://www.uac.co.jp/annex-2004/030804/pundit_news.html

誰か知ってる人いるでしょうか?

書込番号:1959339

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/20 15:40(1年以上前)

あらま、まるっきりモンのハナシなんですね。
こりゃ失礼しました。

書込番号:1959450

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/09/21 18:08(1年以上前)

右側のふたを開けたら中にあるということでは?
(つまりふたを開けないと電源は入れられない?)
スイッチの位置とか、筐体の基本的な構造は変えていないと思われます。
(また適当なこと書いちゃったかな)

書込番号:1963367

ナイスクチコミ!0


prozacさん
クチコミ投稿数:24件

2003/10/09 01:38(1年以上前)

便乗質問スイマセン。
前述の電源ボタンが気になりまして・・・
結局カバーをいちいち開閉しないといけないのでしょうか?
またFSB800対応の予定などご存知のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:2012770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 bun1128さん

友達に話を聞いて、やってみたくなったのですが、
このベアボーンのVGAでファイナルファンタジー11(オンライン)は
快適にできるのでしょうか?
現在のスペックは、

VGA:オンボード使用
メモリ:PC2700の512Mx2
CPU:P4−2.40B

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1884407

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/08/25 12:32(1年以上前)

SIS315らしいので、やはり無理ではないでしょうか?
オンボードVGAを使うのであれば、やはりN-Force位でないと無理ではないかと。

快適にやるには、おそらくN-ForceであってもオンボードVGAでは無理かと思いますよ。 最低でもAGPでビデオカードを増設しないと。

書込番号:1884417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 14:19(1年以上前)

AGPのVGAでGF4Ti4200以上若しくはラデオン9600以上で遊べばほぼ快適もーどでしょうね。メモリ量は二重丸です。CPU無かったのはベアだからか〜
2G〜の石であればOKですね

書込番号:1884607

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun1128さん

2003/08/25 14:51(1年以上前)

tuppyさん、yone-g@♪さん 早速の回答ありがとうございますm(__)m

これにはPCIしかないのでAGPはつけられないようです。
残念ながらこのベアボーンでは快適にはむずかしいようですね

ということで、『そこそこ』は動いたらいいな。
と思うのですが、それでもやはりオンボードのコレでは難しいですかね?

もしFF11やってみた方の意見が頂けたら一番ですが、
その他の方でも情報お願いいたしますm(__)m

書込番号:1884664

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/25 15:17(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html
 こんな製品もあります。AGP版FX5200の性能比較については
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/g_video.htm
 が便利ですが、PCI版になってどこまでがんばれるか。また、この比較ベンチマークにはPen4 3.2GHzが使われていることに注意してください。

書込番号:1884722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 15:22(1年以上前)

そこそこっていうのが又曖昧で(笑
難しい注文ですが・・そのベアボーンもう買われた後です?
購入した直後なら解約して少なくともAGP付きにしたほうが良いですし、無理ならば、
ラデオンで安めでPCIのを(あれば・ですが)いれるくらいですかね?
1万くらいのVGAで・
あまりお金かけないで快適にとなると、PS2でやったほうが安い事多いです。

書込番号:1884732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2003/08/14 05:48(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 アヤックスさん

将来的にマザーボードの換装が可能かどうかが知りたいのですが、マザーボードはどういった形状でしょうか。
いろいろ探してみたのですが、私の探し方が悪かったのかわかりませんでした。
FlexATX、LPX、MicroATX、どちらにあたりますか。それとも、独自の形状なのでしょうか。
どなたかどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1853519

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/14 06:03(1年以上前)

前後パネルのIOの配置を見ればある程度推測できると思いますが?(特にバックパネル)
http://www.barbones.com/index.php?page=pundit2a

書込番号:1853524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/14 06:22(1年以上前)

ぶっちゃけ「独自」ですね。

探し方・・・マニュアルDLすれば一発でわかります

書込番号:1853532

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヤックスさん

2003/08/14 15:27(1年以上前)

shomyoさん、夢屋の市さん どうもありがとうございました。
自分製品情報しか見ておらず、マニュアルダウンロードは思いつきもしませんでした。
これから、他の製品を見る時もマニュアルダウンロード役に立てたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:1854653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Pundit

5インチベイにスリムCD/3.5インチマウントキットでノート用DVD・CD-RコンポドライブとスーパーディスクやZIP等を取り付け出来ますか?
専用IDEケーブルになっていて、できないとかないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1852253

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/08/13 19:36(1年以上前)

CD/DVDドライブの場合は変換アダプタが付属していることが多いです

(a/o)

書込番号:1852272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/13 20:10(1年以上前)

5インチベイにスリムドライブx2のブラケットや
同スリムドライブ+FDDのブラケットは見たことがあります

書込番号:1852358

ナイスクチコミ!0


スレ主 波々さん

2003/08/13 20:40(1年以上前)

Punditで5インチベイ スリムCD/3.5インチマウントキットを取り付けてそのようなことが出来るかどうかを教えてください。

書込番号:1852424

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/13 22:23(1年以上前)

ご質問の「取り付け」はできると思いますよ。
でもASUSのページをご覧になってみてください。
http://www.asus.co.jp/products/desktop/pundit/overview.htm#
ドライブにカバーがついていますよね?またイジェクトキーがそのやや右方についていますよね?
ですからこのカバーはトレーの部分だけが開閉する仕様であることがわかります。
ということは通常の5インチドライブの半分弱は開閉しない部分に隠れることになります。
フロントパネルを

書込番号:1852691

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/13 22:26(1年以上前)

失礼、途中で送信してしまいました。

フロントパネルを改造しない限り、取り付けができても2つのドライブを使うことはできないでしょう。

書込番号:1852698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/13 23:33(1年以上前)

というかマザーのほうにIDEポートが1つしかないので
HDDと光学ドライブを繋いだらおしまいですね。
USBやSCSIの内蔵型ドライブなんて持っていれば別ですが。

書込番号:1852944

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/14 06:24(1年以上前)

IDEポートがひとつしかないんですね。
これ付けて使うとか・・・
http://www.askselect.jp/b0054.htm
サスペンド、スリープ、スタンバイに対応していないようですし、ここまでして使うメリットはないでしょうね。

書込番号:1853533

ナイスクチコミ!0


スレ主 波々さん

2003/08/14 16:40(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
無駄な投資しなくて済みました。
PunditのFSB800MHzが出てくればいいのですが・・・・・

書込番号:1854790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/14 16:48(1年以上前)

Punditシリーズである以上IDEポートは増えないかも知れませんけどね。

書込番号:1854802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの熱対策

2003/08/06 19:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 たくきさん

Pundit購入後順調に使用してきたのですが、
本格的に夏場を迎えHDDの発熱に悩まされており、
起動後5分もしないうちにHDDがハングアップしてしまいます。
巷で売られているHDDクーラーは、Punditにて使用すること
はスペース上不可能そうで、途方にくれています。
HDDベイの近くにある電源ファンもあまり効果がなさそうですし..
みなさんはHDDの熱対策はどのようにしていますか?

CPU:Pentium4 2.53GHz
Memory:1024MB
HDD:MAXTOR 4R160L0
DVD+R/RW : IODATA DVR-ABN4P

書込番号:1831996

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/06 19:44(1年以上前)

というか、それホントにHDDの熱が原因ですか?
どちらかというとCPUや電源のほうが怪しいような気がしますが.

書込番号:1832055

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくきさん

2003/08/06 20:24(1年以上前)

HDDと考えています.
と言うのは以下の理由からです.
まずハングアップする前兆として本体より「カチッ」という
音がします.ここで,どこかの保護回路が働いているようです.
その状態では,HDDアクセスをしに行かない限り動作しています.
(マウスは動きます).従ってCPU自体は,まだ動いています.
そしてマウスでアイコン等をクリックしHDDアクセスに行くと
HDDアクセスランプが点灯のままとなり,そのままハングアップします.
電源の場合,同一配線から取っているDVD側の供給もしなくなると
考えるのですが,DVDのトレイの開閉は可能のため,供給していると考えています.
この状態でリセットボタンでリセットをすると,BIOS上で
HDDが認識しません.(DVD,CPU,メモリ等は認識)
HDDのみ電源が供給されていないと考えています.
本体の電源OFF後暫くすると,本体より「ジー」という音がします.
これで保護回路が復活し,再び電源をONすると,HDDが認識し通常に
起動します.んでまた数分後にハングアップするという状態です.

また,本体のカバーを開け扇風機で吹きかけていると換気できるのか
このような状態にはなりません.
(じゃあ本体を開けておけば!と言われそうですが,小さい子供がいるため
開けっ放しにはできません)
また,手持ちの古いHDD(10GB)でもこのような状態にはなりません.

なのでHDDの発熱ではと考えています.(長文で失礼しました.)

書込番号:1832160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:29(1年以上前)

とりあえずHDDの取り付けねじ部分に熱伝導シートを挟むと多少は軽減されます

書込番号:1832171

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/06 20:32(1年以上前)

>HDDアクセスランプが点灯のままとなり,そのままハングアップします.
>BIOS上でHDDが認識しません.(DVD,CPU,メモリ等は認識)

この状態って、不良セクタにアクセスしに行くと出る症状と似ていますね.
HDD自体は正常なんでしょうか?

書込番号:1832182

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/07 09:13(1年以上前)

梢雪さんに一票
(どうでもよいけど”梢”で”さ”と読むのですね)

書込番号:1833693

ナイスクチコミ!0


Barrestaさん

2003/12/21 01:56(1年以上前)

だいぶ前のコメントなので、新規に発言しようかとも思いましたが、読んでない方にもわかるように、返信にしました。

先日私もこのベアボーンを購入しましたが、まったく同じ症状で困っています。
たくきさんは解決したのでしょうか?やはり熱の問題だったのか、HDDの不良だったのか?

あとBIOSが立ち上がるときにスピーカーからビープ音がしますが、何か不良なハードウエアがあるのでしょうか?

CPU:セレロン2.4G
MEMORY:512MB
HDD:SEAGATE40G

よろしくお願いします。

書込番号:2253944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング