クロック数について教えてください???Pen4 2.8CG取り付けてますが
ノーマルで1.4GHz×2で1.6と1.8とBiosであり1.8にしても1.86GHzにしかなりません。2.8GHzにどうしたら成るのでしょうか???よろしくお願いします。
書込番号:3310278
0点
http://www.asus.co.jp/products/desktop/pundit/overview.htm
↑によると533MHz対応になっていますが、800MHz対応はPunditRからのようです。
書込番号:3310303
0点
133MHz×14になっているのでしょう。
書込番号:3310306
0点
2004/09/26 05:49(1年以上前)
口耳の学 さん
いろいろありがとうございます。
PunditR?じゃなくPunditと思います。133×33でしたので最高の166にしました。2.24MHz出ています。こんなところですかね。ありがとうございました。
書込番号:3314780
0点
それはベースクロックをオーバークロックしているわけですから自己責任でお使いくださいね。
書込番号:3318501
0点
2004/09/30 14:11(1年以上前)
Punditで166にOCした場合の作動周波数は、一般的にはクロック倍数を1.0375で割ったスピード程度の値になります。(経験値)
P4 2.4Cなら166*12/1.0375≒1920MHz
P4 2.6Cなら166*13/1.0375≒2239MHz
P4 2.8Cなら166*13/1.0375≒2411MHz
gaddy さんの場合、ちょっと低いかもしれませんね。
でもHTも有効になっているようですから良しとして下さい。
ところで"133×33"の33ってどこから出てきた数字ですか?
P4 3.06GHzでも×23ですから。
書込番号:3332937
0点
2004/09/30 17:12(1年以上前)
と言うことは、Punditユーザーは素直にノースウッドを買うって事ですね。
HTとSSE3使ってもエンコードで2.8Cは2.8にかなわないかなぁ。
書込番号:3333339
0点
「ASUS > Pundit」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/07/05 2:31:00 | |
| 14 | 2009/01/02 10:38:38 | |
| 5 | 2009/02/04 7:22:01 | |
| 10 | 2008/11/04 2:13:06 | |
| 3 | 2006/09/25 10:50:47 | |
| 10 | 2009/07/11 10:49:54 | |
| 1 | 2005/04/25 3:25:15 | |
| 0 | 2005/04/17 13:31:31 | |
| 2 | 2005/03/03 23:09:18 | |
| 1 | 2005/02/20 16:28:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





