




Pundit−Rを購入しました。
ハイパースレッディングに対応していると思っていたのですが、インテルのハイパースレッディング テクノロジ テスト ユーティリティを実行するとチップセットで不合格と表示されます。このチップセットはHTに対応していないのでしょうか?
書込番号:3464536
0点


2004/11/05 22:31(1年以上前)
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=Pundit&langs=03
FSB533のPentium 4 2.8GHzまでだから無理みたいです。残念でした。
書込番号:3464655
0点

もえちゃんヨ さんこんばんわ
Kam号さんがお書きになっていますけど、SIS651/962チップセットの組み合わせの場合、ハイパースレッディングに対応していません。
書込番号:3464673
0点

PunditじゃなくPundit-Rでした。m(__)m
Pundit-RはチップセットがATI製RS300 チップセットでした。
FSB800MHzCPUに対応していますけど、このチップセットのことはわかりません。
書込番号:3465062
0点


2004/11/06 00:12(1年以上前)
ちゃんとPundit-R書いているのに。勘違いしてました、ゴメン。
デバイスマネージャーのプロセッサにCPUが二つ表示されてないですか?。
不合格と出るのは、多分チップセットがインテルのチップじゃないからと推察しますが。
書込番号:3465206
0点


2004/11/06 00:16(1年以上前)
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/faq.htm#systems
に書いてますね。
>ハイパー・スレッディング・テクノロジをサポートしているインテル製チップセットである事
書込番号:3465228
0点

Kam号さんありがとうございます。
私も参考になりました。
書込番号:3466373
0点



2004/11/06 21:53(1年以上前)
Kam号さん、あもさん、 丁寧にありがとうございます。
つまり、HTはインテルのチップセットでないと働かないと考えてよろしいのでしょうか?
メーカーのホームページでは、−Rは”グラフィック性能が大幅にアップし、さらにFSB800(&ハイパースレッディング)にも対応になりました”と書いていたのですが・・・
http://www.asus.co.jp/products/desktop/dktindex.htm
書込番号:3468713
0点


2004/11/06 22:36(1年以上前)
もえちゃんヨ さん こんばんは。
HTは動くと思います。ただハイパースレッディング テクノロジ ”テスト” ユーティリティ はその名の通りインテル製チップセットでのHTのテストをするユーティリティと思います。
取り合えず前に私が書いている様にデバイスマネージャーを見て下さい。CPUが二つあればHTが動いてますよ。
書込番号:3468931
0点


2004/11/07 15:34(1年以上前)
メーカーのHPに”対応”って書いてあるんだから、対応してるでしょ。
チップセットうんぬんと言ってもPundit−HTもSiS 651 /962
B-steppingでインテル製じゃなくても正常に作動しているし。
そもそもここはPundit−HTの板で−Rの板ではないですよ。
ASUSの製品についてはメーカーHPを見るよりUnity http://www.unitycorp.co.jp/
で聞いたほうが早いですよ。
書込番号:3471716
0点

ヨンスン さんこんにちわ
ヨンスンさんもう一度スレッドの成行きを読み返してください。
HT対応はしていますけど、HTの『テスト』をするユーティリティに合格しないと言うだけで、HTに対応していないと言うことでは有りません。
つまり、ユーティリティがIntel製チップセット専用で他社のチップセットに対応していないと言うことです。
書込番号:3471754
0点


2004/11/07 20:14(1年以上前)
あもさん、こんにちわ
最初の質問の内容は「テスト」の合否ではないと思います。
ハイパースレッディング(以下HT)対応の−Rを買ったのに、ユーティリ
ティーテストをしたら不合格となり、−Rに搭載のATiのチップセットはHT
対応ではないのか?というものであり、更に解釈すれば−R自体がHTに対
応していないのではないのか?という質問だと思います。
>ユーティリティがIntel製チップセット専用で他社のチップセットに対応
>していないと言うことです。
この見解は [3468931]で述べられたユーティリティーテストについての見解
で、質問の直接の答えでは有りませんし、スレッドの主題でもないと思いま
す。
書込番号:3472720
0点



2004/11/07 21:41(1年以上前)
Kam号さん、ヨンスンさん、あもさん ありがとうございます。
Kam号さんのおっしゃるように、デバイスマネージャーではCPUが2つ出てきますし、タスクでのCPU使用率も2つでてきます。
つまり、インテルのユーティリティーテストで不合格であっても、HTは問題なく働いていると考えていいのですよね。
大変勉強になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:3473156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Pundit」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/07/05 2:31:00 |
![]() ![]() |
14 | 2009/01/02 10:38:38 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/04 7:22:01 |
![]() ![]() |
10 | 2008/11/04 2:13:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/25 10:50:47 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/11 10:49:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/25 3:25:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/17 13:31:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/03 23:09:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/20 16:28:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



