Terminator P4-533A のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Terminator P4-533Aの価格比較
  • Terminator P4-533Aのスペック・仕様
  • Terminator P4-533Aのレビュー
  • Terminator P4-533Aのクチコミ
  • Terminator P4-533Aの画像・動画
  • Terminator P4-533Aのピックアップリスト
  • Terminator P4-533Aのオークション

Terminator P4-533AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Terminator P4-533Aの価格比較
  • Terminator P4-533Aのスペック・仕様
  • Terminator P4-533Aのレビュー
  • Terminator P4-533Aのクチコミ
  • Terminator P4-533Aの画像・動画
  • Terminator P4-533Aのピックアップリスト
  • Terminator P4-533Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

Terminator P4-533A のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Terminator P4-533A」のクチコミ掲示板に
Terminator P4-533Aを新規書き込みTerminator P4-533Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクとファンについて

2003/10/26 01:14(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 還暦寸前さん

OSがWin3.1の頃からPCを使っています。ただ使っているだけなので、あまり進歩が無いのですが、少しはPCについて判ってきたので533Aで初組み立てに挑戦したいと思います。CPUはP4の2.66にするつもりですが、いつも覗きに行くショップにはBOXしか置いていないようです。
CPUのみのバルク品は値段が変わらない上に、保証は初期不良のみと聴いていますので、BOXを購入することになると思いますが、533Aに付属のヒートシンクとCPUファンを使うのと、2.66リテールのヒートシンクとCPUファンを使うのは、どちらが理想的でしょうか。
馬鹿げた質問かもしれませんが、どなたかご教示戴ければ幸甚です。

書込番号:2062947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/26 01:25(1年以上前)

建前上は保証が受けられるのはリテールのヒートシンク使用時のみです。

書込番号:2062969

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/10/26 01:34(1年以上前)

ベアボーンには、ヒートシンクは付いていません
私的には、リテールのヒートシンクより静音性と冷却性?の向上を求めて
別途買いますけど・・・
CPUは、ボックスを買いながらですけどね
以下のサイトが参考になるかも?
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/

書込番号:2062998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/26 02:34(1年以上前)

付いているベアボーンもありますよ。
これに関してはヒートパイプタイプのクーラーが
「オプション」で用意されているそうです
あくまで「オプション」ですので購入時に確認をお忘れなく。

書込番号:2063126

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/10/26 03:17(1年以上前)

うわーー
そこまで、至りつくせりな製品があるとは知らなかったです

書込番号:2063176

ナイスクチコミ!0


sussuさん

2003/10/26 22:22(1年以上前)

>>2.66リテールのヒートシンクとCPUファン

確か収まりきらないはず。どっかに接触しちゃいます。
533Aの付属のを使うか、Cyprumを使いましょう。

書込番号:2065536

ナイスクチコミ!0


QPおじさんさん

2003/10/27 09:22(1年以上前)

CPUに付属のファンは、PCIスロットに差し込んだ基板に接触します。Tuのあとに533(Aではない方)を組んだときファンが爆音に感じられましたが、BIOS画面でファンの電圧を下げると、大分改善されます。Q−Fanの設定をオンにしてあれば、電圧を低く設定しても、UPU温度の上昇とともにファンの電圧を上げてくれますよ。

書込番号:2066687

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦寸前さん

2003/10/27 23:52(1年以上前)

夢屋の市さん 大麦さん sussuさん QPおじさん さん ご教示ありがとうございます。

ショップの展示品にヒートシンクがついていたと思ったのは、ことによると記憶違いかと確認しに行ったら、運良く在庫があると言うので買ってきました。
533Aレギュラーのヒートシンクとファンが付属していました。

価格的にも安いリテールのCPUを買って、533A付属のを使うか、音が気になるようであれば別途Cyprumを買うと言うことですね。

書込番号:2068903

ナイスクチコミ!0


とおりすがりの三十路男さん

2003/10/31 16:12(1年以上前)

>ヒートパイプタイプのクーラーが「オプション」で用意

売ってるのぜんっぜん見たこと無い・・・
どんなもんなのか、あったら是非買ってみたいのに。

書込番号:2079582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログVGAの画質

2003/10/23 16:51(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

クチコミ投稿数:41件

[1818010]でsemiさんが「オンボードのグラフィックが結構汚く・・」と書いておられますが、どの程度なのでしょうか?購入前ですがPC切替器を使用したいので、できればオンボードのアナログで行きたいところです。(だったらAのつかない533でも良いことになります)通常のOffice使用でマルチメディアやゲームはしないのですが、SXGA(1280x1024)でデスクトップのアイコンの文字が滲まなければ嬉しいのですが・・

書込番号:2055510

ナイスクチコミ!0


返信する
sussuさん

2003/10/26 22:19(1年以上前)

亀レスで申し訳ないですが私の感想を一つ。

Terminator533A(RADEON9000(AGP))を使った後に
Terminator TUのオンボードのグラフィックを見ると
「なんじゃこの滲みはー!」と思ったりもするんですが
普通に使ってるとそう気になるほどでもないと思います。

ただ発色は果てしなく悪い気がします。鮮やかさに欠けるというか。
533Aのオンボードは良くなってるかもしれないですけど。

書込番号:2065516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/10/28 11:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

外形色は 533A より 533 の方が好きで値段も安いし、
VGA カードをあきらめれば速い CPU も使えるし、
と思うのですが、ご意見を参考にもう少し悩んでみます。

現在は Matrox G550 で満足していますが、
533-2 が DVI 付きだったら良いけど、
でも DVI には PC 切替器は使えないし・・(~ヘ~;)ウ〜ン

書込番号:2070000

ナイスクチコミ!0


sussuさん

2003/10/30 21:47(1年以上前)

>>Matrox G550 で満足していますが、

これで満足できないなら他にはありませんよ。笑
2Dならこれが最強じゃないですか。

悩んでいる間が一番楽しいとよく言われますし
存分に悩んでください。笑

書込番号:2077497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/11/03 22:25(1年以上前)

> 悩んでいる間が一番楽しいとよく言われますし
> 存分に悩んでください。笑

ホント、そうかもですね・・・
(;^_^A アセアセ

書込番号:2090246

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/11/04 23:06(1年以上前)

たかちゃんマンさん

ご指名?にあずかりましたsemiです(笑)。その後もう一台の533Aは無事退院しましてラデ9600あたりでトライする予定でしたが、未だオンボードのままです。改めてオンボードとFX5200のグラフィック(私の場合webやテキストが中心で、DVDや動画などは殆ど再生しません。)を比べると、「汚い」というほどでもないような気もします。ただ、やはりFX5200の方が発色がすっきりし瑞々しい印象になります。文字の滲みなどはほとんど気になりません。どうも同じ機種を2台持っているせいか、比較し易く、片方のオンボードの方は僅かに滲んで見えます。
とは言え通常使用に耐えられないような水準ではないと思いますので、その点は誤解なされないようお知らせしておきます。

私も2台を切り替え器(アナログ)で使用していまして、上記の状態はその環境での評価です。実は533も持っていまして以前使っていたのですが、多分533Aのオンボードとあまり変わらなかったと思います。
やはりグラボを追加する恩恵は大きいと思いますよ。予算的に許されるなら、FX5200あたりでもゲーム等やらなければ十分なクオリティが得られると思います。ご参考までに。

書込番号:2093902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/11/14 18:17(1年以上前)

semiさん、ありがとうございます。
読むのが遅くなってしまいました。m(_ _;)m どもども

なるほど、大丈夫そうですね。
533Aオンボードで行こうと思います。
というのは、ぐずっているうちに破格値だった九十九さんの 533 が
サイトから消えちゃったみたいで、だったら価格差があまりありません。
色の好みも実物を見たわけではないのでこだわってもあまり意味ないかも・・
165Wパワーに気を使うのも楽しみなのかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:2125581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フロントマイク

2003/09/20 21:36(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 ダーバンさん

音声チャットをしようとフロントパネルに付いているジャックにマイクを差したのですが音が出ていません。後ろ側にはめると出ます。コネクタはちゃんと接続されているようですが、なにか設定が必要なのでしょうか。

書込番号:1960388

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/20 22:00(1年以上前)

ダーバン さんこんばんわ

もしかして、スピーカーはバックパネルを利用していませんか?
大抵の場合は排他利用になりますから、スピーカーをフロントパネルに繋ぎ返ればマイクも使えると思います。

書込番号:1960479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーバンさん

2003/09/20 23:52(1年以上前)

あもさん ありがとうございます。後ろにスピーカーつなぎっぱなしでした。
それではずしてやってみたのですが、まだできません。
ちょっと気になってるのですが、コネクタから線が4本しか出ていません。マニュアルで見ると「MIC PWR」の部分です。みなさんのもそうなっていますか。

書込番号:1961014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーバンさん

2003/09/20 23:58(1年以上前)

ごめんなさい。説明不足になってました。正しくは「「MIC PWR」の部分から線が出ていません。」です。

書込番号:1961035

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 02:09(1年以上前)

結線がされていないのでしたら、マイクの部分の結線する必要があります。

書込番号:1961495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーバンさん

2003/09/28 18:41(1年以上前)

ボリュームの設定でフロントとリアを切り替えることができました。階層が深かったので気づきませんでした。お騒がせしました。

書込番号:1984300

ナイスクチコミ!0


せいやっちさん

2003/09/28 21:27(1年以上前)

実は自分も同じ症状です。スピーカをフロントに切り替える設定を探したのですが見つかりませんでした…。
もしよろしかったらもうすこし詳しく教えていただけませんか?

書込番号:1984735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーバンさん

2003/10/04 09:06(1年以上前)

せいやっちさん こんいちは。少々日が経ってしまいましたが、どうでしょうか。設定の仕方は、スタート→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダー内のオーディオのプロパティで行いました。「録音」の音量をクリックし次に「マイク」のトーンをクリックします。「そのほかの調整」1がリア、2がフロントだと思います。試してみてください。

書込番号:1999021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーバンさん

2003/10/04 09:20(1年以上前)

でもスピーカの設定はないですね。私の場合、スピーカはリアに繋ぎっ放しでも(スイッチOFF)フロントではヘッドホンを使えましたよ。

書込番号:1999053

ナイスクチコミ!0


せいやっちさん

2003/10/04 17:19(1年以上前)

ダーバンさん、ありがとうございます!おかげさまで録音出来るように
なりました!
本当に階層深いですね。自分では気付きそうにありませんよ…。

書込番号:2000017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2003/09/07 09:37(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 ぶちぞう22さん

セルロン2.5とコンボドライブ、メモリは512MBを1本差しにしたいと思っているのですが、165Wで足りると思いますか?

書込番号:1921213

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/07 10:54(1年以上前)

ぶちぞう22 さんこんにちわ

こちらのサイトで算出できますので、参考にされては如何でしょうか?
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:1921386

ナイスクチコミ!0


たろうSSさん

2003/09/07 12:15(1年以上前)

ぶちぞう22 さんこんにちわ

こちらは、セレロン2.6と東芝コンボドライブ、HDD ATA100-7200回転(HITACHI)ですが充分足りてます。(^^)!

書込番号:1921577

ナイスクチコミ!0


たろうSSさん

2003/09/07 12:17(1年以上前)

店員さんいわく セレロンは発熱量が少ないので充分いけるそうです。

書込番号:1921588

ナイスクチコミ!0


sussuさん

2003/09/07 14:38(1年以上前)

発熱・・・・・。ヽ(;´Д`)ノ

書込番号:1921941

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/23 18:20(1年以上前)

celeron2GHZ以降は、結構熱量高いのよ
Pen4と変わらないくらい

書込番号:1969836

ナイスクチコミ!0


たろうSSさん

2003/09/25 19:29(1年以上前)

ということは。
予算的に、追い金で1万円追加できるならば、P4の2.66を購入した方が良いってことでしょうか!?

セレロン2.6はそんなに速いとは体感的に思いませんでした。
セレロン1.4でも充分と思いました。

近いうちに、Bryceの3Dソフトありますのでレンダリングが速いマシンにこしたことはないのですが、イラストレーターやフォトショップはメモリで決まるのでどのマシンでも同じようだと思います。

書込番号:1975872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ASUSの新ベアボーン ターミネータU

2003/09/06 22:19(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 たろうSSさん

少し気になります。
こちらにあるようにFSB800のSiS66*チップセット ターミネータUは7月には店頭に並ぶとあるのですが、発売はまだ先なんでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643288-000.html

書込番号:1919886

ナイスクチコミ!0


返信する
sussuさん

2003/09/07 14:37(1年以上前)

うわさによると9月中か10月はじめに店頭に並ぶとか。
遅くなったのはSISのチップの遅れが関係してるんじゃなかったかな。

あと仕様が結構かわったみたいだよ。

書込番号:1921938

ナイスクチコミ!0


hage47さん

2003/09/14 14:44(1年以上前)

変更された仕様について、分かる範囲で教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1941923

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうSSさん

2003/09/15 01:40(1年以上前)

新製品の動向が気になります。 533Aは店頭売りが19,800円前後ですが、新製品はどのくらいの価格帯なのでしょうか?
200Wなので現行よりも少し余裕がありますね(^^)

アキバではまだ店頭並んでいませんか?

書込番号:1943851

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/16 20:45(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/etc_asusakil.html
この記事によると、年末までずれ込むらしい
搭載するマザーが決まってないんだそうです。

書込番号:1948893

ナイスクチコミ!0


kkk15535さん

2003/11/04 22:05(1年以上前)

近いうちに発売されるみたいですね

書込番号:2093534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこまで拡張できますか?

2003/09/06 11:53(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 たろうSSさん

現在セレロン2.6ですがこれにPCIパスTVチューナーとRADEON9000クラスのFANレスビデオカードの搭載は可能でしょうか?
そして、P4(2.4〜2.66)にした場合は、どこまで拡張できますか?
上記のTVチューナーとビデオカード搭載可能かそれとも削除しないと無理でしょうか? 165Wの許容範囲で。

書込番号:1918196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 12:32(1年以上前)

可能ですけどHDDは1台にしてくださいね。
Radeon9600,9000あたりかなつかえそうなのは

書込番号:1918275

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうSSさん

2003/09/06 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。 HDDは1台にしておきます。
しかし、このベアボーンは省スペースで音も起動時以外、静音で拡張性もあり良いとおもいました。心配は電源かな。
Pentium4用の別マシンを購入してチャレンジしてみます。2.8以上は価格的にも高いので予算はそれ以下となりますがFSB533なのでFSB800と比較すれば熱と消費電力はすくないのでいけるのかな。対応は上限3.06みたいですが。
店員さんもそこまで使い込んでないので質問しても答えが返ってきません。

書込番号:1918903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 18:04(1年以上前)

FSB800のPen4はHTONで使えばアイドル時の発熱は少ないです
OFFにしたらかなり発熱します。

どれぐらい少ないかというと2.8GHzと同レベルなぐらい少ないです<3CGhz

書込番号:1919109

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうSSさん

2003/09/07 00:37(1年以上前)

NなAおOさん 情報ありがとうございます。熱暴走対策省略可ですね(^^)

書込番号:1920411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Terminator P4-533A」のクチコミ掲示板に
Terminator P4-533Aを新規書き込みTerminator P4-533Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Terminator P4-533A
ASUS

Terminator P4-533A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Terminator P4-533Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング