Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

追加で、HDについて

2003/05/09 04:25(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

追加で質問があります!

お薦めのHDってありますでしょうか?

漠然としすぎた質問ではありますが、本音を言うと、どんなサイズのHDを買えばまったくわからないので、その点もご教授いただけたら幸いです。

書込番号:1561292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 07:37(1年以上前)

予算と用途に合ったものを買えば良いです。
よくわからなかったらとりあえず一番割安感のある120GBクラスで。

書込番号:1561413

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawakaさん

2003/05/10 04:08(1年以上前)

そうですよね。ちょっと漠然としていました。
HDを探していると、色々種類があって、2.5インチーとか、IDEとか・・・・すごい初歩的な事で申し訳ないのですが。。。どれが合うのかわからないので良かったらお使いの方は商品名とか教えてもらえたら幸いです。

書込番号:1563986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/10 06:26(1年以上前)

3.5インチのIDEタイプですね。
MaxtorのDiamondMaxPlus9とか
日立(旧IBM)のDeskstar180GXPとか
SeagateのバラクーダATAVとか7200.7とか
ウェスタンデジタルの何とかJBシリーズあたりでどうぞ
(容量などで微妙に型番が変わるのでシリーズ名)

書込番号:1564075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーカード 競合?

2003/05/09 04:23(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

諸先輩方に質問があります!
この商品を明日にでも購入して自作PC1号を作りたいと思っているのですが、「カノープスのMTV」でテレビ録画と思っているのですが、
そのようなビデオキャプチャーは取り付けられるのでしょうか?
それと、オンボードのモノと競合なんてないのでしょうか?

ぶしつけながらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1561290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/09 10:15(1年以上前)

大きささえ入れば、PCIスロットが2本あるからつけれるけど

>オンボードのモノと競合なんてないのでしょうか
ベアボーンでしょ、そんなこといったらなんももつけれないよ

書込番号:1561630

ナイスクチコミ!0


オラは春、きちがいになるさん

2003/05/09 23:01(1年以上前)

ベアボーンなんか
自作かよ
おい

書込番号:1563175

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawakaさん

2003/05/10 04:03(1年以上前)

たかろうさん、オラは春、きちがいになるさん、無知ですみませんでした。でも、TVチューナー付きのMTV1200はサイズ的にギリギリらしく、試してみないとわからなかったので聞いてみたのでした。

確かにベアボーンはほとんど出来ていますし自作とは言えないのかとは思いますが、楽しみに知識を増やして頑張ろうと思っている初心者の私には、立派な自作です。
初めからなんでも出来る人っています??「オラは春、きちがいになる」さん?

書込番号:1563982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメCPUは!?

2003/05/04 11:14(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 通りすがりの者よりさん

現在NEC VC36HにOS:WinMeでメモリ256MB、
CPUアクセラレーターで700まで上げて(これ以上はどうにもならない)
使用していますが、DV編集時のかったるさに負けて初めてPCを組み立てようと色々探していた所、このベアボーンキットに出会いました。
手持ちに
・80GB HDD
・リコーRW9120A マルチドライブ(IOのSCSIドライブを解体)
・Microsoft Internet keyboard
・Microsoft IntelliMouse
が有るので、それを生かして組もうとしているのですが
CPUの選択で悩んでいます。
使用用途はWeb、メールが7割、MS Officeが2割、DV編集が1割です。
OSはWinXP ProSP1 OEM版を導入し
メモリを512MB、ADSLが来ていないので(悲)56kモデムで構成しようとしています。

このような用途の場合CPUはPEN4 2.4ではオーバースペックでしょうか?
出来るだけ安価に組みたいと思っております。

又、モニターへの出力がアナ・デジと有りますが違いは有りますか?
IOの15CEを使っていますが格段にデジの方が良ければ
既存のPCと共に妹へ渡し、IOの17インチデジ対応機に買い換えたいと思っています。
先輩方のご意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

書込番号:1547876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 11:23(1年以上前)

DV編集にレンダリングやエンコードが入るでしょうから、オーバースペックということはないです
できるだけCPUはおごりましょう。
マザーを何にするかわかりませんが、今更PEN4の2.4なのかなという気はしますが・・・・・

解像度に不満がなければ、とりあえず15CEでアナログもままでいいと思いますよ、私も使ってます。
他のところにお金はかけましょう。(妹さんには悪いけど)

書込番号:1547890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 11:29(1年以上前)

ベアボーンでしたね、
マザーボード ASUS P4S8L
対応CPU Intel Pentium 4 ソケット 478 2.8GHz+

書込番号:1547901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 11:33(1年以上前)

私なら2.4Bか2.66にするかな。

書込番号:1547914

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/04 11:42(1年以上前)

値ごなれしてきた2.4Bはお奨めですね。
室内冷房があれば夏場でも大丈夫でしょう。
コンパクト型ですから静穏には?ですけどね。

ディスプレイへのデジタル接続は確かにくっきり感が増しますね。
環境があればアナログから変更してもおもしろいかもね。

DV編集するならPCは2台欲しいところですね。
PC切換機器で1組のディスプレイ・キーボード・マウスを共有できますしね。
エンコやオーサリング時は他の作業ができないので自分はそうしています。
デジタル接続できるPC切換器ってあったっけかな?

書込番号:1547939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 11:53(1年以上前)

>DV編集するならPCは2台欲しいところですね。
それとっても賛成です、うちもノートPCがすぐに使えるように手じかにおいてあります。

妹さんにはさらに泣いてもらって、安いHDDと光学ドライブ、切替機使って今のPCを活用するのもいいと思いますよ(笑)

書込番号:1547960

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりの者よりさん

2003/05/07 21:48(1年以上前)

>たかろうさん、Y氏の隣人さん
レス有難うございますm(__)m
先日隣町のPC屋さんに行って見積もりしてきました。
やはり通販で買うのが安そうでした。
CPUもPEN4の2.4か2.53を薦められました。
又何か有りましたらご教示下さい。

書込番号:1557747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Degatto ってどうですか?

2003/04/22 22:31(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

TU、P4/533とこのベアボーンシリーズが気に入っていて、家族共々使用しています。3Dゲームや動画再生などは基本的にやらないのですが、デスクノートなるふれこみで発売されている「Degatto」が少々気になっています。

価格もそれなりで(¥10万前後)、ノートが欲しいならショップで安売りしているメーカー製ノートを買っても結局同じとも言えますが、こういったコンセプトとニーズも理解出来ないではありません。拡張性などは
論外ですが、どなたか実際に購入された方で使用感などをレポートしていただけると有り難いです。

そういえばAOpenからもデスクブック?なる名(迷)称で、ほぼ同一の仕様でベアボーンが発売されていますね。こちらはデスクトップ用の3.5”HDDを使用できるのが良さそうです。でも結局、その他パーツを買うと、そこそこのグレードのメーカー製ノートが買えてしまいそうな.....。
結局はP-4でオリジナル格安ノートを組む、というところに意味があるのででしょうか。

書込番号:1513911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 03:47(1年以上前)

デスクノートって一部モデルはバッテリーレスだったりしませんか?

書込番号:1514830

ナイスクチコミ!0


スレ主 semiさん

2003/04/23 19:51(1年以上前)

夢の市さん

このDegattoには別売で外付け?のバッテリがあるようです。私は基本的にモバイルしない人間なので、Degattoへの興味は当方の設置環境で、省スペース(Terminatorから比べれば当たり前ですね)、オリジナルPC、低価格でP-4搭載ノート、といった所が魅力に写ります。
いずれにしてもちょっと中途半端な位置づけと言えばそれまでですが、陳腐化した際に多少なりとも悪あがき出来そうな所も良いかと...。

書込番号:1516265

ナイスクチコミ!0


スレ主 semiさん

2003/04/23 19:57(1年以上前)

夢屋の市さん

ごめんなさい。ハンドルネーム間違えちゃいました。失礼しました。

書込番号:1516282

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2003/04/24 19:55(1年以上前)

semiさん、はじめまして。
もう見ておられると思いますが、1483975に私が組み立てた時の
話を載せておきました。本日知人に使用感を聞きましたが、特に
不都合な点は今のところないと言うことでした。音も初め気になった
ようですが、もうなれたとのことでした。後SiSですのでUSBの相性を
聞いて見ましたが、USBオーディオで使用しているものについては特に
トラブルはないとのことでした。(WinXP)

>結局はP-4でオリジナル格安ノートを組む

デスクトップ用で浮いたパーツがあれば(CPU、メモリ)そういえますね。
なければDellやエプソンダイレクトあたりのPen4やCeleronノートの方が
結局安くつく可能性もあると思います。


書込番号:1519123

ナイスクチコミ!0


スレ主 semiさん

2003/05/06 05:53(1年以上前)

GA586HX2さん

レス有難うございます。また返信大変遅くなりすみません。書き込み番号から検索が出来なかったので?内容は確認できていませんが参考になりました。当方余剰パーツはないのでメーカー製との選択に迷うところですが、現品をこの連休中にようやくショップで見ることができて、更に迷う状況になっています。Degattoのページが新設されたようですので今後はそちらで書き込みしたいと思います。

書込番号:1553544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートは?

2003/04/15 08:23(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

Punditの購入を検討しています。
Punditは、FDDが内蔵できない仕様になっていますが、
BIOSのアップデートは、どのような手法を用いるのでしょうか?
オンラインマニュアルがまだないみたいですし、
ご存知の方、教えてください。

書込番号:1491300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 10:16(1年以上前)

Windows上からできなくても、CD-Rからできると思うが。たいていのマザーはCD-RでBIOSアップデートしようと思えば可能。でもCD-Rがもったいないな(笑)

書込番号:1491459

ナイスクチコミ!0


スレ主 jTETRAさん

2003/04/15 14:38(1年以上前)

て2くん  さん有難うございます。
て2くん  さんのおっしゃるように、FDD以外からアップデートできるようです。

ユニティに問い合わせて以下の返事がきました。

>PunditのBIOSアップデイトですが、Windows上でアップデイト可能な、ASUS
>Liveupdate というプログラムが付属します。
>このプログラムを使用してアップデイト可能です。
>
>また、例をあげて頂いた、USBのFDDやCD-RWを使用しDOSを立ち上げ、
>そこからaflash.exeを使用してのBIOSアップデイトも可能です。

お騒がせしました。

書込番号:1491870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静粛性はどうですか?

2003/03/18 18:40(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

クチコミ投稿数:82件

まだ、あまり情報が無いようですね。
使用中の方、もしよろしければ教えてください。
  ・ 静粛性はどうですか?
  ・ 電源ファンは使用状況に応じて回転数が変わりますか?

AVパソコンに仕立てて、リビングに置きたいのですが、どんな
もんでしょう?

書込番号:1405510

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2003/03/18 19:33(1年以上前)

パワレポかなんかのモニター当選者のレポートでは静粛性に優れ満足とか書いてありましたが・・・

以前日本橋で店頭でデモしてるの見ましたが、結構爆音でしたよ(w
スタイルとデザインは申し分ないんですが、マザーも専用みたいだし拡張性考えるとなー
カードもたしかロープロファイル限定だし。
その用途ならシャトルとか星野の流行りのキューブ型でファンコン付けたほうがいいと思いますよ。

書込番号:1405645

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/03/18 19:36(1年以上前)

失礼、ロープロファイルじゃなかったですよね〜

書込番号:1405653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2003/03/18 23:21(1年以上前)

ド素人指向さん、返答ありがとうございます。
そうですか。爆音ですか…。
はじめはEDENあたりで組もうと思っていたのですが、
性能が低すぎて断念、今度こそは、と思ったのですが、
もうしばらく待ちですか。
ちなみに行いたいことは、
  ・ USBカメラをつけて宅内セキュリティー
  ・ キャプチャつけてTV録画
  ・ 会社から録画画像の再生
 などです。省電力で、静粛で、コンパクトで、
そこそこ高性能、なんてPCを探しています。
そんなに都合の良いPCはない、としかられそ
うですが…。
では。

書込番号:1406429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2003/03/18 23:22(1年以上前)

すみません。
ド素人指向→ド素人志向
に訂正させていただきます。ごめんなさいでした。

書込番号:1406438

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/03/18 23:45(1年以上前)

最新号のDOS/Vマガジン、P229にモニターレポートありました。

実は私もデザインが気に入って調べて店頭でも見てきましたが、やはり専用マザーとAGPスロットがないっていうので断念しました。
今はアスロンキューブ、星野のPandraA2を買って先週組みました。
私もAVパソコンに仕立てて、リビングに置く予定ですが電源容量が心配です・・・

書込番号:1406544

ナイスクチコミ!0


smalldateさん

2003/03/21 09:34(1年以上前)

最近1台購入しました。
私も最初立ち上げた時はCPUファンの音が大きいのでびっくりしましたが、BIOSの設定でASUS「Q-FAN SYSTEM」をEnableにすることで、CPUファンの回転数が制御され、かなり静かになりますよ。
このQ-FAN SYSTEMについてはパッケージにすぐにわかる設定ガイドなどがないようですので、店頭デモなどで設定されていないのではないかと思ったりします。
機能性、デザインとも十分なコストパフォーマンスで気に入っています。

書込番号:1413037

ナイスクチコミ!0


おぼつちやまさん

2003/04/05 00:40(1年以上前)

僕も使っていますが十分静かだと思います。Cube型は設置場所を選ぶのと自分には存在感が嫌ですぐに売ってしまいました。

書込番号:1459489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング