
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月18日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 17:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月9日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


現在P4/533を使用してますが、写真で見たこのP4/533-Aの筐体カバー色(アイボリー+黒)が気に入りまして、カバーだけ交換できないか、と考えています。パーツとして取り寄せ、なんてことはできるのでしょうか?
0点



2003/04/20 09:17(1年以上前)
sho-shoさん 早速のレス有難うございます。
Terminator組立時の最後にかぶせるカバーというか...、ケースということになるのでしょうか? 言い方が誤解を招くようですみませんが、いずれにしても見てくれを黒+アイボリーにしたい、という単なるワガママで部品交換できないか、と考えております。
書込番号:1505909
0点

ケースごと交換でしょう
ベアボーンでそれだけを販売してるかが微妙ですけど。
販売店で確認ですね。(^^♪
書込番号:1505996
0点

たまに日本橋や秋葉原でケースだけの抜け殻が売っていますね。5980円ぐらいでした
クロはなかなか無いと思いますが・・・・
書込番号:1506073
0点



2003/04/20 23:15(1年以上前)
sho-shoさん NなAおOさん
早速のレス有難うございます。本日ショップに出向き、一応ASUS(Unitiy?)に確認してもらうことにしました。
あまり期待はできないとのことですが、いずれにしても連絡を待つことにします。最悪ダメな場合は、本体ごと買ってしまう!か、あるいは今のケースを自分で塗装してみますか.....。
書込番号:1508433
0点



2003/05/06 05:09(1年以上前)
自己レスです。この連休中に現品を見る機会がありましたがやはりケースが欲しくなりました。値段もこなれてきたしこれを機会にグラボの導入を前提にP4533からの乗り換えようかと考えています。
ところで、ASUSの小冊子(3月号)でP4-533Aを見ると、CPUクーラーにヒートパイプのオプションがあり、通常のファンタイプとの騒音の比較のデータが記載されています。
現在使用しているP4-533は結構爆音なので多少興味がありますが、このオプションを選択された方で実際の使用状況等を情報提供いただけると有り難いです。P4-533の場合、多分ケースファンの方が五月蝿いのではないかと思いますが、電源ファンレス、CPUはヒートパイプ化の仕様で、更にケースファン+ファンガード交換(「Teminator活用メモ」)を行うことで効果的な静音化ができるのではと期待しています。
書込番号:1553512
0点



2003/05/18 20:09(1年以上前)
自己レスです。
静音化の件はともかく(ヒートパイプのオプションは不可との事)、ケース交換を主目的に本体を購入してしまいました.....。悩んだ上での愚挙!ですが、今度はアイボリー色の光学ドライブが予想していた通り配色上ミスマッチなので、黒あるいはシルバー(アルミ?)色ベゼルのドライブを探すことになりそうです。
新品の533A(本体)+アイボリーのケースはネットオークションに出品しようかとも?考えていますが、もう暫く思案してみます.....。
駄レスにつき、失礼しました。
書込番号:1588695
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


今度初めて自作に挑戦したいと思って、533A見てきました。
非常にコンパクトなため、グラフィックボードが入る入らないという問題があるかと思います。ビデオメモリ64M以上でこれが使えるというような情報ないでしょうか?店員に聞いたら、事例がなくてわからないと言われてしまいました。
0点


2003/03/15 01:22(1年以上前)
533Aは、中は見たことありませんが、TUを使用しています。
基本的にフルサイズが使用可能だと思うのですが心配であれば、ロープロファイルを使用しては、いかがでしょうか?
ちなみにサウンドボードは、フルサイズのものが使用可能でした。TUで。
構造的には、同じだと思うのですが、参考になりますでしょうか?
書込番号:1393522
0点



2003/03/15 19:49(1年以上前)
ロープロファイルって知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。これならいけそうですね。あまりハードの知識がないもので。^^;ただいま勉強中なのです。ありがとうございました。
あとは、PCIスロットが1つしかないというのが問題ですねぇ。なにかを追加したらもう追加できない・・・。ん〜。
書込番号:1395690
0点


2003/06/07 17:18(1年以上前)
え?あれじゃないですか?
上下のスペースが足りないんじゃないですか?
私はTi4200挿したら、上のCPUのファンとの空間が1ミリくらいしかありませんでしたけれど(厳密にいうと、CPUのクーラーの止め具)
ロープロとかは関係ないと思いますけど…
書込番号:1648837
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


やっとTerminatorからAGPがでましたね。このシリーズは、価格・性能・形が好きで使ってますが533Aは、悪いとこなさそうに思われますがどうでしょうか?購入を検討してます。情報があれば教えてください。
ちなみに現在Terminator TUをセレロン1.3G、メモリ768M+SB追加で使用してます。
0点


2003/03/02 10:42(1年以上前)
どーも kuraba です
ほとんど雑談になってしまいますが 当方も「Tu」使用しております。
音声出力仕様に欠陥がありSBを付けざるを得ず、2つしか無いPCIスロ
ットの一つを埋めることが欠点ということ以外は満足な創りと思って
います。
私からTu以外の情報提供は出来ませんが こちらのサイトはご存知で
しょうか? TuメインのサイトではありますがTerminator全般に
役立つと思います。 SBの件やら何度か管理人さんに助けられました。
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/index.html
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/spec.html
まだ533Aの記載更新は無い様ですが現行機Tuのデータとしても活用
出来ると思います。(もっともTuユーザーには結構メジャーなところ
なのでご存知かもしれませんね)
では雑談にて失礼しました m(__)m
書込番号:1354385
0点


2003/03/08 15:47(1年以上前)
私も興味があって、買うつもりで秋葉原に行ってきたのですが、
グラフィックボードの入るスペースが足りずに断念しました。
カノープス社製、SPECTRA8400は大きすぎて、
このベアボーンには収まりきれません。
後、あえてケチをつけようと思えば、
・ 電源容量が小さめなのがチョット痛いかも。
・ HDDは1つしか入れられない。
などでしょうか。
スペック的にもコスト的にも非常に良くできていると思いますし、
デザインも好きなのですが、残念です。
書込番号:1373203
0点


2003/05/06 02:54(1年以上前)
もうみてないですよね。
kurabaさん、やましなさん貴重なご意見有り難うございました。
この掲示板のシステムを勘違いしてました。レスがある場合、通知がくると思っていました。申し訳ありません。
kurabaさんの紹介して頂いたサイトは、実は知りませんでした。大変参考になります。やっぱりTurminatorは、いいですね。
やましなさんのレスも参考にさせて頂き、今日(昨日)533Aを購入しました。
Tuからかなり進化してますね。
1.内部ケーブル引回しが整理されていて組みやすい。
2.CPUファンが付属していてCPUの取付けがしやすい。
3.ケース・CPUファンの回転数を制御して静か。
他、細かいところで改善がされてます。
気になった点は、
1.AGPスロットとCPUファンの間隔が狭くボードを選ぶかもしれない。
2.前面パネルの色からアイボリーのドライブは、違和感がある。(主観的 に)
でも文句なしにいいですね。
ちなみに、構成は
CPU:P4 2.4B
メモリ:PC2700 512M
H D:IC35L120AVV207−0
O S:XP HomeEdition
組んだばかりなので、これからいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:1553414
0点


2003/05/06 21:32(1年以上前)
okamsa2さん
こんばんは。現在、TU、P4-533を使用していますが、筐体カバー?に興味があり(笑)P4-533からの乗り換え購入を検討している者です。便乗かつ、大した内容ではないのですみませんが質問させて下さい。
1.ASUSの月刊誌にはCPUファンではなくヒートパイプがオプションで選べるような記載がしてありますが、購入時に販売店等でそういったお話は出ていましたでしょうか?
2.フロントベゼルが黒ですので、アイボリーのIDEドライブ設置時には違和感あり、というお話ですが、当方購入した場合はその組み合わせになります。やはりちょっと雰囲気違いでしょうか.....。
3.グラボでオススメのものがあればご教示下さい。
1.の質問をしましたのは、現在当方のP4-533(Pen4:2.40B, Maxtor 6L080L04+6Y120L0)が結構爆音で、ケースファン、CPUファンの交換を検討していたところ、533Aのヒートパイプのオプションの記事が目に止まった訳です。オプションで別途購入できれば533Aを改めて購入する必要もないのですが、現在のアイボリー+ライトブルーのケースカラーが今ひとつ気に入らない(本体以外の周辺機器は全てシルバー、ガンメタ色の為)ことで、購入を前向きに考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:1554962
0点


2003/05/08 02:49(1年以上前)
semiさんの質問ですが、ヒートパイプに関しては聞いてません。
shopでは、すでに梱包されてますのでそこでの選択は無理じゃないかと思います。だいたいほとんどのお店で品切でした。(5/5PM)
この色が好きで購入するのであれば、ドライブはシルバーで統一でしょう。
グラボのおすすめ・・・相性とかわかりませんので購入するとき信頼のできるお店で確認した方がいいと思います。SiSなのでそれほど問題はないと思います。何をしたいかでランクが変わりますが、静音でしたらGF MXかRADEONのファンレスがいいと思います。
533Aの静音の件ですが、温度をみて回転数を落として静かにします。起動時等回転数が高いとうるさいですよ。
あまり役に立ちませんね。すいません。
書込番号:1558658
0点


2003/05/09 20:24(1年以上前)
Okamsa2さん
レス有難うございます。
どうもヒートパイプのオプションは選べないようですね(残念!)。また、ドライブも場合によっては黒ベゼルを考えていましたが、言われてみると確かにシルバーの方が配色面では良いですね。
グラボに関してはあまり3Dゲーム等はしませんので宝の持ち腐れになりそうですが、GF MX などの定番で行こうと考えています。
第一目標の静音化については、デフォルトのケースファン交換やファンガードの取り付け(シャシーの加工になりますが)でトライしてみようと思っています。
いずれにしても有難うございました。
書込番号:1562672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



