Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FANの回転数について

2003/10/07 22:44(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 たくカムバックさん

先日中古で Pundit を購入しましたが、分からない点がありますので教えて下さい。

付属の監視ツール「ASUS PC Probe」でCPUの温度やFANの回転数が監視できると
思いますが、私の環境でFanMonitorの画面を見ると、PowerFanとChassisFanが "0" と
表示されるのですがこれは正常なのでしょうか?
BIOS画面では「Chassis Fan Speed」は "N/A" と表示されています。

ケースを開けて確認すると電源FAN自体は回転しているようです。Probeで認識できないだけ?

中を確認するとマニュアル5-14にある "CHA_FAN1" コネクタが接続されていません。
このコネクタは普通は接続されているものなのでしょうか?
PunditにはケースFanが付いてないので接続しなくて正解なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2009409

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/10/07 23:07(1年以上前)

Punditを実際に見たことは有りませんが、
ケースFanが付いてないのでしたら、当然それ用のコネクタは空いたままですし、ファンスピードは0と表示されます。
また、CPUクーラーファンを電源から直接繋いでいると、PowerFanは 0と表示されます。
またはファンコントロールが無い+ー2線で繋いでいても0と表示されると思いましたけど。

書込番号:2009503

ナイスクチコミ!0


ウキウキPUNDITさん

2003/12/08 18:55(1年以上前)

私も"たくカムバック"と同じです。
FanMonitorの画面を見ると、PowerFanとChassisFanが "0" と
表示されます。PowerFanが実際に回転しているかよくわからない
のですが、CPUや基盤の温度がほとんど40度以下なので、支障は
なさそうと思っています。PowerFanはファンが付いているのだから
モニタしたいのですが、どなたか知りませんか?

書込番号:2209452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静穏性はいかがですか?

2003/11/24 07:57(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ひなもさん

このPunditかA OpenのA744-SEの購入を考えているものです。

CPUクーラーファンの音について教えてください。AOpen A744-SEは付属
のCPUFanが付属しているようですがリテールFanに比べかなりうるさい
ようです。このPunditもおそらくCPU専用のクーラーとFanが付いている
と思うのですが音はどうでしょうか?
リテール製品も結構うるさいのですが・・・・。

また全体の静穏性についても教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2157380

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼちぼちさん

2003/11/28 15:57(1年以上前)

BIOSの設定で「Q−Fan control」というのがあって、温度により回転数を変えているので、室温が低い現状なので、静かな部類に入ると思います。
制御が働くまで(電源投入直後)数秒間は結構大きな音ですが。。。
デザイン・機能が良いので満足はしています。(値段も安いし)

あと、CD-RドライブのスイッチとケースのSWがずれていて入切出来なかったので、プラスチックの板を当てて対処しています。
(私のはリコーのドライブで、スイッチが少し左よりで丸型(横長型ならOKだったと思う)

書込番号:2172525

ナイスクチコミ!0


ぼちぼちさん

2003/11/28 16:07(1年以上前)

1.上記の日本語がおかしいですね。
→温度により回転数を変えるので、室温が低い今頃では静かです。( 真夏になると大きくなるのではないかと思いますが)
2.質問に答えていませんね。
→ファンはPunditのファンを使いました。(CPUはCel2.4のリテールを買いましたが)
ちなみに、私もA744−SEを検討しましたがPunditにしました。(人気があって一時期品薄で入手が遅くなりました)

書込番号:2172539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなもさん

2003/12/06 05:28(1年以上前)

ぼちぼちさん、ありがとうございました。
書き込みが遅れましたが、Punditを購入しました。ぼちぼちさんが言われた通りですね。CPU2AGを使っていますが結構静かです。FANはそのまま使いました。私もCD-RのSWがちょっとずれていますがSWの下側を押せば大丈夫です。情報ありがとうございました。

書込番号:2200164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2003/11/30 01:12(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 PUNDIIT FANさん

Punditを使用しています。
当初80GBのHDDをつけて、WINDOWS XP PROをインストールして使っておりましたが、HDDの容量が足りなくなってきて、160GBのものに変えようと思っています。
そこで質問ですが、PUNDITの場合、どのようにしてHDDを交換すればいいのでしょうか?OSは、再インストールしなければなりませんか?

書込番号:2178271

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼちぼちさん

2003/11/30 02:13(1年以上前)

PUNDIIT FAN さん こんばんは
一般的にはChip Setが同じなら再インストールは不要です。
M/Bが同じならHDDを新しいHDDにパーティションごとに丸写しをすればまんま使えます。
方法も本屋にいけば解説本が売られています。PUNDIIT FAN さん がもう一台タワー型のPCをもっていれば簡単ですね。なければ、親切な友達に頼めば良いですが、頼めなくてもPunditのドライブを外して新しいHDDをつなげばCOPY可能です。(ちょっと寸法的には苦しいか?当然空中配線のままの作業ですが)

一度でも経験があればあまり難しいことはないですが、初めてでしたら経験者に相談に乗ってもらうのが間違いなしです。
でも何でもチャレンジする方が前向きかな? ネットで検索しても解説してるページはいくつもあるのでは?

書込番号:2178536

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNDIIT FANさん

2003/11/30 09:05(1年以上前)

ぼちぼちさん
アドバイスありがとうございました。
ボーナス入ったら?チャレンジしてみます。

書込番号:2179121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイパー・ステッディングについて

2003/11/03 21:03(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 もみんさん

Pundit-HTの見た目に惹かれて購入を考えています。
Pundit-HTに変わってHTに対応と商品説明に書かれていますが、
その横にPentium4 2.8GHzまで対応と書いてあったりします。
FSB533のPen4でHT対応のものは3.06GHzのものだけのはず。
どうすれば、HT対応のCPUが使えるのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:2089830

ナイスクチコミ!0


返信する
1230423さん

2003/11/15 06:34(1年以上前)

そうなんだ・・・
さいきんのCPUはそうなんだ〜
知らんかった。(;´▽`A``

書込番号:2127332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんとか組み立てたものの・・・

2003/10/27 02:04(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 どろぼうへびさん

悪戦苦闘しながらなんとか組み立てることに成功し、
動作もするようになったのですが、
いくつかわからないことがありましたので質問させてください。

DVI接続ができないのですがなぜでしょうか?
付属のCDからドライバーらしきものは入れたのですが、
まったく写りません。
いまはアナログ接続しています。
単純にモニターの故障なのかなぁ・・・

以前使用していたPCとスペックはほぼ同じなのに、
インターネット接続速度がかなり落ちてるような気がするのですが
これはマザーボードの影響なのでしょうか?

なんにもよくわかっていないもので、トンチンカンなこと聞いてたらゴメンなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:2066391

ナイスクチコミ!0


返信する
CELE1.7(泣)さん

2003/11/08 11:04(1年以上前)

WIN2K/SP4で使用中ですが、同じように接続できてません。
しかし、DVIで立ち上げるとWINが起動するまでは画面が表示されます!

予備知識なしでインスコした為に、SP4のパッチを当てる前にVGAドライバを入れたのが原因のようです。
→インスコ時点ではアナログ接続。サポートからの返事も再インストールしなおしてみてくれでした。

アプリのインスコが面倒なために、試してませんがアナログでは画面が滲むので暇を見つけてリトライするつもり。

「どろぼうへび」(ヲイ!)さんはOS何でしょうか??

書込番号:2104556

ナイスクチコミ!0


CELE1.7(泣)さん

2003/11/13 18:34(1年以上前)

自己レスです!
ドライバをコンパネから一旦削除して、
ASUSのHPからダウンロードしたドライバをインストールしたら
デジタル接続できました!!
アナログでもくっきり表示されて、画面が広くなりました。
一度試してみて下さい。

書込番号:2122647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANを使用している方

2003/11/03 04:45(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 keys123さん

PCMCIAにWLI-CB-G54(BUFFALO)の無線カードを
装着している方いらっしゃいますか?

私のマシンWin2000Proの症状として、
WLI-CB-G54はデバイス上認識しているのですが、
クライアントマネージャで検索をかけても
エアステーションが見つからず無線が使用できません。
(ドライバ等は最新に更新してあります)

他のWinXPマシンでは問題なく動作しているので
無線機器は故障していないようです。

2000Proでこのカードを使うのは初めてなので
設定違いかもしれませんが、
使用している方がいましたらresお願いします。

書込番号:2087353

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/03 08:30(1年以上前)

使ってはないですが、情報として。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b33g0010.html

交換済みでしたか?

書込番号:2087539

ナイスクチコミ!0


スレ主 keys123さん

2003/11/03 13:34(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
私のは3Aでしたので交換対象ではありませんでした。

書込番号:2088372

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/03 13:47(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1cg0100.html

ここらに鍵があると見てますが。

書込番号:2088405

ナイスクチコミ!0


スレ主 keys123さん

2003/11/03 15:52(1年以上前)

たびたび助言して頂いてありがとうございます。
接続できました。
先にあやまっておきます。
大変申し訳ない。

原因は・・・
ご指摘のCheck2相当の問題でした。というのは自分の設定ミスです。
Win2KとXpとの設定手順はだいぶ違うということを理解してませんでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:2088750

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/03 16:34(1年以上前)

よかったですね^^

XPに馴れるとよくあることです。

書込番号:2088881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 23:42(1年以上前)

最近私もWindows2000で無線つかいますので参考にしますね。

書込番号:2090726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング