Terminator 2-P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Terminator 2-Pの価格比較
  • Terminator 2-Pのスペック・仕様
  • Terminator 2-Pのレビュー
  • Terminator 2-Pのクチコミ
  • Terminator 2-Pの画像・動画
  • Terminator 2-Pのピックアップリスト
  • Terminator 2-Pのオークション

Terminator 2-PASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月13日

  • Terminator 2-Pの価格比較
  • Terminator 2-Pのスペック・仕様
  • Terminator 2-Pのレビュー
  • Terminator 2-Pのクチコミ
  • Terminator 2-Pの画像・動画
  • Terminator 2-Pのピックアップリスト
  • Terminator 2-Pのオークション

Terminator 2-P のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Terminator 2-P」のクチコミ掲示板に
Terminator 2-Pを新規書き込みTerminator 2-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU切替器

2005/11/17 21:17(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

このT2-Pもしくは、Vintageを2nd機というか、Vaioと併用して使おうと思っています。
パソコンを複数台持っている方はたくさん居られると思いますが、
その場合、CPU切替器を使用されてるのでしょうか?

ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/210c.html
これなんか小さくて便利そうなんですが、
他にお勧めはありますか?

書込番号:4585854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/19 20:04(1年以上前)

こんにちは。
私はT2−Pを2台所有しておりまして、CPU切替器はcoregaのCG−PC2KVMを使っています。モニター、PS/2キーボード、PS/2マウスが1セットで済む為、机上はすごくすっきりしています。ただこのCPU切替器はスピーカーは切替できないタイプなので、私は1セットのスピーカーをメイン機に接続して、サブ機にはモニター付属のスピーカーに接続しています。PCの切替はCtrlキー2回押せば簡単に切替られるので非常に便利です。価格もお手頃ではないでしょうか。半年以上使っていますが、故障もなくお勧めの一台ではないでしょうか。coregaのHPに詳細は掲載されていますので、一度ご確認してみて下さい。

書込番号:4590649

ナイスクチコミ!0


akapasoさん
クチコミ投稿数:60件

2005/11/21 01:04(1年以上前)

T2-Pで考えておられるのなら、オーディオ(スピーカー)も切り替えられる220Aが良いと思います。T2-PのFMラジオ機能やPC立上げなしでCDが使える等のせっかくの機能がもったいないです。音楽等聞かれないのであれば210Cでもよいのかもしれませんが・・・。
一応、220AのURLです。↓
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/220a.html

220Aを1年半くらい使用していますが、切替等まったく問題ありません。
私はTVやMP3をPCで視聴するので、重宝しています。
状況に応じてオーディオだけを切り替えない等の設定もあります。

書込番号:4594550

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/11/23 05:31(1年以上前)

そうなんですよね。最初、オーディオも切替えなきゃ
いけないことに、気づきませんでした。
USB対応とかいろいろありますが、USBとPS/2どちらも対応というのも
あまりないようで。
現在のPS/2マウスを使えて、いろいろと便利そうなので
220Aを検討してみます。

書込番号:4599700

ナイスクチコミ!0


ebitutteさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/25 12:29(1年以上前)

はじめまして。
自分もコレガのCG-PC2KVMAMN(音声切り替え対応)を
T-2Pと自作パソコンで使用してますが、T-2Pのインストール時に
CPU切り替え機を通して"DELETE"キーでBIOSに入ろうとしたら
"NO KEYBOARD DETETED"と表示され、BIOSに入る前に
止まってしまう現象が起きました。

コネクタはしっかり刺さってましたし何度かやり直しましたが
無理でした。
キーボードを直結すると何事もなく素直にできました。
横着はいけませんね。(笑)

BIOSに入らなければ切り替え機を通しても普通に起動しますが
bootの順番を変えたりBIOSに入る度に直結しなければ
ならないのでこれはこれで面倒です。

書込番号:4682803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時のビープ音に困っています。

2005/09/06 14:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

クチコミ投稿数:4件

起動時ビープ音が15〜20回鳴り困っています。
起動後は正常に動作します。ビープ音を消すに
はどうしたらよいでしょうか。教えて下さい。
Barebone T2-P
CPU P-4 3GHz
メモリー SDDD400 256*2
OS Windows XP
ドライブ DVD+−R/RW
マザーボードのブザーは怖いので触れません。

70才、好きでやってますが参っています。
宜しくお願いします。

書込番号:4405237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2005/09/06 15:52(1年以上前)

汐じーじさん、どうもです。

70歳で自作PCとはすごいですね。
お見それしますm(__)m。
それはさておき、起動時ビープ音ですが、思い当たるものが1点。
ハードウェアモニタの警告音です。
もし、そうだとすると、何かがうまく接続できていないかもしれ
ません。
T2-Pに付属しているCDから、[ASUS Probe]というのをインストー
ルすると、温度や回転数を確認できますので、異常がないか確認
してみてください。その結果次第でまた新たなアドバイスができ
るかもしれません。

書込番号:4405357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 17:34(1年以上前)

ぶなっぶさんの早速のアドバイスに感激しました。
有難うございました。
この掲示板を使うのが始めてなものですから。
ASUS Probeをインストールし状況を見た結果をご報告
します。
 CPU Temperature  28度C   OK
 MB Temperature  32度C   OK 
 CPU Fan      2463rpm  OK
 Chassis Fan    1720rpm  OK
 Power Fan       0   below threshold(点滅)
 電源Vは全てthresholdの範囲でOK
でした。
Chassisのカバーを取り見るとCPU、Chassis、PowerのFanとも
回転しています。Power Fan 0がおかしいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:4405523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/09/06 23:35(1年以上前)

POWER FANの回転数0は気にしなくていいです。
うるさいので、モニタしない設定にしておくといいです。
他は大丈夫そうなので、ハードウェアモニタの警告音の線
は薄そうです。
でも、何にしろ何かの警告音のような気がします。
私だったら、次は組み立て直しをやってみる線ですね。
きちんと挿したはずのパーツがうまくささってないかもと
いう線を疑ってみるわけですね。
あんまり回答らしい回答ができなくてすいません。

書込番号:4406742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/07 00:05(1年以上前)

ぶなっぶさん 早速のアドバイス有難うございました。
05-7-9のぶなっぶさんの掲示板を見たら、このモデルは
Power Fan検出機能がないようですね。回転数0は問題な
いですね。
もう一度コネクター類のチェックをしてみます。
ぶなっぶさんの過去の掲示板でXPをインストールし直し
たら解決した例がありました。この辺も視野に入れてや
ってみようかと思います。
結果が出たら報告します。有難うございました。

書込番号:4406840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/04 17:43(1年以上前)

9月6日に書込みの「起動時のビープ音に困っています」の件ですが解決
しました。
コネクター類のチェックOK。WIN XPの修復を試みたのですが、SP2にUP
していた為できませんでした。
組立て時、ラジオは使わないのでASUS Radio Player V1.0をインストールしなかったのですが、これをインストールしたらビープ音は1回にな
りました。これが原因だったのか解りませんがとにかく解決しました。
ぶなっぶさん 有難うございました。

書込番号:4478650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/10/08 15:39(1年以上前)

解決したようで良かったです。
自作機はいろいろトラブルも多いですが、それだけに
手塩にかけるみたいなところがあって、自分のマシン
に愛着が沸きますよね。
ましてや、T2-Pは筐体のデザインが気に入っているの
で愛着もことさらですね。

ちなみにですが、先日、私がはまったのは、ある日、
突然プリンタを認識しなくなりました。
USB接続だと印刷できるのに、パラレル接続だと認識
しない。2日間悩みましたが、ふと、数日前にBIOS
をアップデートしたことを思い出しました。
アップデートです。アップデート自体は何事もなく、
うまくいったのですが、そのときに勝手にパラレル
ポートをしない設定に変えられたようです(汗)

書込番号:4488066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

クチコミ投稿数:69件

先日はお世話になりました、ぶなっぷです。
あれ以来、ずっと温度(CPU温度, MB温度)の高さに悩み続けながら使ってきました。同じT2-Pで同じCPUを使用している人に比べても異常な温度で正直気になっていました。見て見ぬふりですね。
ところが、昨日、けろっと直りました。
P4-2.6CGHz + PC3200-256M*2 で平常時に45℃、CPU負荷90%を30秒続けても50℃です。これで心おきなく使用できます。私の超お気に入りマシン決定ですヽ(^0^)ノ。
えっ何を変えたかって、、、
意外なところに盲点がありました。
Cドライブが飛んでしまったんで、WindowsXPを再インストールしただけです。OSがCPUの温度に影響を与えるなんて信じられない気分ですが、現実に目の前で起きている限り信じるしかありません。
ハードで困ったらOSの再インストールぐらいしてみろっつうことですか、、、(´ヘ`;)

このたび、お世話になった方々、みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:4404890

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/06 13:05(1年以上前)

事実は小説よりも、、?
とりあえず うまく行った様で何よりでした。

書込番号:4405091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

intel845とSiS661to

2005/09/05 00:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

クチコミ投稿数:9件

このベアボーンTerminator 2-P かXC Cube EZ661L を検討中です。
現在Terminator 2-RをセレロンDで使用中ですが,MTV2004が使えないのと,おなじセレロンD325でも勤務先のintel845 ChipsetのPCよりエンコードが倍近く遅い(原因はChipsetの違いかと思うのですが)ということで,2台目を検討しています。教えてほしいことがあるのでお願いします。

この2台はChipsetがintel845とSiS661と違うのですが,TVパソコンおよびエンコードで使う場合は,同じCPUでも性能に差がでるのでしょうか?どなたか教えてくださいお願いします。ちなみにCPUは セレロンD340かnorthwoodのPentium4 2.66を付けつもりです。

書込番号:4401457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/09/05 08:54(1年以上前)

すいません ↑chipset intel865 でした

書込番号:4401957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

T2-PのLCDパネルへのコネクタ接続方向

2005/08/22 19:50(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 dojitarouさん
クチコミ投稿数:3件

T2-Pを購入し、組み上げましたが、困ったことが一点あります。
フロントパネルをはずした際に、フロントパネルに搭載のLCD
表示部へのコネクタが外れてしまいました。
6ピンのコネクタで、ケーブルは、片側一本が赤で識別されてお
ります。
しかし、基板側にはピン番号などの記載がありませんし、180度
回転させても取り付けられてしまいます。
困り果てて販売店に問い合わせたら、出荷元に聞け、出荷元に聞
いたら判らないとのこと。
ASUSのサポートにメールをいれたら日本語がわからない、とのこと
で、たらいまわし状況です。
フロントパネルをはずせば、LCD基盤への配線状況がすぐに確認で
きるのですが、このコネクタは、ケーブルの赤い側を上向き、あ
るいは下向きのどちらの方向に接続すればよいのかを教えてくださ
い。
上向き、下向きは、PCを正常な状態に置いた状態での話です。
よろしくお願いします。

書込番号:4366628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/08/22 20:17(1年以上前)

http://www.gamepc.com/labs/print_content.asp?id=terminatort2p
これで分かるかな〜?^^;

書込番号:4366704

ナイスクチコミ!0


スレ主 dojitarouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/22 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
フロントパネルをはずして、裏側からの写真があればプリント基板への配線状況が判るのですが。
残念ながらありません。

書込番号:4366999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 IS6400 

2005/08/23 20:14(1年以上前)

確か・・・・正面から見て、赤が右上で良いと思いましたが。

書込番号:4369212

ナイスクチコミ!0


スレ主 dojitarouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。
その通りでした。
実はASUSに英文で問い合わせたところ回答がありました。
パネルを、はずす時に慎重に確認しておけば良かったと反省しています。
現在、順調に稼動中です。
なお、ピンは8−1、すなわち8ピンで一つが穴なしタイプでした。

書込番号:4370512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Q-fan機能のアイテムが表示されない

2005/04/01 14:04(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

クチコミ投稿数:2件

Smart Q-fan FunctionをEnabledに設定しても、Fan Auto Mode Start Voltageなどの3つのアイテムが表示されません。CPUファンの回転数が1200RPM前後で、CPU温度が起動時から50度近いので、ファンの回転数を上げてCPU温度を下げたいと思っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4133691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/08/13 02:35(1年以上前)

名無し.com さん。ずいぶん時間がたっての意見で申し訳ありません。私は、(2-Rで、Celeron(R) D ですが)、Smart Q-fan FunctionをDisabledに設定すれば、CPUファンの回転数があがって、CPUの温度が下がります。でもうるさくってたまりません。だから私はEnabledにしています。CPUの温度が60度近いですが、PCショップに問い合わせたら、許容範囲だそうで、気になるならCPUクーラーを交換せよとのこと…。northwoodのPentium(R) 4 のままにしておけば良かったかな…と悔やんでいます。

書込番号:4344438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Terminator 2-P」のクチコミ掲示板に
Terminator 2-Pを新規書き込みTerminator 2-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Terminator 2-P
ASUS

Terminator 2-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月13日

Terminator 2-Pをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング