Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCI

2004/01/30 16:46(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ゆんけるさん

このベアボーン、PCIがきわどいようなのですが、
SoundBlasterLive!は入るでしょうか?
多くのボードはハーフサイズPCIでなんとかなりますが、
サウンドボードってほとんど無いですよね。
オンボードは評判悪いようなので是非サウンドボードを利用したいのですが。

書込番号:2406064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/30 17:32(1年以上前)

h
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037246747/

書込番号:2406172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ramboはキライ

2004/01/25 15:29(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

手持ちのCPU P4 1.9GHzを再利用すべく
Punditと512MBのメモリーを購入しました。
組み上げてXPをインストールしようとしたところ
2回ほど途中でハングアップし3回目でようやくセットアップ
できました。起動してみて少し操作したところでいきなりリセットが
かかりブラックアウト。電源遮断後再起動するとBIOS画面が表示されました。
BIOSをsave&exitすると画面はブラックアウトし1秒間隔くらいに
ビープ音が続きました。これはメインメモリの異常のサインのようですね。
試行錯誤しても一向に埒が明かずやむ終えず、メルコのメモリを購入してきました。
メモリを変えたところ何にもなかったかのように起動し安定動作しています。
エラーの出たメモリはRamboのメモリでした。
初期不良だと思い、購入した村内電気で検証したところ、問題ないですと
言われてしまいました。こういう場合は泣き寝入りなんですかね〜〜。
明日、Punditと一緒に持っていって再検証してみるつもりです。

PunditはCPUファンの音が少々耳につきますが、コンパクトでスタイリッシュなので
よいですね。ただ、内蔵グラフィックのリフレッシュレートが75Hzまでなのには
まいりました。CRTでの利用なので、チラツキが気になります。PCI仕様のグラボを
導入しようと思います。

書込番号:2386251

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/25 15:56(1年以上前)

要するにバルクのメモリーをメーカー製のベアボーンキットに付けて動かなかったということですね。
村内電気というところは相性保証をしているのでしょうか?
していないなら村内電気のテスト機で正常に動けばそのメモリーに問題はありません。
あなたは「泣き寝入り」するのではなく「男らしく自己責任を取るべき」だと思いますよ。これはお店の問題でなく、その選択をしたあなたの問題です。

書込番号:2386335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/25 16:50(1年以上前)

ちなみにメモテストは?

書込番号:2386533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2004/01/25 17:49(1年以上前)

shomyo さん ファファファ・・・ さん こんばんは
自宅ではメモリテストをするところまで至りませんでした。
BIOSから出たとたんにビープ音がでましたから。
ショップではベアを購入時点で相性を問い合わせたところ特に心配は要らないといわれました。メモリに関してもこのベアに合うメモリをくれ
といって出してきてもらった物です。
今まで延べ十数台組みましたけどメモリでこけたのは2回目ですね。
実装して不具合が確認できれば返品OKだそうです。

書込番号:2386740

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 20:46(1年以上前)

では別に「泣き寝入り」なんて書かずに「普通に返品」してください。

書込番号:2387433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音性について

2004/01/25 10:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 fsxさん

現在、Terminatorシリーズを3台(TU,533A)ほど使用している者です。Punditもスタイルや省スペース性の面で発売当初から大変気になっていたのですが、電源ファンレスのTerminatorと比べての静音性が気になっています。

ダークグレイの新色も発売になり、気持ち的にはほとんど購入しかかっているのですが、Terminatorですとネットを見ているだけのほぼ無負荷に近い状態でケースファン(9cm)回転数は1100rpm程度まで落ちています。(BIOSでファンの供給電圧は下げています。)PunditもAsus Probe で同様のモニタが可能と思いますが、実際のところどの程度か、ご教示願えれば参考にさせて下さい。当方の場合、Pen4 2.40BGHz、512MB(PC2700)x1、Maxtor 6Y080P0 (80GB,U133,7200rpm)、Toshiba SD-M1612 の構成で検討しています。宜しくお願いします。

書込番号:2385202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2004/01/23 15:48(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 PUNDIT FANさん

現在INTEL CELERON 1.8GHZを使っていて、今度PENTIUM4 2.8GHZに変更しようと思っています。私のPUNDITはHT対応でないのですが、HT対応のPEN4は、使えないのでしょうか?それとも、BIOSをUPDATEすれば、使えるようになるのでしょうか?
また、HTのパフォーマンスは、大きいものでしょうか?

書込番号:2378321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/23 17:29(1年以上前)

HT対応ならBIOSのUPDATE等を行えば使えますね。FSB533なら、HT対応してると思うけどな・・・
ただし、FSB533でHT対応してるのは、3.06しかないけども・・・
それ以外の周波数でHT対応してるのは、FSB800だから。

書込番号:2378572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/23 20:53(1年以上前)

HTですが、「CPUを速く動かす」のではなくて「CPUの空回りしてる
時間を減らす」機能なので、あんまり期待しないように。
windowsXPのSP2がリリースされたらもう少し改善されるのかも
知れないけど、今のところ「あっても損はない」というのが感想です。
PowerDirector2.55で比較して、OFFで13分かかった再エンコードが
12分に短縮できました。確かに高速化はしてますよ。

書込番号:2379177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM LF-M621JD

2004/01/22 12:46(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 市民ケーンさん

現在、殻つきのDVD-RAMが使える松下のDVD-RAM 購入しようと思っています。
1)サイズは、146mmx41.3mmx1960mm(前面パネル・突起部除く)ですが、PUNDITに収納できますか?
2) このDVD RAM前面にパネルがありますが、PUNDITのカバーと干渉しないでしょうか?

書込番号:2374483

ナイスクチコミ!0


返信する
生涯現役さん

2004/01/22 22:25(1年以上前)

現在↓の寸法のドライブを付けてますが問題有りません^^
149.0W x 42.8H x 196.2D ( mm )
前面パネルですが、フラットのタイプじゃないと本体の開閉パネルに
当たる可能性が有ります。

書込番号:2376123

ナイスクチコミ!0


shuhei623さん

2004/01/22 23:27(1年以上前)

LF-M621JDではないのですが、私の持っているSW-9571-CYY(LF-D521JDバルク)
では、干渉して開きが鈍くなりました。DVD-RAM前面のパネルが
Punditのふたのちょうつがいの部分にあたっており、トレイの出し入れに
問題があります。
LF-M621JDもSW-9571-CYYも同じサイズではないかと思われますので
干渉することは間違いないと思います。

私は、SW-9571-CYYの前面のパネルをはずして、組み込んでいます。
はずせば快適そのものですよ。
パネルをはずすときは、そのDVD-RAMドライブをほかの機種で流用しないと
覚悟を決めて行ったほうがいいです。わたしは、パネルをはずすときに
一部部品を破損してしまい、たぶん、元の状態にはもどらなくなりました。

皆さんおっしゃっているように、Punditは非常に優れた製品だと思います。
最低あと2年は使えるはずで、その頃にはもっといいDVDドライブが発売
されてますよ!思い切ってやっちゃっていいと思います。

書込番号:2376439

ナイスクチコミ!0


スレ主 市民ケーンさん

2004/01/23 12:49(1年以上前)

情報ありがとうございました。
はずせば、なんとかなりそうですね。

書込番号:2377923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pundit組み立てました

2004/01/23 00:38(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 shuhei623さん

つい最近Punditを組み立てました。この掲示板の情報を参考にさせて
いただいたので、私もご恩返しを・・・

購入したのは、この板では悪名高いPC○uccessでのネット通販です。
私にとって、特に問題があるわけではないので・・・
運がよかったのかな?

CPU:Pentium4 2.6CGHz FSB800MHz BOX
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 × 2
ディスク:IBM IC35L080AV (80GB 7200rpm)
DVD-RAM:Panasonic SW-9571-CYY(LF-D521JDバルク)
PCIビデオ:玄人志向 GFX5200-P128C(nVIDIA GeForceFX5200 128MB)
液晶モニタ:SAMSON SyncMaster 173T


欠品、破損もなく商品が届き、解説書どおりに組み立て完了しました。
Punditはハイパースレッディング対応なので、CUPはHT対応の物をと思い
P4 2.60Cを選択しました。チップセットがFSB533MHzまでしか対応して
いないので、BIOS画面では2G×2のCPUとして認識されました。

SAMSONの液晶はアナログ入力とDVI入力の2系統をサポートしているので、
このPunditではぜひともDVI入力をしたいと思っていました。しかし、
初期不良なのか?相性が悪いのか?液晶とPunditをDVI接続してもまったく
表示されません。初期不良の可能性が高かったのですが、いろいろやりとりを
しているひまはなかったので、PCI接続のグラフィックカード経由での
接続を考えました。
秋葉で物色したところ、PCI接続の製品はかなり限られており、なおかつ
Punditの筐体に収まるサイズのものを選択する必要がありました。
最終的には玄人志向のFX5200チップを使ったグラフィックカードに落ち着きました。

DVD-RAMのSW-9571-CYYは前面のパネルが、Punditのふたのちょうつがいの
部分にあたっており、そのままでは問題がありました。
SW-9571-CYYの前面のパネルをはずして組み込んだところ、とてもいい感じ
になりました。

静穏性についてもよく考えれており、とても静かです。

全体を通して、かなりいい製品だと思いました。

書込番号:2376785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング