『OS読み込んでくれません。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

『OS読み込んでくれません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OS読み込んでくれません。

2005/07/23 12:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

PUNDITの古い在庫品を通販で安く
購入し、組立てました。
BIOSの最終画面、DISK BOOT FAILURE
INSERT CD-ROM PRESS ENTERの指示が出て、
CD-ROMを入れてENTER KEYを押しました。
しかし、画面が変わりません。
何度、やっても同じです。
HDDをSLAVE、CD-DRIVEをMASTERにしてありますし、CPU、
MEMORYも認識されています。
BOOT VIRUS DETECTIONもDISABLEにしてあります。
CD-DRIVEをFIRST BOOT DRIVEにしています。
可能性のある原因を教えて頂ければ幸いです。
OS-CDはWindows2000を複写したCDです。
DRIVEが横置き専用なんてことがあるでしょうか。

書込番号:4299243

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 12:42(1年以上前)

ジッチャン初心者さん  こんにちは。 オリジナルのCD-ROMから立ち上げてみて下さい( 今 お使いのを 別PCで動作確認も )。

HDD無しでは?

キーボードとマウスは PS/2が良いようです。

今までに動いた実績のある BootableなCD-ROMを使って、起動できるか確認されますように。

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4299261

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/23 14:05(1年以上前)

ジッチャン初心者 さんこんにちわ

コピーしたCDと言うのが気になりますけど、もしかして他のPCのリカバリーCDと言うことは有りませんか?

リカバリーCDの場合は他のPCに使う事は出来ませんし、ライセンスに抵触します。

コピー品がどの様なOSかわかりませんけど、オリジナルCD-ROMをお持ちではないのでしたら、OEM版などのOSをお求めになることをお勧めします。

また、FDDがあるのでしたら、起動ディスクを作成して、起動ディスクからBootさせる方法もあります。

書込番号:4299372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/07/23 14:46(1年以上前)

マスター、スレーブを替えてみるとか、あと複写したWin2000のパーション(あもさんも言われてますが)なんでやんす。駄目なら起動ディスクから試すがよいが。(^^)v

書込番号:4299452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2005/07/23 16:12(1年以上前)

IDE接続でOSをインストールするHDDはプライマリーマスターではなかったでしょうか?プライマリースレーブかセカンダリーマスターにCDROMを繋げ、CDROMをファーストブートに設定すれば行けませんか?違っていたらごめんなさい。
それにしても「複写したOS」って気になる発言です。

書込番号:4299599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 19:29(1年以上前)

皆さん、各種ADVICE有難うございます。
順繰りに試みてみます。
因みに、先述のOS-CDとは職場の正規OSのコピー
で、First Versionです。
Recovery用ではありません。

書込番号:4299924

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/23 19:36(1年以上前)

>職場の正規OSのコピー

完全なライセンス違反です。
ライセンスはその職場のPCに有りますから、個人のPCにインストールする場合は別途OSをご購入ください。

メモリなどと一緒にOEM版OSをお求めになりますと、2000でしたら、2万前後、XPHomeEditionでしたら、1万4千円前後です。

モラルの問題もありますから、これ以上は書き込み出来ません。

書込番号:4299939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/07/23 20:41(1年以上前)

↑同じく、ヤフオクなら8.000円位であるが。やってみそ(^^)v。

書込番号:4300048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/10 00:55(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、

>HDDをSLAVE、CD-DRIVEをMASTERにしてありますし

PUNDITはセカンダリーがなくてプライマリーのみのため、
HDDはマスター、光学ドライブはスレーブに接続。
説明書を見ればわかりやすく書いてあるし、
説明書がなければASUSのページからDL可ですし。
質問する前に説明書読むくらいのことをすべきでしょう。

コンパクトなベアボーンは機種それぞれのやり方があるから、
自作の一般論を述べても意味はないですね。

OSのコピーは論外ですね。

書込番号:4337993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/11 09:39(1年以上前)

古い書き込みですが、最近この機種をネットオークションで入手したので、
各種情報について検索を掛けたところこれが気になり、コメントさせて
いただきます。

OSのCDをコピーすること自体は私もやっています。Win95時代から
WinXPまでそれぞれオリジナルからコピーをとって使用していました。
ちなみに、Win95、Win98、Win98SE、WinNT3.5、WinNT4.0、WinMe、
Win2000そしてWinXPです。

但し、それはオリジナルのCDを大事に保管するためで、OSが不安定で
再インストールを繰り返すことが多かったために、原版のCDを傷め
たくなかった事が発端です。

もちろん、不法(転売目的など)に使用したわけでは有りません。

スレ主が何のためにオリジナルのコピーを使用したのかは不明ですが、
問題のOSであるWindows2000は、私が知る限りでは意図的にブータブル
可能領域まで書き込んだCD-Rで無い限り、別途、起動および初期化用の
インストールFD(4枚組み)が必要です。

Punditは内蔵のFDDがありませんから、USB接続FDDを用意し、BIOS設定
も、USB-FDDを優先起動に変更する必要があります。

インストール用の4枚組みFDで起動が完了すると、CDに収められた残りの
ファイルを読み込んで、インストールが継続されます。

書込番号:9836935

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/11 10:49(1年以上前)

アクサンXさん こんにちは。  おっしゃる通りの様です。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/win2k.html
こちらには別の方法が書いてあります。  
http://journal.mycom.co.jp/special/2000/windows2000/004.html

書込番号:9837205

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Pundit」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ライザーカード 0 2010/07/05 2:31:00
解像度が変わらない 14 2009/01/02 10:38:38
BIOS 1011 5 2009/02/04 7:22:01
PUNDIT AB-P2600 10 2008/11/04 2:13:06
TVに16:9出力はできませんか? 3 2006/09/25 10:50:47
OS読み込んでくれません。 10 2009/07/11 10:49:54
デュアルモニターについて 1 2005/04/25 3:25:15
設置の仕方 0 2005/04/17 13:31:31
超初心者です 2 2005/03/03 23:09:18
低スペックで 1 2005/02/20 16:28:30

「ASUS > Pundit」のクチコミを見る(全 602件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング