
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このベアボーンにCore2DuoE6300を載せてWindowsVISTAにて使用しています。
良い点は、デザインがとても洗練されていることです。
BTXタイプのCPUクーラーがとても静かなのもいいですね。
拡張スロットがPCI-EX16×1とPCI×1なのでフルハイトのグラフィックボードが追加出来ます。グラボのファンが付いている側に多少の空間がありますので、最近流行りの2スロット占有の静音ファン搭載のグラボでも搭載出来る場合があります。実際にASUSの7900GSにZALMAN製のVF700-AlCuを付けて使用していました。但し、ボード長がけっこうギリギリになります。
また、コンパクトなベアボーンにしては内部へのアクセスが比較的容易で組み立てやメンテナンスが楽ちんです。
悪い点ですが、構造上HDDの音が漏れやすくなっているため、音が気になってしまい、回転音やシーク音の静かなHDDを探すのに苦労しました。VISTAは起動直後から数分の間HDDにカリカリとアクセスするのでうるさくてホントにイライラしました。
3.5インチシャドウベイが2基ありますが、HDDを2台載せてしまうとHDD周りのエアフローが良くないため、廃熱がかなり苦しくなります。
問題点も多少ありましたが、全体的にはかなり気に入っています。
現在は、
CPU:Core2Duo E6300
メモリ:Samsung純正DDR2-667-1GB×2
HDD:Seagate ST3160811AS
VGA:GIGABYTE GV-NX76G256D-RH
キャプチャカード:SKNET MonsterTV VH2007
といった構成で快適に使用していますが、3Dゲームを長時間やるとファンレスなグラボのヒートシンクが触れないほど熱くなるので、エアフローの改善を検討しているところです。
長文になりましたが、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
0点

もこつんさん 初めまして。
価格にはかなり久しぶりの書き込みですが、現在3年程前に組んだP4-533A(2.66GHz)を使用しています。最近デジタル一眼レフのRAW現像作業を実施することが多くなり、スペック的にも少し辛くなって来たので、気に入っているこのベアボーンシリーズで1台組んでみようかと検討中です。
一番気になるのはやはり騒音なのですが、CPUはE6600かE6420が候補です。実際のところE6300でのアイドル時、負荷(ゲーム?)時のファンの騒音はいかがでしょうか?
BIOSでQ-FANの設定も可能と思うのですが、五月蝿いのが辛いので場合によってはCPUの選択を考え直そうかと思っています。尚、用途は写真データ(RAW/JPEG)の現像が主で、たまにDVD映像の編集程度。3Dゲーム等はやりません。
書込番号:6569224
0点

xerxes7さんこんにちは
遅レスになってしまいましたが、ご質問の件について私なりの使用感をお答えしたいと思います。
BIOSにてQ-FANをENABLEに設定すればかならCPUファンは静かになります。回っているのかどうかほとんど判らないくらいです。
気になるのはむしろHDDの動作音のほうで、正直ここまでHDDの動作音が気になる筐体も珍しいかもしれません。
E6600を使用したことが無いので明確な違いは判りませんが、E6300と大差無いんではないでしょうか?
3Dゲームプレイ時もいたってファンの音は静かなのですが、ビデオカードの周りの廃熱が足りない感じがします。コンパクトなベアボーンなので仕方ないところでしょうか?
ただ、これについてはケース背面のダミーのPCIスロットがあるので、そこにPCIスロット用の廃熱シロッコタイプファンを付ければ解消出来るかもしれません。
あと、最近気になることが出てきて、夜中にスリープモードにしておくと、時折CPUファンが一瞬全開でウォォーンと回ることです。原因を調べる時間が無かったので今は寝るときはシャットダウンしてから寝るようにしています。
以上、遅レスになりましたが参考まで。
書込番号:6598015
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



