
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月28日 09:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 04:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 06:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月10日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


本日くみあげてドライバーも全部インストールしたのですが
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk1\DDR2に挿入して下さい。」とでます。
ハードをフォーマットして2回チャレンジしたのですが解決できませんでした。ちなみに
OS XP home
CPU セルロン 2.0
メモリ PC3200 256MB×2
HD MAXTOR 120G
です。よろしくお願いします。
0点



2004/11/24 19:31(1年以上前)
追記
igfxtray.exe
書込番号:3541984
0点

南無さん こんばんは。 検索しただけです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1048178
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=igfxtray.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:3542454
0点


2004/11/24 21:26(1年以上前)
もう少し状況を詳しく教えてもらわないとアドバイスも出来ないです。
いつの時点でエラーメッセージがでるのかも分かりません。
出来るだけ詳しく書き込んでもらえますか
書込番号:3542525
0点



2004/11/25 18:04(1年以上前)
状況ですが
Windows起動時にエラー表示がでます。
また、spybot使用時にもエラー表示します。
なにかシステムを起動しようとするとこうなります。
宜しくお願いします
書込番号:3545927
0点



2004/11/25 18:14(1年以上前)
他にもこんな症状もあります。
ハードディスクCドライブが
MMMC/SDと表示されています。
書込番号:3545957
0点


2004/11/25 20:46(1年以上前)
なるほど!
もう少し詳しくWINのインストール時のデバイスの認識やメッセージについても教えてください。
付属のドライバーのインスートルに関わるメッセージもお願いします。
的確な答えが出来ないかも分かりませんが、状況分析をやっていきましょう
書込番号:3546500
0点


2004/11/25 22:09(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05851010276&SentenceCD=3
↑ここのページの一番下の書き込みと関係してるかな?
書込番号:3546952
0点



2004/11/28 09:17(1年以上前)
ご連絡が遅くなりました。
ご返答頂きありがとうございます。ネットでいろいろ探しまわった所、原因がわかりました。
カードリーダーMMMC/SDのパスを変更してなおりました。
大変お騒がせ致しました。
丁寧なご返答本当にありがとうございます。
書込番号:3557415
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


今回、どうしても解決できない問題が浮上しました。
セーフモードで起動するにはどのようにすればよいのでしょうか?
BIOSは最新1008です。
いろいろ調べましたが発見できないので書き込ませていただきました。
0点


2004/10/30 04:55(1年以上前)
いろいろって何した?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83Z%81%5B%83t%83%82%81%5B%83h&lr=
書込番号:3438302
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


皆さんはじめまして
先日パソコン工房にてこのベアボーンと
CPUを セレロンD325 にして
メモリーは PC2700 512M
その他モロモロ
を購入し完成させました。
現在無事に動作、運用しています
使用目的は、リビングでのCD・DVD視聴と
オフィスソフト利用程度です
先日知人より不要のメモリー PC3200 512M
を貰ったのですが、現在のメモリーと交換しても問題無いのでしょうか?
ぜひ、良きアドバイスをお願いします。
0点

いいけど交換では速度的に差はないよ。
両方さしてできればデュアルのほうがいいと思うけどね。
書込番号:3393200
0点



2004/10/17 01:59(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さま
早速のお返事ありがとうございます。
将来の事(グレードアップ?)を考えてPC2700の方を
下取ってもらって何かパーツを買い足そうと思います。
何せタダで譲り受けたパーツですからね。
持つものは裕福な知人ですね、タダより高い買い物は無いとも言いますが
ほんとうに ありがとうございました
書込番号:3393231
0点

このCPUのFSBからしてもPC3200は貢献度が低いですね。
現状で特に問題も無いのならあえて交換する必要もありません。
初期に出回ったDDR400で策定以前のモノは注意が必要とされてます。
交換しても壊れる事はないので、挿して具合がよければいいんでないの?
と思います。
書込番号:3393507
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P
一応念のため聞きますけど、サブPCを作ろうと思案中なんですが、Pentium4を使うのももったいないし、Celeronでも、ほぼ同じ価格ならDの方がいいかと思うんですが、T2-PはプレスコットCPUは使えるんでしょうか?
0点


2004/09/10 18:47(1年以上前)
価格.COMの商品情報→メーカーHPに記載してありますよ。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/20040723c-d_bare.html
書込番号:3247539
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


IDE1にHDD,IDE2のmasterにHDD(5インチベイにマウンタを用いて設置)IDE2のslaveにDVD-ROMを接続しています。AudioDJを起動しようとするとビープ音2回で電源が切れてしまいます。
BIOSの設定の確認、BIOSの更新やIDE2のHDDを外してみたりしましたが何をやってもAudioDJが立ち上がりません。Windows2000上では音楽CDも聞けます。
やはり不良品と考えるべきでしょうか?
サポートに相談すると、販売店に持って行くようにとのこと。あのような重いものを持って電車に乗りたくないので、同じ症状を解決された方
がおられませんでしょうか。
0点


2004/09/10 17:51(1年以上前)
DVDドライブをIDE2マスタに付けてみてはどうでしょうか?
書込番号:3247331
0点



2004/09/11 17:07(1年以上前)
もちろんそれも試しております。
ジャンパーをmasterにして、BIOSのAudioDJの設定も変えて、試みましたがダメでした。相変わらずWin2000ではちゃんと動きます。
書込番号:3251282
0点


2004/09/22 22:45(1年以上前)
USBキーボードを繋げていませんか?
AudioDJはPS2キーボード以外では起動できないようです。
自分はUSBキーボードを繋げていましたが、フロントパネルの
CDボタンを押しても、電源が入るだけでMODEの変更は出来ませんでした。マニュアル56ページのInstantMusicの説明通りにBIOSを変更して
PS2キーボードを繋げたら正常に起動しました。
ちなみにhttp://www.asus.co.jpに日本語訳のマニュアルがあります。
書込番号:3299906
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


T2P買いました。
マニュアル片手に順調(では全然なかったけど)に組み立てております。
が、困りました。
構成は
HDD --> S-ATA 1基
Drive --> ComboDrive 1基 (IDE 接続)
なのですが、IDEケーブルが(おそらくIDE:Primary HDD 用の)
短いケーブルしか付属していません。
これは、光学ドライブ用のIDE ケーブルを買って来い。ということ
なのでしょうか?
Uer Guide の 商品内容一覧にも書いてありませんでしたし。
なにぶん自作は初めてなもので、自作の常識というものを
理解しておりません。また、買ったお店ではネジやケーブルは
付属しているから買ってすぐ組み立てられると言われました。
あと、もう1つ質問で
上記構成の場合は、光学ドライブは primary の master 接続で
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

店の人が間違っていますね。
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2p-2r_syousai.html
自作の常識というか、まず検索してみるといいでしょう。
ここの「ベアボーン (ASUS) Terminator 2-Pについての情報」の「
Terminator 2-」をクリックすればすぐに代理店のページに飛べます。[詳細スペック]ボタンをクリックして確認すれば、いいだけですよ。
光学ドライブはそれでもいいと思いますが、将来的にIDEのHDDをつける可能性があるなら、セカンダリーにつなげた方がいいと思います。
書込番号:3197052
0点



2004/08/30 19:03(1年以上前)
お返事遅くなりました。
かっぱ巻さんありがとうございます。
『*オプティカルドライブ用のケーブルが別途必要です。』
と書いてありましたね。恥ずかしながら見落としてました。
光学ドライブは、一応 secandary の master にしました。
-----
今後の参考に感じたことを述べさせていただきます。
・CPU fan の取り外し、取り付けにものすごく力が必要。
intel のリテールfan は力がいらないのですが、これは
本当に外れるのか?って思うぐらい硬かったです。取り付け時も同様
・caseが小さいので作業がしづらい。ベアだからしょうがないのですが。
・騒音について。
Seagate ST3120026AS を使用していますが、アイドル時は
HDD のアクセス音が一番目うるさく目立ちますね。
FDD のアクセス音より耳障りに感じます。
また、電源入れた直後の数秒間は fan が高速で回りますが、
あれもかなりうるさく感じます。
まだ、CPU を酷使したことがないため予想になりますが、
CPU 使用率 100% の時にあの騒音がするならば、fan の交換も
考慮したほうがよいと思います。
CPU fan と case fan の両方を換えるのがベターだと思います。
書込番号:3203739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



