Terminator 2-P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Terminator 2-Pの価格比較
  • Terminator 2-Pのスペック・仕様
  • Terminator 2-Pのレビュー
  • Terminator 2-Pのクチコミ
  • Terminator 2-Pの画像・動画
  • Terminator 2-Pのピックアップリスト
  • Terminator 2-Pのオークション

Terminator 2-PASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月13日

  • Terminator 2-Pの価格比較
  • Terminator 2-Pのスペック・仕様
  • Terminator 2-Pのレビュー
  • Terminator 2-Pのクチコミ
  • Terminator 2-Pの画像・動画
  • Terminator 2-Pのピックアップリスト
  • Terminator 2-Pのオークション

Terminator 2-P のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Terminator 2-P」のクチコミ掲示板に
Terminator 2-Pを新規書き込みTerminator 2-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジオ、CD聞こえません

2004/05/01 18:31(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 初めてのベアボーンさん

T2−Pってパソコンを立ち上げなくてもCD、ラジオが聞けますよね。
そう思って買ったのですが、操作方法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:2756691

ナイスクチコミ!0


返信する
これ、持ってないが・・・さん

2004/05/01 21:44(1年以上前)

まず、マニュアルは読みましたか?
過去の書き込みは見ましたか?例えば↓
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=058510&MakerCD=10&Product=Terminator+2%2DP&CategoryCD=0585
それでも駄目なら、マシンの構成や詳細な情報(「こういう操作をやっても反応しない」とか)を書いて再質問するべし!

書込番号:2757291

ナイスクチコミ!0


これ、持ってないが・・・さん

2004/05/01 21:53(1年以上前)

リンクが合ってないようでした。申し訳ない。
ご自分で検索してみてください。2641501番などは参考にならないかな?

書込番号:2757326

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのベアボーンさん

2004/05/04 15:07(1年以上前)

スペックですが
intel p4-2.8c
apacer ap-512/400b
seagate st-3200822a
pioneer dvr-107d
です。
操作は、CDボタンを押し、MODEボタンでFMに切り替えれるのですがピーピーと2回なって切れてしまいます。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2767859

ナイスクチコミ!0


ベアボーン超初心者さん

2004/05/08 17:01(1年以上前)

>CDボタンを押し、MODEボタンでFMに切り替えれるのですがピーピーと2回なって切れてしまいます。

 私も同じ症状が現れ、初期不良かなとあきらめていました。
ある日BIOSをいじったところ、正常になりました。
 どこをどういじったかは記憶が曖昧です。???
 IDE Configuration の Enhansed Mode Saport だったような??
 IDEを見直すと正常に戻るかもしれませんよ。
 私は、これまでメモりやHDの増設ぐらいしかやったときのない超初心者。これ以上聞かれてもお答えできませんので、質問はしないでくださいね。
 なお、現在パソコンの設置場所は電波状態が悪いところで、アンテナを使っても雑音がひどくFMは聞いていません。

書込番号:2784683

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのベアボーンさん

2004/05/08 21:02(1年以上前)

BIOSアップデートしたら聞けるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:2785528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBについて

2004/05/01 12:12(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 ジョルジュ!!さん

はじめまして。
USBポートへ光学マウスをさして使用しているのですが
電源を落としても電気が供給され続けています。
BIOSの設定等で何か設定しなければならないのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
CPU : P4 2.8C
HDD : Seagate ST3120026A 120G
MEMORY : IOデータ3200(Samsung 512MBx2)
DVD : GSA-4082B
OS :WindowsXP Pro

書込番号:2755783

ナイスクチコミ!0


返信する
マジェスティーさん

2004/05/07 17:10(1年以上前)

こんにちわ。
この機種のことはわかりませんが、USBに電源がかかりっぱなしの機種は
結構多いようです。たぶん、BIOSの設定ではかえられないと思います。
私の使っている「Iwill XP4」は、USBもPS/2も電源がかかりっぱなしです。PS/2の方は、電源を切ってもマウスが赤々と光っているので、改造しました。
PCのATX電源には、電源を切ると落ちる5Vと、落ちない5Vが出ています。
落ちない5Vから、落ちる5Vにつなぎかえればよいのですが、たぶん中の
基板のパターンを切ったり、線をつないだりの作業になるので、自信が
なければ、やめた方がいいでしょう。
ちなみに、私の場合もUSBの電源は、基板の内層パターンだったので、とり
あえずそのままにしてあります。
こんなことは、買ってみるまでわからないもので、困ったものです。

書込番号:2780579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョルジュ!!さん

2004/05/08 18:49(1年以上前)

マジェスティーさん
ご返信ありがとうございます。
そうでしたか・・・諦めるしかないようですね。
その影響かはわかりませんが、アイオーデータの外付けHDD(USB2.0)の
電源連動機能が働きません。
それも、この影響なのでしょうか?

書込番号:2785019

ナイスクチコミ!0


マジェスティーさん

2004/05/09 09:46(1年以上前)

外付けのUSB機器には、USBの電源によってON/OFFするものと、USBで送られて
くるデータでON/OFFするものがあります。
私も、IOの外付けHDDを使ってますが、PCがOFFのときでも、HDDはONになってます。
私の場合は、PCの電源をスイッチ付きコンセントから取り、使ってない時は、
コンセントのスイッチを切るようにしています。
PCはほとんど例外なく、立ち上げてないときでも何がしかの電気を消費して
いますので、このやり方は、多少の省エネにもなります。
参考になったでしょうか。

書込番号:2787789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョルジュ!!さん

2004/05/09 15:29(1年以上前)

なるほど。
電源連動機能はあきらめるしかないですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:2788996

ナイスクチコミ!0


artchotさん

2004/06/20 14:03(1年以上前)

私もこの機種ではありませんがASUSのP4を使っていてUSBに常時電源供給されてましたが、
マザーボードのUSB電源のジャンパーピンを変更することで電源連動になりましたので、もしかしたら同じ設定が出来るかもしれません。
でも、PS/2にはジャンパーピンは無く常時電源供給のままです。

書込番号:2941956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズ撃退方法

2004/04/28 01:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 marlbozuさん

前面のイヤホン端子からも、後ろのLine-out端子からも、スピーカーやヘッドホンを接続すると「ジジジジ…」というノイズ(HDDの?)が気になって気になって仕方ない今日この頃…。
スクロールしたりすると「ジジ〜」って画面の動きに合わせてノイズが出る始末。(笑)
どなたか、良い対策方法をご存知の方、教えて下さいませ〜(T^T)
これって筐体内部のケーブル配線をきれいにすれば回避できるものなのでしょうか?

書込番号:2744433

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/04/28 02:02(1年以上前)

多分無理だと思います、オンボードの音源はもろに他のラインの影響を受けています。
設計段階でこれの対策が悪いと個体によってはノイズが酷いです。
電源の取り替えでノイズが減少した方も居られるようですがね。
サウンドカードに変えるのが一番かと思います。

書込番号:2744557

ナイスクチコミ!0


ティキシさん

2004/04/29 22:57(1年以上前)

ですね。程度の差こそあれ内蔵型のサウンドは確実にノイズを受けてしまいます。高価なサウンドカードであっても内蔵型ではノイズが乗ります。でも「オーディオインターフェース」というものを使って接続すれば完全に消すことができますよ(^^)v
USBでPCに接続し、そこからスピーカーへ接続します。要は外付けのサウンド機能なんですが、装置は小さくてシンプル。価格も1万円以下で手に入ります。↓
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
とか。ただしUSBなのでOSが起動していない状態では使えず、このベアの「Instant music」では音が出ません・・・。

書込番号:2750593

ナイスクチコミ!0


ティキシさん

2004/04/29 23:16(1年以上前)

連続で失礼しますm(__)m
そういえば前面ポートに光音声出力が付いてます。ここから光入力対応のアンプやスピーカーに繋ぐという手もあります。ご参考までに。

書込番号:2750678

ナイスクチコミ!0


スレ主 marlbozuさん

2004/05/02 22:26(1年以上前)

返事が遅れてすみません…
麻呂犬さん、ティキシさん、アドバイスありがとうございます。
つまり、新規に何らかのオーディオインターフェースを設けないとノイズは消えないということですね…(T-T)ガビーン

幸いなのは、コンパネのボリュームを絞るとノイズもほとんど聞こえなくなるため、その場しのぎでそれを限りなく小さくし、スピーカーのボリュームとMP3ソフトのボリュームのバランスでほとんどノイズの出ないようにすることにしました。
↑これで結構誤魔化せそうです^^;

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2761087

ナイスクチコミ!0


まねきねこんさん

2004/11/03 22:48(1年以上前)

僕もこの度T2-P購入したのですが、AUDIO再生でノイズが酷いです。
どなたか、サウンドカード導入等で症状改善された方居られますでしょうか?
他の機能、デザインは非常に気に入ってるんですが、残念で…

書込番号:3457258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 12:32(1年以上前)

とんでもなく亀レスなのですが一言。ウィンドウズのオーディオコントロールの画面で、AUXをミュートにすると止まります。通常使用であればミュートになっていても特に問題ないと思います。

書込番号:4722730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 12:38(1年以上前)

すいません。オーディオコントロールではなくボリュームコントロールでした。つまりは画面右下の時計の並びにあるスピーカーのアイコンをクリックすれば表示されます。

書込番号:4722740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 12:45(1年以上前)

まあ、どうせ誰も読まない気もしますけどもう一言。スピーカーのアイコンをクリックするだけでは全体の音量調節がちょこっと表示されるだけです。ダブルクリックしてください。ボリュームコントロールの画面の中にAUXがないときは、オプション→プロパティ→再生とすすみ、表示するコントロールの中のAUXにチェックマークを入れてください。

書込番号:4722749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2004/04/27 15:16(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 キューブキューブさん

今、キューブを見ていてhttp://www.quixun.co.jp/products/home/index.html

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040424/etc_aria.html
を見つけたのですが、ラグナなどの3DゲームやTVキャプチャーするのにはきついでしょうか?

書込番号:2742254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2004/04/27 13:42(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 はじめての自作挑戦さん

電流電卓で大体を計算したのですが、この機種で
pen4 3E
メモリー1GB
HDD 120GB
geforce5700 256MB
DVD-Rドライブ
CDRドライブ
TVチューナー
をつける予定なのですが、厳しいでしょうか?

書込番号:2742065

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-tronさん

2004/04/27 20:55(1年以上前)

200wでPrescott+5700は無理だと思う。
その構成なら質の良い400w電源が欲しいです。

書込番号:2743249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ LF-M621 つけたいけど

2004/04/25 11:16(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 PCべんきょうちゅうさん

はじめまして。
デザインが気に入って、このベアボーンを購入しよう考えています。
しかし、今持っている PANASONIC LF-M621 (DVD-RAMカートリッジ対応)というDVDドライブが設置できるかどうかが心配です。
下のスレに、同じパナのドライブで、ダメだったとありますが、どなたかパナのドライブでうまく設置できた方はいらっしゃいませんでしょうか?
それさえ解決すればこころおきなく購入に踏み切れるのですが・・。

書込番号:2734534

ナイスクチコミ!0


返信する
marlbozuさん

2004/04/28 01:14(1年以上前)

パナのカートリッジ対応のDVD-RAMドライブ(LDR-N21AK)を設置して使用している者です。
多分、ドライブ表面のベゼルが下に開いてから、中のトレイが出てくるタイプのことかと思いますが、ベゼルを外してしまえば、設置可能です。ベゼルしたままですと、それが開かないので中のトレイが出て来ず使えません。
ご参考まで。

書込番号:2744424

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCべんきょうちゅうさん

2004/04/29 18:50(1年以上前)

そうですかあ。なんとかなりそうですねえ。
心配していたことも解決できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2749532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Terminator 2-P」のクチコミ掲示板に
Terminator 2-Pを新規書き込みTerminator 2-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Terminator 2-P
ASUS

Terminator 2-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月13日

Terminator 2-Pをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング