セレ2.4Gで組んでみましたが、BIOSでQ-FANコントーロールをEnableにしていますが、機能しません。(CPU温度19℃のアイドル状態でもCPUファンが3300回転で爆音立ててます。)CPUファンはPUNDITに付属の物を使用し、CPUファンのコネクタはマザボのCPUファンのソケットに挿しています。当方のもう1台の自作PCはQ−FANコントロールのお陰で静穏快適に使用していますので期待していたのに...。BIOS更新もしてみましたが、変化無し。全く原因が分かりません。他の機能については申し分ないのに肝心の静穏機能がこれではがっかりです。初期不良なのかな?とも思いますが、どなたかアドバイス願います。
CPU セレ2.4G
MEMORY PC2700 256MB
HDD IBM 120G
書込番号:2567323
0点
2004/03/13 01:33(1年以上前)
販売店に持ち込みQ-FANの初期不良について、アイドル時も高負荷時もファンの回転数が変わらない旨を販売店の店員に説明しましたら、「多分、これで正常だと思います。Q-FANコントロールの最低回転数が3300回転に設定されているのでしょう。検証してもいいですが、正常動作の場合には所定の検証料金を頂きます。」と言い切りました。私はたまたまQ-FANコントロールの付いたPCを所有していましたので、店員の言っている事に疑問を覚えましたが、初めて購入した人は店員の言う事を鵜呑みにして、諦めてしまうでしょう。知ったかぶりをした店員に注意しましょう。
結局、販売店での検証でも同様の症状が出て、ASUSに問い合わせて貰った所、「恐らく初期不良でしょう。こちらで再度検証後に交換致します。」との事でした。
苦労してセットアップしたのにやり直しだな〜。やれやれです。
修理から戻ってきたら、使用レポートします。
書込番号:2578379
0点
2004/10/20 07:48(1年以上前)
その後いかがでしたか?報告お待ちしてます。
書込番号:3404149
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Pundit」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/07/05 2:31:00 | |
| 14 | 2009/01/02 10:38:38 | |
| 5 | 2009/02/04 7:22:01 | |
| 10 | 2008/11/04 2:13:06 | |
| 3 | 2006/09/25 10:50:47 | |
| 10 | 2009/07/11 10:49:54 | |
| 1 | 2005/04/25 3:25:15 | |
| 0 | 2005/04/17 13:31:31 | |
| 2 | 2005/03/03 23:09:18 | |
| 1 | 2005/02/20 16:28:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




