

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月10日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 22:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Pundit-R ID-4


購入、組み立て後約一ヶ月、画質がアナログ、デジタルとも非常にきれい、またオンボードVGAとしては抜群のパフォーマンス、サブマシンとして大変満足しています。
ただ、スクリーンセーバーと同じように、スタンバイ、休止状態でマウス、キーボードにふれると復帰してしまうのは困りものです。
BIOSを1003にアップデートしましたが、こちらの方は改善されておらず、CPUファンのノイズ低減化、DDR400の安定化が改善されているようです、静かになったぶん、それなりにCPUの温度は上昇しています。
次回のアップデーでは是非改善してもらいたいものです。
CPU P4 2.0A
HDD 120G
RAM 512*2
0点



ベアボーン > ASUS > Pundit-R ID-4


3GのCPUを入れて、512M-PC23200のメモリーを2枚差し。
さてパフォーマンスは?とHDBENCHにかけるとreadの数値が18万しかない。
どうやらPC2700の非デュアルチャネル動作してるみたい。
よくよく説明書を見ると、片面実装のメモリーのみpc3200設定が可能。
とのこと。購入される方は注意されたし。
ちなみにグラフィック性能はP4-2.6CG+GeForceFX5600よりも
好成績が出ました。CPUにお金をかけられるなら買いですね。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



