Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SmartVision HG2/Rを使っている方いませんか?

2004/01/06 20:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 らいじんぐさんさん

PunditにNECのキャプチャボードSmartVision HG2/Rの導入を検討しているのですが、ボードのサイズがギリギリの様で踏み切れません。
試された方、アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:2313327

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/07 22:12(1年以上前)

ここに写真がありますが、この寸法では不可能だと思います。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030118/image/pun2.html

書込番号:2317793

ナイスクチコミ!0


らいじんぐさん.さん

2004/01/09 07:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Punditのスペースを実測すると180×110mm程度
SmartVision HG2/Rのスペックが176×107mmとなっていますので入るのではないかと思っています。
ですが過去の書き込みからすると突起部分等が問題になりそうですので試された方がいらっしゃればと思った次第です。

書込番号:2322908

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/09 23:21(1年以上前)

わたしも確かめたわけではないので確実なことはいえません。
HG2/Rは使っているのですが、ちょっとばかり特殊なケースを使っているので簡単に測ることができません。
私が検索して、寸法について記述があったのは以下のページでした。
http://intermezzo.cool.ne.jp/contents/profile.html
このベアボーンを使ってHG2/Rを使っている人が見つかればはっきりするんですが・・・
もっともCPUファンの排気が近距離で吹き付けそうなので、付いたとしても夏場はちょっと不安かも。

書込番号:2325389

ナイスクチコミ!0


らいじんぐさん.さん

2004/01/10 10:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PCI接続のRADEON 9200SE(カード長さ167mm)でギリギリですか...
熱の問題もあるようですのでもう少し様子をみたいと思います。

書込番号:2326841

ナイスクチコミ!0


pachoさん

2004/02/07 18:07(1年以上前)

SmartVision HG2/Rを差し込んで使っていますが問題なく動いています。マザーボードに近いほうのスロットなら何とかケースに入ります。

ただしGV-BCTV5Eとの2枚差しではどちらか片方しか動作しませんでした。

書込番号:2438849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさんに聞きます

2004/01/03 21:46(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ぷ〜どるさん

今度 ASUSの Punditを買おうと思っていますがいくつか質問があります

1・ハードディスクとメモリーはどこの会社の製品を使うとよろしいですか?
 (相性問題が起こらない製品)
  購入予定ハードディスク 特になし
      メモリー ノーブランド

2・メモリーに関してですがASUSの PunditはPC3200のメモリーは使えるのですか?

3・PC-Successで購入を考えていますが信頼できる店ですか?何か情報があったらください

なにぶん初心者なので情報お待ちしてます。

書込番号:2301884

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/03 21:54(1年以上前)

1.
(1)HDD
・発熱の大きいHDDは避けたほうがいいでしょう。
・メーカーによる相性はないと思っていいです。
(2)メモリー
・ノーブランドは「どこの会社製か特定できない」からノーブランドです。信頼性を重視するなら信頼できるメモリーを買ってください。
2.は使えるはずです
3.は、この掲示板の検索機能を使って検索してください。

書込番号:2301917

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/03 22:09(1年以上前)

PCサクセスで買うのはねぇ〜
過去ログを検索すれば評判が分かりますよ(笑)

書込番号:2301990

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/03 22:12(1年以上前)

1.規格さえ合えばメーカーにる相性はないので心配ご無用。シーゲィのバラクーダいいよ。最近音は五月蝿くなってきたけど。

2.PC3200のメモリー使えるが、買うならサムスン純正にしなさい。

3.PCサクセスは危険なので止めた方がいい。

書込番号:2301998

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/03 22:29(1年以上前)

メモリーを買うならサムソン純正がお勧めかな。(こだわりがなければ)
HDDはSEAGESTが熱に強いいいかもね。

書込番号:2302072

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/03 22:53(1年以上前)

PC-Successはやめときや〜
ドライバCDが割れてるらしいから(笑

書込番号:2302174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜どるさん

2004/01/05 15:03(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます
PC-Successは危険というのはわかりましたがどこのお店がおすすめですか?

書込番号:2308448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/07 21:04(1年以上前)

亀レスでもう誰もみてないかもしれませんが、、、、

PC−SUCCESSの悪評は方々でききますが、私の場合は全くありません。
数回利用させてもらってますが、納期も早い場合は注文の翌日発送の場合もありました。

いくら以上は送料無料というのがあって、コンピュータ部品を数点発注した時は、倉庫の
関係からか、毎日のようにパラパラとつき、これじゃ送料倒れで儲からね〜んじゃないか
と心配するくらいでした。

無論、回し者ではないですが、良心的な良い会社というのが私の評価です。 価格も安い
し、地方の者にとっては重宝する店です。

書込番号:4266037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

pc probe について

2003/12/31 08:36(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 英語わからんさん

power fan をモニターしたいんだけど、どうやったらいいのかわからない。。。誰か教えてくれ! さっき、ケース開けたら、ちゃんと回っていたのに。。。ちなみに、これケースファンってないよね!?すいません自作初でして。。。

書込番号:2290532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/12/25 01:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

すみません。どなたか教えていただきたく書き込みしました。本製品を購入して使用しているのですがUSB接続機器(例えばメモリ)が本当に2.0で通信されているのか調べる方法はどうしたら良いのでしょうか?製品に付属のドライバーインストールがうまくできていない気がします・・・(メモリへの書き込みが非常に遅い。)どなたかご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:2269122

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者君。さん

2003/12/27 00:39(1年以上前)

デバイスマネージャにEHCIを確認できれば、
USB 2.0ドライバはインストールされていると思います。

書込番号:2275577

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT2.0さん

2003/12/28 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。デバイスマネージャーにはEHCIなるものは確認できませんでした。やはりドライバーがインストールされていないと言う事でしょうか?付属のCDでインストールしているつもりなのですが・・・

書込番号:2278912

ナイスクチコミ!0


初心者君。さん

2003/12/29 03:34(1年以上前)

win xpならos標準で組み込まれますよ。

しかし、このメモリメディアリーダーusb接続なのでしょうか?
誰か分かる方いませんか?

書込番号:2282917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ>HDDが原因?

2003/12/21 02:05(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 Barrestaさん

過去ログにHDD原因と思われるハングアップのことがありましたが、私もまったく同じ症状で困っています。
HDDのランプがつきっぱなしになってフリーズしてしまうという現象です。質問された「たくき」さんは解決したのでしょうか?やはり熱の問題だったのか、HDDの不良だったのか?

あとBIOSが立ち上がるときにスピーカーからビープ音がしますが、何か不良なハードウエアがあるのでしょうか?デバマネで確認しても特に認識していないものはありません。

CPU:セレロン2.4G
MEMORY:512MB
HDD:SEAGATE40G

ちなみに過去の発言に返信したら一番上に上がるのかと思って、間違えて発言してしまいました。ご了承ください。

書込番号:2253980

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2003/12/21 02:15(1年以上前)

private.peterlink.ru/tochinov/download.html
まずは温度計ってみましょう。35度前後なら問題なし。
というか、この時期、HDDの熱でハングは考えにくい・・・。

それと次は、ハードウェア的問題か、ソフト的問題かの切り分けでしょう。
IDEドライバ更新、スキャンディスク、デフラグ、マスタ・スレイブの
つなぎ変え、等やってみては。
HDDドライブがSAMRT対応なら、それ用のツール使って診断するのが
いいかもね。

ハードウェア的な問題でしたらお手上げですが。

書込番号:2254018

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barrestaさん

2003/12/22 15:17(1年以上前)

買ったばかりのHDDだったので購入店でクラスタチェックしてもらいましたが問題なしだそうです。
また他のパソコンで使用しているHDDを使っても同じ症状が出るのでHDDの問題じゃないような気もします。

ベアボーン自体はヤフオクで中古品を購入したのですが、前使用者はそういう症状はなかったようです。
別途購入したのは、CPU、HDD、MEMORYで全て新品です。
次に怪しいのはMEMORYでしょうか?一応512Mで認識しているのですが。

書込番号:2259140

ナイスクチコミ!0


通りがかりの人です。さん

2003/12/23 16:46(1年以上前)

自分は先日PC2700・512MBのメモリからPC3200・512MB×2枚の構成に変更しました。
その際、起動時にフリーズしてしまいメモリの相性と思っていたのですが
なんと原因はキーボードコネクタの半差しでした。
どうやら、ラック上で無理やりケースを開けメモリ交換したのが良くなかったようです。
こんな事例もあるよって事で。

書込番号:2263279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barrestaさん

2003/12/25 17:22(1年以上前)

結局あきらめました。

メモリーもショップで交換してもらいましたがだめでした。

同じメモリー、HDD、CPUを使って別のマザーに載せたところ問題なく動いています。やはりメモリーの相性でしょうか?

SiSのチップセットというのは相性問題ありそうですね。これに懲りてこれからはやはりインテルのチップセットのものを選ぶようにします。

書込番号:2270695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトの日本語化

2003/12/09 15:51(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ぼちぼちさん

PUNDITのレポートです。
付属のASUSのCD-ROMの中に、PC-Cillin(ウィルスバスターの英語版、というか本家のソフト。ペニシリンからもじっているのか?)が入っていますが日本語O/Sにインストールしてもアップデート時に「内部エラー」がでて使い物になりません。
このソフトは、体験版ではないのでもったいない(ノートンを持っているけど、せっかく付いているのだから)と考えてトライして見た結果、日本語化できましたので報告します。
(日本版ウィルスバスター2002となって、キチンとアップデートできる

インストールしても、使えなくて困ってる人がいたら試してください。

【 方法 】
1.Pc-cillinをインストール。(ウィルスバスタインストと同じ手順で、ライセンスキーをメールで受けとり完了させるまで行なう)
2.この状態では、プログラム・検索エンジン・パタンファイル共古いバージョンです。これをアップデートしようとしても「内部エラー:13」がでて使えません。
3.日本のマイクロトレンドのホームから、エンジンのアップデートを最初に行なう。最新の6.81を入れてもプログラムが古いので6.55にアップされる。(まだ英語バージョンのまま)
4.次に同じ日本のページからプログラムのアップデートを行なう。
最新の9.05が入り、再起動(ウィルスバスターのみの再起動)後に操作画面を表示させてみる。
5.はい、日本語ウィルスバスター2002のできあがりです。
(アップデートもキチンとできるようになります)
6.マイクロトレンドの正規シリアル品なので違法性はないです(たぶん)。
7.ただし、マイクロトレンドのホームページによると2002のサポートは03年12月31日までで終わりだそうです。(悲しーい (笑))
8.なお、ウィルスバスター2004にアップデートしたところ、シリアルが体験版と認識されできませんでした。
(本当の体験版ならアップデート操作はできない。海外発行のシリアルのせいかな?)

もし、どなたか2003or2004にアップデートできた人がいましたらご報告下さい。

なお、PCの環境はWindows2000SP4です。

書込番号:2212688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼちぼちさん

2003/12/09 15:57(1年以上前)

(本当の体験版ならアップデート操作はできない。)→
((本当の体験版ならパターンファイルやエンジンのアップデート操作はできない。でも、体験版と認識されるのは。。。

書込番号:2212706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング