



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


初歩的質問ですが、P4ScにIntel 2GのCPUメモリー1G、
CD−ROMwを組み込みWinXpをインストール途中で止まり先に進まなくなり、CMOSをショートしてBIOSを出したら、設定の→←↑↓が動かず、設定不能です、CMOSがいかれたのでしょうか、
再立ち上げしてもCMOS Cheksum errorと出て先に行きません、
わかる方教えて下さい、
書込番号:992992
0点


2002/11/05 23:15(1年以上前)
もしかして2GのCPUってセレロンですか?
このベアボーンはセレロンに正式対応していません。
マザーボードによってはキャッシュ容量が原因で不安定に
なるのでそれが原因かも。
書込番号:1047826
0点


2002/11/07 02:18(1年以上前)
Terminator P4で2GのCPUという事はSiS651ですね。
モーフィーさんの言う通りセレロン2GHzは対応していません。
BIOSのバージョンアップを待つか、私のようにP4を買いなおす
しかないでしょう。
私のマシンはセレロン2GでもBIOS設定は正常に出ていました。
(重い処理をするとマシンがフリーズする症状)さて、対処法
ですが、まず、電源ケーブルをはずし、電池を抜いてCMOSクリ
アピンをショート。(電池抜かずにやったら電池ご臨終かも)
その後電池を入れて電源ON、DELキーを押しつづけるとBIOS設
定画面が出ませんか?出なければBIOSが死んでいます。店に持
って行って有償修理です。
ちなみにマザーの型名はP4SC-Eで、最新BIOSは1008です。
(P4SCとは別物)
BIOSが死んでなければP4を買うか、BIOSアップデートをじっと
待つか(そのうち対応するはず)、二つに一つです。
書込番号:1050347
0点


2002/12/09 02:30(1年以上前)
celeron2G使えないって知らずにこないだ買って来ちゃいました。
でも、ASUSのHPでP4SC-EのBIOS1009見つけたんで、BIOS更新したところ、問題なく動いてます。ごごベンチ耐久10分もOKでした。
ちなみに現在は2.66Gで安定稼動中です。
書込番号:1120637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TERMINATOR P4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2003/04/01 0:07:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/14 23:58:44 |
![]() ![]() |
12 | 2003/03/08 21:02:25 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/17 2:12:26 |
![]() ![]() |
28 | 2004/01/15 17:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/08 2:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/05 22:42:02 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/23 0:28:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/01 12:30:50 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/17 2:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



