Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FANの回転数について

2003/10/07 22:44(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 たくカムバックさん

先日中古で Pundit を購入しましたが、分からない点がありますので教えて下さい。

付属の監視ツール「ASUS PC Probe」でCPUの温度やFANの回転数が監視できると
思いますが、私の環境でFanMonitorの画面を見ると、PowerFanとChassisFanが "0" と
表示されるのですがこれは正常なのでしょうか?
BIOS画面では「Chassis Fan Speed」は "N/A" と表示されています。

ケースを開けて確認すると電源FAN自体は回転しているようです。Probeで認識できないだけ?

中を確認するとマニュアル5-14にある "CHA_FAN1" コネクタが接続されていません。
このコネクタは普通は接続されているものなのでしょうか?
PunditにはケースFanが付いてないので接続しなくて正解なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2009409

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/10/07 23:07(1年以上前)

Punditを実際に見たことは有りませんが、
ケースFanが付いてないのでしたら、当然それ用のコネクタは空いたままですし、ファンスピードは0と表示されます。
また、CPUクーラーファンを電源から直接繋いでいると、PowerFanは 0と表示されます。
またはファンコントロールが無い+ー2線で繋いでいても0と表示されると思いましたけど。

書込番号:2009503

ナイスクチコミ!0


ウキウキPUNDITさん

2003/12/08 18:55(1年以上前)

私も"たくカムバック"と同じです。
FanMonitorの画面を見ると、PowerFanとChassisFanが "0" と
表示されます。PowerFanが実際に回転しているかよくわからない
のですが、CPUや基盤の温度がほとんど40度以下なので、支障は
なさそうと思っています。PowerFanはファンが付いているのだから
モニタしたいのですが、どなたか知りませんか?

書込番号:2209452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MTV2000

2003/10/07 01:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 いちいさん

現在タワーを使っているのですが、小型化しようかと考えています。
チューナカードでMTV2000を使っているのですが、サイズ的にこの製品にはまるでしょうか?
ほかにオススメの製品など何かありますか?

書込番号:2007392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/07 04:23(1年以上前)

{1631723]MTV1200HXは使えますか?
のスレッドにそのあたりのことが書いてありますね。

書込番号:2007597

ナイスクチコミ!0


ねこねこ14さん

2004/03/11 13:00(1年以上前)

私も、このマシーンにMTV1200FXを入れようと考えて
サイトを色々回ったのですが、有力な情報はゲット出来ませんでした。

最終的にメーカーに聞いてみました。
Punditに取り付け可能なPCIカードの大きさですが、
弊社で、実機を元に測定した結果は以下の通りです。
なお、カード自体の高さによって取り付けられるカードの長さが異なります。
1、ブラケットと同じ高さの場合(106.7mm以内)   長さ120mm
まで
2、ロープロファイルカードと同じ高さの場合(64mm以内) 長さ170mmまで
 *高さはカードコネクタエッジからカード上面までの高さ
また、取り付けるメモリによっては長さに制限が出てくる場合がございます。

お問い合わせのあった、16.8cm長のPCIカードについては、
高さ64mm以内であれば、ぎりぎり物理的に取り付け可能になります

という事なので、MTVシリーズは高さ107mmなので
何かしらケースに金鋸で加工を加えたりしない限り入りそうにないですね。

書込番号:2572069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

型番について

2003/10/05 19:19(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

クチコミ投稿数:112件

この製品の購入を検討中ですが、HPや販売店の製品紹介等のHPを調べてますが、型番Pundit-DarkGray/ID4/HTの中にあるID4やID3はどの様な意味なのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2003422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2003/10/05 21:09(1年以上前)

色の違いなんですね。ID4だけはダークグレイでフロントパネル形状が違い、ID3/ID2はブラック/シルバーの違いの様ですね。

書込番号:2003758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI

2003/10/05 01:07(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

よろしければどなたか教えてください。
パソコンにはあまり詳しくないもので・・・
この製品にはモニタ出力I/FにDVIがあると記載されていますがDVI-I規格になるのでしょうか?それともDVI-D規格になるのでしょうか?
全く見当違いの質問でしたら申し訳ありません。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:2001383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/05 05:28(1年以上前)

見た感じコネクタは愛ですね。http://www.kakaku.com/akiba/images/20030118newpro_case_asus_05.JPG

書込番号:2001731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Celeronが使えますか

2003/09/30 22:47(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ぼちぼちさん

皆さんこんばんは。
デザイン・機能・価格ともに大変気に入り(手持ちの部品も大半流用できるし)、購入を予定しています。
ちょー初心者的な質問なのですが、このマザーボードはCeleronが使えますか? SIS651のチップだからSocket478であれば何でも使えると思っていたのですが、メーカのページにも取説(Down Load版)にも「 Pen4 」しか書いていないのでチョッと気になった次第です。
CPUのみ新規に購入するので念のため確認したいので、誰か教えて下さい。

書込番号:1990283

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/30 23:14(1年以上前)

ぼちぼち さんこんばんわ

ASUSサイトのCPU対応表を見ますとBIOS1004以上でCeleron1.7GH〜2.6GHzまで使用可能です。

書込番号:1990381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちさん

2003/10/02 23:21(1年以上前)

あもさん
ありがとうございます。10/1,2出張で掲示板見ていませんでした。出張ついでに秋葉に寄ってみたところ、店頭では「P4」2.8GHzまで 「Celeron」2.2GHzまでとの表示がありました。
BIOSをVer UPすると2.6GHzまでは対応できそうですね。
ところで、Punditは人気があるようで3店で「sold out」でした。
DARK GRAYはどこの店にも置いてませんでした。(2時間位回った範囲では)

書込番号:1995419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大容量HDDが認識しない。

2003/09/25 21:33(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 kuntakkさん

MAXTORの200G 7200rpm ATA133をpunditに取り付けましたが
130Gしか認識しません。
BIOSアップデートを待つしかないのでしょうか。

書込番号:1976211

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuntakkさん

2003/09/26 01:07(1年以上前)

自己レスです。
OSインストール時のFDISKでは認識しませんでしたが
パーティションマジックで認識できました。

書込番号:1977112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング