
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 16:42 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月28日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


CPU:NorthWood FSB800 3G※クロックアップ予定無し
RAM:PC3200 512x2 DualChannel
HDD:Maxtor 120GB 7200rpm
VGA:onbord
ドライブ:LG 4082B
以上の構成で組もうと思うのですが
電源電卓で計算したところ、オーバーしたのですが
このベアボーンで同じような構成を組んだ方は
電源不足になるようなことはありましたか?
用途はプログラミングとExcelのマクロを走らせたりです
3Dゲーム、エンコード等はやりません
どうぞよろしくお願いします
0点

ちょっと遅いかもしれませんが、たまたま通りがかったので、感想を書きます。
私もほとんど同様の構成(CPU:3G Memory:pc3200 512x2 Disk:200G(SATA)x1 Drive:光ドライブx2 VGA:AGP接続のもの(5200あたり) その他外付けHDD スキャナーなどを接続)で使用していますが、何の問題もありません。TV録画(Mpeg2)ファイルを編集・再エンコード・DVD作成、等に利用しています。
真夏で再エンコードを行うとCPUやマザーボードの温度が65℃を超えますが、トラブルは発生していません。
書込番号:3736123
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


私は一世代前のP4-533を使用している者です。
基本機能は共通点があると思うので質問します。
フロントオーディオを有効にするにはどうすればよいのでしょうか?
USB機器は正常に作動してますです。
どなたか教えてください。
↓おまけ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=058510&MakerCD=10&Product=Terminator+P4%2D533A&CategoryCD=0585#3658320
ファンレスCPUヒートシンクの通過風量を増やす方法です。
0点


2005/01/05 13:40(1年以上前)
自己すれですが、音がつながりました。単なる配線の接続不良でした。
そういえばフロントのカードリーダーもはじめは接続不良を起こしていました。
ベアボーンだからと言ってそのまま何も考えずに使うだけではだめだと
改めて思いました。基本が大事でした。
書込番号:3732509
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


南無さんの書き込み見ていたのに、インストのときそのままやってしまい、起動ドライブがHになってしまいました。
もし南無さん見ていたら教えてください。
カードリーダーのパスを変えたということですが、どのようにやったのでしょうか?
ほかの方もアドバイスお願いいたします。
管理ツールのディスク管理で変更してみましたが、起動ディスクはだめみたいです・・・。
0点



2004/12/18 16:42(1年以上前)
自己レスです。 再インストでOKでした。
2年ぶりに組んだのでXPの再インストでライセンス認証大丈夫だったか気になり、MSに確認、問題ないということだったのでやり直しました。
お騒がせしました。
書込番号:3650402
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


本日くみあげてドライバーも全部インストールしたのですが
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk1\DDR2に挿入して下さい。」とでます。
ハードをフォーマットして2回チャレンジしたのですが解決できませんでした。ちなみに
OS XP home
CPU セルロン 2.0
メモリ PC3200 256MB×2
HD MAXTOR 120G
です。よろしくお願いします。
0点



2004/11/24 19:31(1年以上前)
追記
igfxtray.exe
書込番号:3541984
0点

南無さん こんばんは。 検索しただけです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1048178
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=igfxtray.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:3542454
0点


2004/11/24 21:26(1年以上前)
もう少し状況を詳しく教えてもらわないとアドバイスも出来ないです。
いつの時点でエラーメッセージがでるのかも分かりません。
出来るだけ詳しく書き込んでもらえますか
書込番号:3542525
0点



2004/11/25 18:04(1年以上前)
状況ですが
Windows起動時にエラー表示がでます。
また、spybot使用時にもエラー表示します。
なにかシステムを起動しようとするとこうなります。
宜しくお願いします
書込番号:3545927
0点



2004/11/25 18:14(1年以上前)
他にもこんな症状もあります。
ハードディスクCドライブが
MMMC/SDと表示されています。
書込番号:3545957
0点


2004/11/25 20:46(1年以上前)
なるほど!
もう少し詳しくWINのインストール時のデバイスの認識やメッセージについても教えてください。
付属のドライバーのインスートルに関わるメッセージもお願いします。
的確な答えが出来ないかも分かりませんが、状況分析をやっていきましょう
書込番号:3546500
0点


2004/11/25 22:09(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05851010276&SentenceCD=3
↑ここのページの一番下の書き込みと関係してるかな?
書込番号:3546952
0点



2004/11/28 09:17(1年以上前)
ご連絡が遅くなりました。
ご返答頂きありがとうございます。ネットでいろいろ探しまわった所、原因がわかりました。
カードリーダーMMMC/SDのパスを変更してなおりました。
大変お騒がせ致しました。
丁寧なご返答本当にありがとうございます。
書込番号:3557415
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


寝室用にT2−Pを購入して組み立て、動作確認を行ってやれやれ終ったと安心し、WINを終了しました。ではCDでも聴こうかとお気に入りのCDを聞こうとしたところ、59秒ごとにトラックが次に移るのです。まさかイントロスキャン機能?とも思いマニュアルも確認しましたがその様な機能はありません。1週間ほどネットで調べたり、IDEのポートやケーブルを疑ったりしましたが分かりませんでした。
まさかドライブの相性?と思い、IOデータのCRWD−AB20J(リコーOEM・RW−9200W)からLGのGSA−4040Bに交換したところ、何もなかったように無事動きました。
同じようなことで悩んでおられる方があればと思いお知らせします。
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


今回、どうしても解決できない問題が浮上しました。
セーフモードで起動するにはどのようにすればよいのでしょうか?
BIOSは最新1008です。
いろいろ調べましたが発見できないので書き込ませていただきました。
0点


2004/10/30 04:55(1年以上前)
いろいろって何した?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83Z%81%5B%83t%83%82%81%5B%83h&lr=
書込番号:3438302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



