Pundit のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

PunditASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Punditの価格比較
  • Punditのスペック・仕様
  • Punditのレビュー
  • Punditのクチコミ
  • Punditの画像・動画
  • Punditのピックアップリスト
  • Punditのオークション

Pundit のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低スペックで

2005/02/20 16:23(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 特命二等兵さん

このマシンを検討しています。

このマザーに載る、いちばん低スペックのCPUはどれになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3961825

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 特命二等兵さん

2005/02/20 16:28(1年以上前)

すみません。

ここにありましたね。
失礼しました。

http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:3961849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Punditについて

2005/02/19 08:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 kunio777さん

パソコンを立ち上げた瞬間から、CPUクーラーのファンが全快で回り続けるのですが、これはPunditの仕様なのでしょうか? それとも何かおかしいのでしょうか?  どなたか、ご教授お願いいたします。

CPU  セレロン2.4GHz
メモリ  256×2

お願いします。

書込番号:3954309

ナイスクチコミ!0


返信する
合田 一人さん

2005/02/19 11:27(1年以上前)

BIOSで[Q-Fan]の項目をEnabledにして下さい。かなり静かになります。

書込番号:3954949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunio777さん

2005/02/19 12:55(1年以上前)

合田 一人さん、ありがとうございます。 早速やってみます。

書込番号:3955353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pundit 電源Fan 交換による静音化

2005/02/16 00:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

Pundit の電源Fan は薄型のため、結構高速で回転していますので、1.5倍程度の厚みのある 同径Fanに交換しました。

CPU Fan はQ-Fan と Fan交換のおかげで静音化できていましたが、今はHDD の回転音がかすかに聞こえる程度です。

HDD は私の経験だけで判断すると、Seageteのものが発熱、静音性で一歩リードしているように思います。(転送速度等性能面は無視)

http://www.takajun.net/storyp050206.htm

CPU Fan も回転数を落としましたが 厚みのあるタイプにすることにより風量を稼げますので、こちらも 静音面ではかなりの効果があります。

http://www.takajun.net/storyp040407.htm

書込番号:3938961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pundit のバイオスの更新

2004/12/27 03:22(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

Punditを購入して、D320を挿したのですが、起動できません。
そこで、
通常セレロンを購入して来てから、バイオスの更新して、
もう1度、D320挿しにチャレンジしたいと思っているのですが、
バイオスの更新方法が分かりません?(英字マニュアル付属)

初心者ですので、バイオスの更新方法教えて下さい。

お手数かけますが、宜しくお願いします。

書込番号:3691792

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/27 03:38(1年以上前)

花恋 さんこんばんわ

お求めになったベアボーンがPunditでしたら、Celeron D未対応ですけど、Pundit-Rでしたら対応しています。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/20040723c-d_bare.html

なお、BIOS更新の手順はこちらのサイトを参考にしてください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_new.html

書込番号:3691808

ナイスクチコミ!0


セパ・ラ・フィネさん

2004/12/27 03:43(1年以上前)

初心者は、やらない方が良いと思う。けど、男になれ.

書込番号:3691815

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん

2004/12/27 21:12(1年以上前)

購入したのは、Pundit です。

近くのショップで、
通常セレロンの、価格を覗いて見たら、

1.7G(中古)5280円
2.6G(新品)9480円位
でした。

難しい選択でしたので、まだ決めてません。

どっちが良いのだろうか・・・。

書込番号:3694387

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/28 17:55(1年以上前)

asus updateを使うならば、ベアボーンに付属のバージョンを
使用した方がいいですよ。
先日、サイトから最新版のasus updateをDLして使ったところ
ベリファイでコケました。

書込番号:3698122

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん

2004/12/30 18:30(1年以上前)

通常セレロンを購入して来て、OSインスト後、
最新バイオスに更新(したとたん、ファンの回転速度が下がって無音になりました!)
して、D320挿しに挑戦しましたが、
画面マックラで、駄目でした・・・。

ご報告までに。

書込番号:3707996

ナイスクチコミ!0


CPU対応表さん

2005/02/13 12:16(1年以上前)

CPU対応表http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspxが更新されていて、CeleronD325/330/335が、『バイオス1009で、PCBバージョン1.04以降あるいはシリアルNo.48PMxxxxxx』なら使えるようですね。
320は駄目みたいですけど。

書込番号:3925193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV-OUTの実力

2004/08/02 13:15(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 へろへろ#さん

Pundit-HTって、TV-OUTがついてますけど、
どれくらいの、画質なんでしょうか?

使用されてる方、おしえていただけたら、幸いです
(DVDとかを、TVにうつしたいな〜)

書込番号:3098973

ナイスクチコミ!0


返信する
piyohikokaiさん

2005/01/05 21:29(1年以上前)

VHSを干渉しているのと大差ない感じです。

書込番号:3734406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最新ASUS UPDATEでBIOS更新失敗

2004/11/03 23:15(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

ASUSサイトに1009がUPされていたので特に必要はなかったが
ASUS UPDATEと一緒にDL。解凍後、ASUS UPDATEを起動しBIOSファイルを
指定してUPDATE開始。消去・書き込みの後ベリファイへ。
何度やっても3%で止まってしまう。当然のごとくBIOSは壊れている・・
やってしまった〜〜と後悔しながらモニターにでているメッセージを
読んでみると、セットアップディスクをCDドライブにセットしろと
書いてある。ものは試しとやってみると・・CDからBIOSイメージが
読み込まれてBIOSが復活しているじゃないですか!すばらしい!
とおもいつつ、もう一度BIOSのUPDATEに挑戦。やはり3%でこける。
これはASUS UPDATEに問題があるのではと踏んで、セットアップディスク
の中のASUS UPDATEをセットアップし実行してみる。と問題なく
さらっとアップデート完了。 やはり最新版に何らかの不具合が
あるようです。 ASUS UPDATEを使う方はお気をつけてどうぞ。

書込番号:3457421

ナイスクチコミ!0


返信する
あきパパパさん

2005/01/04 23:32(1年以上前)

私もやってしまいました。
BIOSアップデートを試みたところ、ASUS UPDATEがVer.6.0になり
やはり、ベリファイの3%で止まりました。
この掲示板を見ていたので慌てず(笑)そのまま、付属のCDをセット、
UPDATEを古い物に変更し、無事にセットアップ完了しました。

慌てて電源を切らずに対処できたのも、この掲示板のおかげと感謝しております。

ちなみに、台湾のサイトではこの機種のBIOSが無いと表示されましたので
ドイツのサイトからDLしました。
以上、ご報告まで。

書込番号:3730254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pundit」のクチコミ掲示板に
Punditを新規書き込みPunditをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pundit
ASUS

Pundit

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Punditをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング