『HDDのアップグレード』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

『HDDのアップグレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDのアップグレード

2004/03/14 22:55(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 HDD交換初心者さん

DRIVECOPYと新しいHDDを購入し、HDDのアップグレードをしようと、PUNDIT本体を開けました。

CDブートで、HDDをコピーをさせたかったのですが、IDEケーブル、電源(差込口)ともに2つしかありません。現在のHDDと新しいHDDに繋いでしまうと、CD ROM DRIVEにIDEケーブル、電源(差込口)がつなげなくなってしまいます。この場合、3つ繋げられるIDEケーブルや電源(差込口)を購入し、HDDコピーの際(現在のHDD・新しいHDD・CD-ROMドライブ)繋げても、問題なく動作しますでしょうか?ご教授ください。

書込番号:2586008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/14 23:01(1年以上前)

まず、OSをインストールしてからCDドライブを取り外し、前のHDDからデータの抽出して、再びCDドライブを戻せばいいと思いますが。
1本のIDEケーブルで3つもつなげませんが・・・

書込番号:2586043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/03/14 23:27(1年以上前)

旧HDで普通にたちあげ、ドライブコピーをインスト。次にCDと新規HDを交換し旧HDDでたちあげてコピー作業に入る。終わったらHDDを交換して元の組合せ(新規HDとCD)に戻す。でいけないかな〜

書込番号:2586224

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換初心者さん

2004/03/15 01:07(1年以上前)

ドライブコピーですが、インストールする感じではないように見えます。
ちなみにCDに入っているファイルは旧HDDにコピーしましたが、それから先、どうしたらよいか、わからなくなってしまいました。
この時点で、CD-ROMドライブと新HDDを換えればよいのでしょうか?

書込番号:2586697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/03/15 13:19(1年以上前)

単にXP上でコピーしただけ?に読めるのですが・・それではクローン化されないです。ドライブコピーで移せたという意味でしょうか?もしうまくできたのであれば、そのHDDで起動できますね。うまくいかないときの事を想定してお聞きしますがIDEケーブルは1本しかないので?普通マザーにはIDEを挿す場所が2箇所あるのですがキューブのマザーにはないのでしょうか?
あれば無理矢理HDD2台CD系1台でつないで作業できるのですがね・・(電源は分岐ケーブルを使います。)

書込番号:2587771

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/15 21:30(1年以上前)

IDEの増設カードを装着すればドライブがつけられますね。
本体に固定はできませんが、マウスパッドなどの上に
とりあえず置いておけば作業ができます。
私はPUNDITでの交換はせずに別のマシンを使ってHDDコピーをしました。
お友達にデスクトップマシンを持っている方がいたら
使わせてもらうのが手っ取り早いですね。お礼は十分に。

書込番号:2589167

ナイスクチコミ!0


検討中★さん

2004/03/15 22:15(1年以上前)

横から失礼します。
検討中なんですが、IDEコネクタは一つしかないのでしょうか。
となると、CD-ROMとHDDが1ケーブルで接続?
ジャンパー設定とかどうなっているのでしょうか?
マザボの構成も特殊なんですね。


ちなみにドライブコピーですが4.0でしたら仮想FD機能で、
HDDから立ち上げられると思いました。

書込番号:2589418

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換初心者さん

2004/03/15 22:18(1年以上前)

yone-g@♪ さん
いろいろありがとうございます。
DRIVECOPYのCDに入っているファイルを単にハードディスクにコピーしただけです。これじゃ、意味ないですね。
それとPUNDITのマザーにはIDEケーブル挿すところが1つしかないように見えます。

ばささん
アドバイスありがとうございます。
近くに他のマシンがないので、IDEカード買ってきてやればよさそうですね。

書込番号:2589436

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換初心者さん

2004/03/15 23:55(1年以上前)

検討中★さん
購入したのは、DRIVECOPY PLUSで、バーチャルフロッピーは、ついてないようです。

書込番号:2589973

ナイスクチコミ!0


バイオマニアですさん

2004/03/16 12:09(1年以上前)

IDE増設カードを装着との事ですが、
DRIVECOPY PLUSのご購入前の注意事項に以下の記述があります。

ハードウェアRAID、Ultra ATAコントロールカード、シリアルATAでの動作は保証しておりません。

確認されたほうが良いでしょう。

書込番号:2591292

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換初心者さん

2004/03/17 00:58(1年以上前)

DRIVECOPYの代理店に確認しましたが、やはり増設IDEは、保証外と話されていました。もしやるなら自己責任ですね。

書込番号:2593943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Pundit」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ライザーカード 0 2010/07/05 2:31:00
解像度が変わらない 14 2009/01/02 10:38:38
BIOS 1011 5 2009/02/04 7:22:01
PUNDIT AB-P2600 10 2008/11/04 2:13:06
TVに16:9出力はできませんか? 3 2006/09/25 10:50:47
OS読み込んでくれません。 10 2009/07/11 10:49:54
デュアルモニターについて 1 2005/04/25 3:25:15
設置の仕方 0 2005/04/17 13:31:31
超初心者です 2 2005/03/03 23:09:18
低スペックで 1 2005/02/20 16:28:30

「ASUS > Pundit」のクチコミを見る(全 602件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング