
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


最近、待望のTerminator P4-533A を探してやっと購入しました。
ほとんどは正常に動作しておりますが、ただ困っているのが、
シャットダウンをしてもUSBに接続しているHDDの電源が
点灯のままです。仕様なのか? BIOSの設定ミスなのか判る方
がいたら教えてください。(USB機器はみんな一緒でした)
<<<本体>>>
・Terminator P4-533A-L
・Celeron-1.8GHz
・PC2100 512MB+256MB=768MB
・Pionner DVD-ROM 114
・Maxstor 120G(6Y120P0)
<<<外付けUSB HDD>>>
・BUFFALO HD-PH80U2×2台
0点

USBPWRのジャンパを変更すれば上手くいくかもしれません。
三箇所あるので外付けHDDを挿してあるUSBポートのジャンパを設定してみてください。
マニュアルの45ページですね。
試したわけでは無いので、出来なかったらすいません。
書込番号:3786643
0点

パワーオフでも USB に電源が供給されているためにそうなるので、ユーザーガイドを参照してマザーボードのジャンパを変更すると良いと思います。
USBデバイス wake-up の設定を +5VSB から +5V に変更してください。
ユーザーガイドでは +5V がデフォルトと書いてありますが、私の場合は +5VSV の設定になっていました。
(ユーザーガイドのミスプリントだと思います。)
書込番号:3786649
0点



2005/01/16 17:24(1年以上前)
口耳の学さん、たかちゃんマンさん助言ありがとうございました。
ジャンパー設定で対処できました。マニュアルの記載みすなんですね!! またよろしくお願いします。
書込番号:3788466
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


P4-533Aを購入しセットアップをしたのですが、下記の様な設定は、可能でしょうか?
DVDの再生をテレビ出力(S)をしたい。
G450-PCI(matrox)のボードを使用(所有)して
@プライマリ をオンボードVGA
Aセカンダリ 空き
Bセカンダリ(ディアルヘッド)でTV出力
ケーブルの接続変更無しで、行いたいのですが、、、
0点


2004/12/07 15:57(1年以上前)
Terminator P4-533Aのユーザーです。
今一つ、されたいことが分からないのですが、
AGPのスロットにグラフィックボードを挿すと、
オンボードのグラフィックチップからの信号
は出なくなります。要するに、AGPとは排他的
な仕様になっています。
書込番号:3598389
0点



2004/12/12 12:51(1年以上前)
回答有難う御座います。
やりたいことは、
テレビへ動画をフルスクリーン再生したい。
いわゆる
・matrox dvdmax
・radeon シアターモード 等です。
つまり、pcモニターの動画部分をフルスクリーンでTVへ出力したいのです。(pcを操作しながら、DVD鑑賞)
なお、オンボードとAGPは、共存できませんが、PCIは可能です。
しかし、matorox(g450)は、インテルチップセットのみ対応の為、
最新のbios&driverwを使用しても、dvdmaxのプロパティーが表示されません。回避方法をご教示願います。
書込番号:3620949
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


初めましてとと船長というものです。
わからないことなのですが、このベアボーンでは、チップセットがSiS651ですが、メーカーのHPではDIMMのPC133のメモリーが使えるか書いてありません。それでPC133の256MBのメモリーは使えますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator_p4_533a/terminator_p4_533a.html
DDR SDRAMを使いましょう。
書込番号:3557265
0点



2004/11/28 11:59(1年以上前)
返信ありがとうございました。
わかりました。
書込番号:3557964
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


起動はするんですけど、ディスプレーにBIOSの画面すら表示されません。
わかる方、助けてください。
CPU P4-1,8G
HDD MAXTOR 80G
DIMM DDR333 512M
です。
0点

ガイさん こんにちは。 初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3499663
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A
ここ1年ほど使用しています。データ量の増加から、160GB以上のドライブをスレーブとして取付けたいのですが、BIOSは対応しているのでしょうか?
現構成は
WinXP Pro
Pen4 2.66Ghz
Memory 1024MB(512MBx2)
HDD Maxtor 80GB + 120GB
となっています。宜しくお願いします。
0点

xerxes7さん こんにちは。 きっと大丈夫だと思います。
http://www.asus.com/prog/spec.asp?m=Terminator%20P4%20533A&langs=01
書込番号:3394408
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A



サービスパック2を当てたあと、何かターミネーターのパッチを当てると問題が出るいうことなのでしょうか?
それともサービスパック2をパッチと表現されているのでしょうか?でしたらサービスパックとパッチは、広義では同じかもしれませんが別のものと考えた方がよろしいかと思いますよ。
http://sweb.nctd.go.jp/support/jirei/pdf/im_ed04.pdf
ASUSやユニティのサイトに情報が上がっていなければ、単体での問題はないと思います。
むしろベアボーンというよりも、周辺機器のドライバやアプリケーションとの間で問題が置きやすいですから、その辺は取り付けた周辺機器のメーカーサイトやアプリケーションのサイトで確認されるとよろしいでしょう。
書込番号:3328194
0点

必要ないのであてていません。
そのうち追加セキュリティ殺してあてますけど
書込番号:3328580
0点


2004/10/12 12:00(1年以上前)
XP ProですがSP2無問題です。
書込番号:3377087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



