
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月25日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 16:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月21日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


T2-Pを愛用していますが、この度、iPodを購入しましたのでT2-PにインストールしてあるiTunesにiPodを繋いでみましたがiTunesがiPodを認識してくれません。従ってAACやMP3がiPodに転送できません。全てのUSBポートにケーブル接続しても駄目でBIOSのUSBポートの設定を変更したりしましたが駄目でした。何方か、T2-Pをご愛用されている方でiPodの繋ぎ方をご存知の方、是非、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/03/21 23:58(1年以上前)
僕も同じ事がありましたが、動作しています。
僕の場合は最初からiTunesをインストールしていたわけではなくiPodminiを買ったときに初めて付属CDからiTunesをインストールしたのですが、iPodを接続してくださいの画面が出た後にコネクタを差し込んでもiPodが見つからないと言った表示がでて、再接続を押しても同じでした。
が、翌日にもう一度試したら、最初はまた同じく見つかりませんと表示されましたが、再接続を押したら認識してくれました。
なにも解決になっていないですが、このベアボーンでiPodは使えないことはないということを言いたかったのでお許しください。
また、機器構成を書いておきます。
OS:XP HOME(SP2適用済み
VGA:アキバでバルクで買ったRadeon9800Pro
HDD:HGST製(型番は失念
DVD:パイオニアのDVR-105
あとセキュリティソフトにウイルスバスター2004を入れてますが終了させずに稼動したままでインストールが出来ました。
書込番号:4105589
0点

ニックネームが変更になりましたので失礼します。KEN-Groovyです
僕は大丈夫さん、レスありがとうございます。結論的にはTerminator2-PでもiPodが使えるのですね。私のマシンは何故か何をしても接続できません。非常に残念です。現在は借り物のVAIOのノートPCで繋いでいます。しかし、僕は大丈夫さんのレスで接続できることが分かっただけでも十分です。本当に有難うございました。もし、何か思い出した事がございましたら、また、レス下されば幸いです。
書込番号:4114890
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P




2005/03/18 16:19(1年以上前)
メーカーの詳細スペックは確認されましたよね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/20040723c-d_bare.html
を確認してみてください。
これを見る限り無理なようです。
ちなみに現行最新BIOSは1009です。
書込番号:4088569
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


先日秋葉原で、
玄人志向の「RD96XT-LA128C」を購入し、
セットアップしようと思ったのですが。
グラボのS端子の部分と、ベアボーンのケーブルの端子が
物理的に干渉してしまって、組むことが出来ませんでした。
そこで質問なのですが、
このベアボーンを使用している方で、
現在組み込んでいるグラフィックボードを教えてくださいませんか?
それを参考に、自分のグラボを購入したいと考えています。
このまま新しいグラボを購入しても、
二の舞になってしまうかと思うと、
なかなか購入に踏み出せません。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/19 23:33(1年以上前)
ATI Radeon 9200 SE/TDをさして使っています。
写真で見る限りは問題なさそうに見えたのですが
>玄人志向の「RD96XT-LA128C」
どの部分が干渉するか調べて
shopに相談してみるのが近道かと思いますが。
#何よりも初めてP4で組んだので
#熱にびっくり!
#このログで静音FANに交換されている人がいらっしゃったので
#私も一式購入(7.8.9cmのFAN)したのですが
#怖くて交換に踏み切れませんでした。
#HDDの場所が場所なので静かなHDDを
#購入したほうがよかったかなと思っています。
書込番号:3805434
0点

私もS端子と干渉したので、
<S端子をペンチで、引きちぎった>
これで、偶然うまくいきました。何の参考にもならないかもしれませんが。丁寧にやって、線がショートしないようにすれば、成功の確率は上がるかもしれません。
別問題ですが、ワード、エクセルの起動が、30秒かかるようになりました。以前は同じシステムで、2秒だったんです。
最近は最初に<インストール画面>がでて、30秒。情報があれば、よろしく。
書込番号:3837091
0点



2005/02/08 16:02(1年以上前)
現状報告です。
現在、
代理店に問い合わせをしております。
内容は、
「グラボが物理干渉してしまう。
逆に、純正なら間違いなく入るのか?」といった感じです。
購入ショップに聞くことも考えたのですが、
ショップでは「うちではサポート外です」って言われちゃったらそれまでだろうと思いまして…。
S端子を引きちぎるのは、
また別の意味で恐ろしくってできません。
とりあえず、代理店からの回答待ちといった感じでしょうか。
改めて。
現在このベアボーンにグラボを挿してらっしゃる方、
どこのメーカのなんていうグラボを挿してらっしゃいますか…?
参考にさせてくださいませ。
書込番号:3901477
0点


2005/02/21 13:18(1年以上前)
メーカー書いてませんでしたね。
はい、純正です。(ASUS製)
http://www.asus.co.jp/products/vga/r9200se-td/overview.htm
書込番号:3966402
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P


あれこれいじってるうちに、7in1カードリーダーの基板(5インチベイのすぐ下)から出ている5ピンのケーブルが外れてしまい、どこに挿さっていたかわからなくなってしまいました。。
マザーボードを見渡してみたのですが、それらしいコネクタが見つかりませんでした。
ユーザーズガイドを見ても、7in1カードリーダーの記述がないのですが、どなたか教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

実機を持っていないので断定はできませんが、英語マニュアルのE1606版で言えば、78か79ページを見ることで解決できませんか?
書込番号:3941492
0点



2005/02/16 18:00(1年以上前)
P.79の「4.USB connector(10-1 pin USB78)」ですね。
storage card reader daughterboardって書いてありました!
そういえばコネクタが開いていたけど10ピンなので違うのかと思っていました。
かっぱ巻さん、どうもありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:3941783
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P



阿部サフランさん こんばんは。 ユーザーではありません。 ホームページでは、 S-ATA対応と謳ってますね。 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2p-2r_syousai.html
書込番号:3893505
0点



2005/02/06 22:35(1年以上前)
確認しました。
思いっきり大きく書いてありましたね。
ありがとうございました。
書込番号:3893806
0点

はい、頑張って。
私のホームページに S-ATA欄 があります。 お役に立てば、、、
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3894932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



