『静穏化 について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Terminator P4-533Aの価格比較
  • Terminator P4-533Aのスペック・仕様
  • Terminator P4-533Aのレビュー
  • Terminator P4-533Aのクチコミ
  • Terminator P4-533Aの画像・動画
  • Terminator P4-533Aのピックアップリスト
  • Terminator P4-533Aのオークション

Terminator P4-533AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • Terminator P4-533Aの価格比較
  • Terminator P4-533Aのスペック・仕様
  • Terminator P4-533Aのレビュー
  • Terminator P4-533Aのクチコミ
  • Terminator P4-533Aの画像・動画
  • Terminator P4-533Aのピックアップリスト
  • Terminator P4-533Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

『静穏化 について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Terminator P4-533A」のクチコミ掲示板に
Terminator P4-533Aを新規書き込みTerminator P4-533Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静穏化 について

2004/12/30 22:41(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

こんばんは。

このキットを現在2台、それぞれPen4 2.40BGHz、2.66GHzで、約1年半ほど使用しています。当方の用途(せいぜいDVDエンコのみ)では必要十分な性能なのですが、2.66GHz機の方が若干五月蝿い(こちらのみグラボ Elsa FX534を搭載)ので、少し静穏化対策を実施してみたいと思っています。

すぐ下にも興味深いスレがあるのですが、ファンやCPUクーラーをdefault品から交換されている方でお薦めのものがあればご教示いただければと思います。CPUクーラーは既に評価の高いシプラム、などが良いかなぁと考えているのですが、ほぼ無負荷状態でCPU温度やファン回転数(Asus Probe)はどれくらいになるのでしょうか。

当方の2.66GHz機の場合、ほぼ無負荷、20℃の室温下で、CPU温度40℃弱、CPUファン;2400rpm、ケースファン;1900rpm といったところです。2.40B機は同条件で、CPU温度はほぼ同じですが、ファン回転数がそれぞれ1600rpm、1500rpmと低く、このレベルを実現できたら、と考えているのですが...。

書込番号:3709014

ナイスクチコミ!0


返信する
KONAKIDさん

2005/01/04 06:04(1年以上前)

xerxes7 さん へ

下に書き込みをしているものです。私もP4-2.66GHzを使用しています。
ノーマルのP4-533は隣の部屋にいた嫁が
「うるさくて頭痛がするから使うな!」と叫んだほどの爆音マシンです。

静穏化を余儀なくされてすぐにファンレスにしました。
クーラーマスター製のzero-4というファンレスヒートシンクを使っています。
こいつを使うと固定金具のせいでAGPスロットが使えなくなってしまうので、
他のファンレスを使ったほうがいいかもしれません。

それでもうるさくて静穏ケースファンを買い換えました。
静穏ケースファンは90ミリサイズのものが品揃え少ないので、
とりあえず行きつけのお店にあったNidec製のものを使っています。
この状態でケースファンが1670rpm弱、CPUファンは0rpm。
これで平均温度は42℃くらいです。通常のDVD再生で58℃まで上がります。
やばいけど、静かです。

ダンボールを入れてからは無負荷で温度は30℃です。MB温度も下がりました。
これなら回転数をもう少し下げてもいいくらいですが、ファンコンがないもので(汗)。
ダンボール入れて試しにCPU100%負荷をかけ続け(DVD早送り再生)たら、
30分かけてゆっくりと52℃まであがりました。
それから無負荷にして10分で35℃へ下がりました。

書込番号:3726277

ナイスクチコミ!0


KONAKIDさん

2005/01/04 06:16(1年以上前)

http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_tc.htm

ファンレスヒートシンク特集?
いずれも「ファンレス化は自己責任で、十分な風量を確保してください」
と書いてありますね。

書込番号:3726283

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/01/16 19:16(1年以上前)

KONAKIDさん

超遅レスですが、情報有難うございます。
シプラム、NIDECとXINRUILIANの9cmファンを買ってそれぞれ試してみましたが、ファンはどちらに変えても回転数がかなり低くなり(BIOSでのファン供給電圧を少し下げたせいかもしれませんが)、CPU温度も50℃近くまで上がってしまう為、結局デフォルトのファンに戻しました。
クーラーはシプラムにて1500rpm程度、ケースファンは1600rpm程度で、CPU温度43℃、M/B温度47℃程度になり、ほぼ2.40BGHz搭載機と同じ静穏性となりました。

書込番号:3789020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Terminator P4-533A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Terminator P4-533A
ASUS

Terminator P4-533A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

Terminator P4-533Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング