
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FUJI FINEPIX F401を使っています。
今まで付属のUSBケーブルでデータを取り込んでいましたが、
Punditにスマートメディアのスロットがあるのを思い出し使ってみました。結果はVeryGOOD! ケーブルを取り出して接続する手間が省けるだけでこんなに快適になるとは思いませんでした。
0点


2003/06/15 09:13(1年以上前)
デジカメのバッテリーも使わなくて済むのでまさに一石二鳥なのではないでしょうか。
書込番号:1669587
0点





先週2台購入しました。
動機はPCMCIAと、SD・メモリースティック・スマートメディア・MMCが
標準で内蔵されていた点でした。
これで社内の無線LAN対応と個人で所有しているデジカメからの
画像取り込みが容易になりました。
またUSB2.0や1394も気に入りました。
法人使用なので拡張は外付けで考えているので問題なしです。
AGPもせいぜいインターネットで画像をみるくらいだから、オンボードで
十分でした。
そして何と言っても組みやすかったですし、安定性は抜群です。
青色LEDがカッコイイですね(^-^)
0点


2003/03/26 21:27(1年以上前)
正直ほしいとおもってしまいます。いい商品みたいですね。
この商品って、オンボードでDVI出力できる端子があるみたいですが、
どんな感じですか?この値段でビデオボードまで使えるものがついてるとなると、おそるべしです。
書込番号:1431253
0点


2003/03/27 02:16(1年以上前)
DVIからは1280×780までしか表示できませんが、アナログでなら1600×1200までOKでした。
書込番号:1432422
0点



2003/03/27 09:19(1年以上前)
モニタは↓でも情報ありましたサムスンのSyncMasterにしました。
シルバー色が本体とみごとにマッチしています。
DVI接続にしていますが、申し分ありません。
やや明るすぎて目にしみるので、明るさは半分程度に落としました。
書込番号:1432762
0点


2003/04/30 16:29(1年以上前)
minomiedさん。
ひとつ、質問です。現在アナログにて接続しているのですが、解像度が1024×768までしか設定できません。1600×1200まで設定する方法を教えて頂けませんか?
ちなみに付属のCD-ROMからオンボードビデオボードのドライバはインストール済みです。しかし、画面のプロパティーから「詳細設定」→「アダプタ」と進んで、使用できるモードの一覧を見ても、最大で1024×768までしか表示されません。
お返事お待ちしております。
書込番号:1536908
0点





ベアボーンの中では抜群のデザインと組み立ての簡単さ、機能とあらゆる面で使用して行くに十分満足できる商品ですね。ASUSの商品はほんとに素晴らしいものが多いですね。これに15インチのSamsungののTFT液晶モニターDualヒンジタイプを組み合わせ、家族にプレゼントしました。すごく喜んでいましたね。
0点

私は今年になって、845GEマザーでPCを自作したばかりなのですが、デザインに惹かれて、ついつい『Pundit』を新たに購入してしまいました。(まだ届いていません)自作PCは分解して、ケース(A340A)とマザーは、オークションにでも出品しないと・・・。
サムスンのSyncMaster(シルバー)とは、デザイン的に相性がとてもいいと思います。
書込番号:1383247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



