
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 07:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月20日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月13日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月25日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P
T2 諸先輩方
自作初心者への愛の手をお願いします。
@説明書P36の10.にある、光学ドライブオーディオケーブル
→機能上、必要でしょうか?(付属にないため、買い足し?)
ABIOS設定後のXPセットアップ
→XPのCDROM入れて、CDROMブーストで電源入れて、
「Setup is in…」の表示のあとに即キー押しても
そのままの黒い画面のまま。セットアップ画面になりません。
どこが怪しいですか?メモリ1枚とかでやってもだめ・・。
へこたれてます・・。
0点

>光学ドライブオーディオケーブル
光学ドライブに出力端子があり、出力端子を使用するなら必要
>BIOS設定後のXPセットアップ
どんな設定だろう?
ブート順に間違いはない?
CD-ROMの次に、HDDを指定している?
しかも、HDDは、ATA?S-ATA?
S-ATAなら、ドバイバが必要では?
書込番号:4184741
0点

「Setup is in…」の後は、確かHDDにセットアップファイルをコピーしていたような?
そのことから考えると、HDDを認識していない可能性が高いものと思われます。BOOT画面でHDDは認識していますか?
ちなみに、光学ドライブオーディオケーブルは、通常、光学ドライブの側に付属品として添付されています。
書込番号:4185089
0点

大麦さん、ぶなっぷさん、アドバイスありがとうございます。
気合で早起きしまして、今一度、ブースト順の確認しましたが、
1.CDROM
2.HD
3.フロッピー
になっております。
HDの認識も詳細まで表示されるので、問題ないと思うのですが…。
メモリーも表示されております。
初期不良?かもしれないのでお店に行ってこようかなと。
オーディオケーブルは無くてもセットアップに関係ないですね?
書込番号:4185115
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P
T2-Pを購入し、以前のマシンから引き継いだPentium4 1.8GHz(NorthWood)を使用していましたが、さすがにCPUの力不足を感じ、Pentium4 3EGHz(Prescott)に切り替えました。
その際に、馬鹿をやってしまい、CPUファンを固定するクリップのつながるプラスチック部分を割ってしまいました。瞬間接着剤でくっついた様なのですが、CPUファンが浮いていないか心配です。
1.8GHzのときはCPU温度は40℃前後だったのが、65℃前後になったのも気にかかります。T2-Pで同じCPUを使っている方がいらっしゃいましたら、この65℃という温度が正常なものかどうか教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

とりかえてしまえばいいのでは と思いますが。
書込番号:4173329
0点

「リテンションキットを」 です
たとえば・・・これのこと http://www.ainex.jp/list/heat/bm-754w.htm
汎用品だからMBが特殊な物でなければ 取り替えられると思うのですが
何にもしてなくて65℃前後という温度が正常なものとは思われませんし
そのままでは不安でしょ
書込番号:4173382
0点

こっちのほうが安いか
http://www.ainex.jp/list/heat/bm-478p.htm
CoolerMasterのも1000円位だったと思います
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/rm-bp-f1/01.htm
書込番号:4173409
0点

FUJIMI-Dさん、早速の返事ありがとうございます。
やはり65℃は正常な温度では無いようですね。
温度もさることながら、ファンが回りっぱなしなので
うるさいです。
静音PCであるはずのT2-Pが泣いています(T_T)
>「リテンションキットを」 です
一番期待していた回答が得られました。
交換できるのなら、早速買ってこようと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:4173428
0点

ターミネーターをもっていましたが、自作経験があるわたしでも交換は躊躇します。
素直に修理にだしたほうがよいと思います。
簡単に交換すれば?とおっしゃいますが、中をみたらその気が薄れますから、ぜひみてください。
書込番号:4173483
0点

Bioethicsさん、ご忠告ありがとうございます。
確かに交換は大変でした。しかし、何とか交換に成功しました。
ところが、温度は一向に下がりません。ファンも回りっぱなしでうるさいです。
どうしたもんかと近くの組み立てPCショップの店員に聞いてみると、どうやら失敗したのはCPUの選択だったようです。T2-Pのような小型なPCではPrescottの大熱量には対応しきれないようです。60〜70℃になるのは仕方ないとのこと。そのままの状態でも使用できないことはないが、CPUやマザーボードの寿命をいちじるしく縮めるとのこと。
悔しいですが、Pentium4 3EGHz(Prescott)の使用はあきらめることにします。
書込番号:4179397
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P
Smart Q-fan FunctionをEnabledに設定しても、Fan Auto Mode Start Voltageなどの3つのアイテムが表示されません。CPUファンの回転数が1200RPM前後で、CPU温度が起動時から50度近いので、ファンの回転数を上げてCPU温度を下げたいと思っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

名無し.com さん。ずいぶん時間がたっての意見で申し訳ありません。私は、(2-Rで、Celeron(R) D ですが)、Smart Q-fan FunctionをDisabledに設定すれば、CPUファンの回転数があがって、CPUの温度が下がります。でもうるさくってたまりません。だから私はEnabledにしています。CPUの温度が60度近いですが、PCショップに問い合わせたら、許容範囲だそうで、気になるならCPUクーラーを交換せよとのこと…。northwoodのPentium(R) 4 のままにしておけば良かったかな…と悔やんでいます。
書込番号:4344438
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P




2005/03/18 16:19(1年以上前)
メーカーの詳細スペックは確認されましたよね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/20040723c-d_bare.html
を確認してみてください。
これを見る限り無理なようです。
ちなみに現行最新BIOSは1009です。
書込番号:4088569
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


T2-Pを愛用していますが、この度、iPodを購入しましたのでT2-PにインストールしてあるiTunesにiPodを繋いでみましたがiTunesがiPodを認識してくれません。従ってAACやMP3がiPodに転送できません。全てのUSBポートにケーブル接続しても駄目でBIOSのUSBポートの設定を変更したりしましたが駄目でした。何方か、T2-Pをご愛用されている方でiPodの繋ぎ方をご存知の方、是非、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/03/21 23:58(1年以上前)
僕も同じ事がありましたが、動作しています。
僕の場合は最初からiTunesをインストールしていたわけではなくiPodminiを買ったときに初めて付属CDからiTunesをインストールしたのですが、iPodを接続してくださいの画面が出た後にコネクタを差し込んでもiPodが見つからないと言った表示がでて、再接続を押しても同じでした。
が、翌日にもう一度試したら、最初はまた同じく見つかりませんと表示されましたが、再接続を押したら認識してくれました。
なにも解決になっていないですが、このベアボーンでiPodは使えないことはないということを言いたかったのでお許しください。
また、機器構成を書いておきます。
OS:XP HOME(SP2適用済み
VGA:アキバでバルクで買ったRadeon9800Pro
HDD:HGST製(型番は失念
DVD:パイオニアのDVR-105
あとセキュリティソフトにウイルスバスター2004を入れてますが終了させずに稼動したままでインストールが出来ました。
書込番号:4105589
0点

ニックネームが変更になりましたので失礼します。KEN-Groovyです
僕は大丈夫さん、レスありがとうございます。結論的にはTerminator2-PでもiPodが使えるのですね。私のマシンは何故か何をしても接続できません。非常に残念です。現在は借り物のVAIOのノートPCで繋いでいます。しかし、僕は大丈夫さんのレスで接続できることが分かっただけでも十分です。本当に有難うございました。もし、何か思い出した事がございましたら、また、レス下されば幸いです。
書込番号:4114890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



