Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SmartVision HG2/Rを使っている方いませんか?

2004/01/06 20:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 らいじんぐさんさん

PunditにNECのキャプチャボードSmartVision HG2/Rの導入を検討しているのですが、ボードのサイズがギリギリの様で踏み切れません。
試された方、アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:2313327

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/07 22:12(1年以上前)

ここに写真がありますが、この寸法では不可能だと思います。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030118/image/pun2.html

書込番号:2317793

ナイスクチコミ!0


らいじんぐさん.さん

2004/01/09 07:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Punditのスペースを実測すると180×110mm程度
SmartVision HG2/Rのスペックが176×107mmとなっていますので入るのではないかと思っています。
ですが過去の書き込みからすると突起部分等が問題になりそうですので試された方がいらっしゃればと思った次第です。

書込番号:2322908

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/09 23:21(1年以上前)

わたしも確かめたわけではないので確実なことはいえません。
HG2/Rは使っているのですが、ちょっとばかり特殊なケースを使っているので簡単に測ることができません。
私が検索して、寸法について記述があったのは以下のページでした。
http://intermezzo.cool.ne.jp/contents/profile.html
このベアボーンを使ってHG2/Rを使っている人が見つかればはっきりするんですが・・・
もっともCPUファンの排気が近距離で吹き付けそうなので、付いたとしても夏場はちょっと不安かも。

書込番号:2325389

ナイスクチコミ!0


らいじんぐさん.さん

2004/01/10 10:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PCI接続のRADEON 9200SE(カード長さ167mm)でギリギリですか...
熱の問題もあるようですのでもう少し様子をみたいと思います。

書込番号:2326841

ナイスクチコミ!0


pachoさん

2004/02/07 18:07(1年以上前)

SmartVision HG2/Rを差し込んで使っていますが問題なく動いています。マザーボードに近いほうのスロットなら何とかケースに入ります。

ただしGV-BCTV5Eとの2枚差しではどちらか片方しか動作しませんでした。

書込番号:2438849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4にしたい!

2004/02/03 23:54(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

celeron 2.4GHzでくんでみました。
主な用途は、エンコード、DVD焼きです。
いずれP4にしたいと思ってますが、HTとFSB533とではどっちが
いいのでしょう?宜しくお願い致します。

書込番号:2424550

ナイスクチコミ!0


返信する
建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/04 08:43(1年以上前)

両方いいのでは

書込番号:2425530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mulさん

2004/02/04 09:52(1年以上前)

むむむ・・・、そうですか・・。
2.8GHzまでの対応なので、FSB800のHTにするか
FSB533にするか悩んでいたのですが大差無いって事
なのですね?
2.6CGHzですと、2G×2で認識されるみたいですが
多少は変わるけどそれほどでもないで宜しいのでしょうか?

書込番号:2425643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mulさん

2004/02/04 09:53(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:2425648

ナイスクチコミ!0


建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/04 13:06(1年以上前)

言葉足らずですみませんでした
FSB533の3.06GHzを検討中だとばかり思いました^^;

2.6GHzと2.6CGHzの比較で良いのでしょうか?

書込番号:2426180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mulさん

2004/02/04 13:20(1年以上前)

いえいえ、レスありがとうございます。こちらこそ説明不足で
すみませんでした。
2.80GHzと2.80CGHzとの比較をお尋ねしたかったのです。
PunditはFSB800に対応していないので、2.60CGHzだと2GHz×2の
CPUで認識されるそうですが、2.80CGHzだとちょっとあがる感じ
なのでしょうか?FSB800に対応していないのもありますし
あまり変わらないのであれば、FSB533の2.80GHzにしたいなと
思ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:2426201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

また困ってます

2004/02/03 07:46(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ぷ〜どるさん

今度はWindows Media PlayerでCDを焼こうと思ったら書き込むトラックがありませんと出て焼けません。どうしたらいいのか教えてください
OSはWin2000

書込番号:2421464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/03 08:02(1年以上前)

「音楽CD」「データCD]の選択は正しいですか?

(「今度は」とか言われてもhttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
から見ているので前のスレ知りません)

書込番号:2421502

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/03 09:35(1年以上前)

このあたりを参考にされては?
http://winfaq.jp/w2k/

書込番号:2421680

ナイスクチコミ!0


建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/04 08:41(1年以上前)

ライティングソフトでは問題なく焼く事は出来るのでしょうか?

書込番号:2425524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

信Onやりたい!

2004/02/02 01:00(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 信長大好きさん

はじめまして、
win版の信Onがでるそうで、ベンチテストやったら『70』でした。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/

ちなみに構成は『Pundit』
CPU : 2.4G
MEM : 1G
グラフィックボードが悪いと思うのですがPCIしかさせず以下を検討しています
玄人志向 : GFX5200-P128C
I・O DATA : GA-5200/PCI
どなたか快適にできそうな方いたらアドバイスお願いします。

てかPunditで3Dゲームやるなっちゅうはなしですよね。。

書込番号:2416980

ナイスクチコミ!0


返信する
shuhei623さん

2004/02/02 21:23(1年以上前)

私の環境でのベンチ結果は「142」でした。

CPU:Pentium4 2.6C GHz

書込番号:2419620

ナイスクチコミ!0


shuhei623さん

2004/02/02 21:29(1年以上前)

すいません。間違えてボタンをおしちゃいました。
私は、ゲームはやらないのですが、参考になればと思います。

-------
私の環境でのベンチ結果は「142」でした。

CPU:Pentium4 2.6C GHz(FSB800MHz BOX) HT設定、2G×2として認識
MEM:1G
DirectX:9.0b
グラフィックボード:GFX5200-P128C

書込番号:2419647

ナイスクチコミ!0


スレ主 信長大好きさん

2004/02/03 01:19(1年以上前)

shuhei623さんありがとうです。
GFX5200-P128Cで『142』でるなら十分だと思います。

貴重な情報ありがとうでした。

書込番号:2420978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マウスが使えない

2004/01/30 12:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 たけぱんださん

最近このベアボーンを買い組み立てました。
OSはXPのproでwindowsupdateして再起動したらマウスが
使えなくなってしまいました・・・
これってBIOSとかあげなくちゃいけないんですかね?
それとも他の方法があるのですかね?
すいません、教えて下さい。
参考に構成は以下です。
構成は・・・・CPU(Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX)
       DIMM(DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5)
       DISK(ST380011A (80GB U100 7200)
       DVDROM(IODATE DVR-ABN4)

書込番号:2405414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 12:33(1年以上前)

たけぱんださん   こんにちは。 マウスは PS/2 それともUSB? USBなら PS/2で試してみて下さい。

書込番号:2405481

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 12:56(1年以上前)

すいません、USBです。
やっぱりUSBは使えないんですかね・・・・

書込番号:2405555

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/30 13:07(1年以上前)

ほかのUSB機器はつかえるの?

書込番号:2405586

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 13:13(1年以上前)

いや、まだ他のUSBでは使ってません。
以前にデバイスマネージャでマウスの表示がないのが
少し気になるんですよね・・・

書込番号:2405607

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 14:48(1年以上前)

windowsupdateが悪さしたとは思えないけど 仕方ないから BIOS内のUSB状態、OSから デバイスマネージャに ! や ? があれば 退治してみて下さい。
SAFE MODEで立ち上げ後 再起動なども。
( 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動。)

書込番号:2405817

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 15:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずPS2でつなぐかいわれたやつをやってみたいと思います。
何か情報あったらよろしくお願いします

書込番号:2405864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/30 17:42(1年以上前)

Windows起動するまではずしておいて、起動したら差し込むとか?

書込番号:2406207

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 20:27(1年以上前)

PS2にしたらマウスが使えましたが、USBが使えません・・・
付属のCDROMのUSB2.0何とかっていうやつをインストール
しようとするとサービスパック1何とかどうたらではじかれて
しまいます。どうなもんでしょうか・・・

書込番号:2406777

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/31 00:38(1年以上前)

なら
SP1いれればいいと思いますが

それができないなら
USB2.0のドライバーを適当なとこからダウンロードして
入れてみる、はじかれたら違うのを

それがいろんな意味でいいかわるいかは
別の話ですが

書込番号:2407920

ナイスクチコミ!0


生涯現役さん

2004/01/31 00:46(1年以上前)

インストしてSP1あてるまでは、PS/2マウスを使って
みたらどうですか?

>付属のCDROMのUSB2.0何とかっていうやつをインストール
しようとするとサービスパック1何とかどうたらではじかれて
しまいます。

これはSP1にあるUSB2ドライバを使って下さいって意味だと思いますよ

書込番号:2407943

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/31 12:39(1年以上前)

サービスパック1何とかというのは、すでにSP1でドライバが組み込まれているのでインストールする必要がない。とうことだったとおもいます。どちらかというとマウス本体側があやしいかも。
マウス以外のUSBデバイスで試された方がいいかもしれませんね。

書込番号:2409366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 16:14(1年以上前)

マウスのtestとして カキコミ機が別PCなら それに繋いでみて下さい。

書込番号:2409951

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/31 19:39(1年以上前)

システム復元でUSBが使える時前まで戻したらUSBが
使えるようになりました。しばらくはこのまま使って、
ちょっとしたらPS2使いながらアップデートしようと
思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:2410654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 22:03(1年以上前)

やれやれ やっと元に戻りましたね。お疲れ様。何かあったら また どうぞ。

書込番号:2411316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/29 21:56(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ぷ〜どるさん

PUNDITを組み立ていざネットをしようとしたらうまくいきません。
何か買わないといけないとか設定しないといけないのですか?
Broadcom4401Lan Driverもうまくインストールできません(やり方もいまいちわかりません)。
どうしたらいいですか。教えてください。

書込番号:2403396

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/30 09:12(1年以上前)

LAN用のドライバは付属CDからは自動インストールはできなかったと思います。
デバイスマネージャでハードウエアの一覧を出して該当デバイスを選択して、ドライバの更新をして付属CD内のLANドライバの場所を指定してやればセットアップできるはずです。
たしかセットアップユーティリティーのLANドライバのメニューを選ぶと
左のほうにヒントが出たような・・・。ちがうかな?

書込番号:2405068

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/30 09:16(1年以上前)

訂正。左ではなくて、メモ帳でTXTで表示されますね。
今確認しました。内容は次のとおりです。
Broadcom 4401 Fast Ethernet Controller User's Guide for Windows XP

1. Go to Windows [Start] [Control Panel], select [Switch to Classic View].
Then a [System] icon appears.

2. Double click [System] icon, select [Hardware] [Device Manager],
choose "Ethernet Controller" from the device list, click [Reinstall Driver].

3. Check "Install from a list or specific location", then specify the file path where the
driver is, e.g. X:\Drivers\Lan\4401\Drivers\WinXP. Click [Next], then click [Finish].

4. Follow the instructions to complete the installation.

書込番号:2405076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜どるさん

2004/01/30 16:10(1年以上前)

すいません僕のはWin2000です。
あと英語で良くわからないです。デバイスマネージャの出し方もできたら教えてください。
誰か詳しく教えてください。

書込番号:2405980

ナイスクチコミ!0


生涯現役さん

2004/01/31 01:05(1年以上前)

スタート→設定→コントロールパネル
システム→ハードウェア→デバイスマネージャ
ネットワークアダプタに?が付いていると思いますので
プロパティのドライバ→ドライバの更新でCDの中の以下のフォルダを指定して下さい。
\Drivers\Lan\4401\Drivers\WinXP
あとは次へでOKだと思います。

書込番号:2408023

ナイスクチコミ!0


生涯現役さん

2004/01/31 01:19(1年以上前)

失礼しました
Win2kでしたね
\Drivers\Lan\4401\Drivers\Win2K
に成ります。

書込番号:2408075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜どるさん

2004/01/31 08:45(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
何とかできるようになりました。

書込番号:2408735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング