
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


V3-P5V900を使ってマシンを組んでみました
CPU:C2D E6320
HD :SEAGATE ST3320620AS SATA2/320G/7200/16Mb
MEM:CASTOR LODDR2-1G-667-R1
DVD:GSA-H44N Bl BLK スーパーマルチドライブ
OS :WIN XP Pro SP2
以上のスペックです。
取り合えず問題なく動作はしとるんですけど
何も操作してない状態で
CPU温度が47度
MB温度が57度とかなんだかえげつない数字です・・。
高負荷をかけるとCPU53度 MB温度 62度程になります。
他の方も同じくらい放熱しとるのでしょうか??
ASUS付属の温度管理TOOLASUS PC ProbUを使用してます。
少し熱の問題が心配なんですが
皆さんどういった感じで対処しとりますでしょうか??
0点

内部の写真とかも無いと何とも言えないんだけど・・
とりあえずオーソドックスなアドバイスしかできませんが・・・
ファンとかステイがあるなら全部に付けてみたら?
ケース内に吸気する量が少なければ冷やせませんからね
あとよくやりがちなパターンとしては電源からを始めとする各種ケーブル
これがごちゃごちゃしてると流れが悪くなるから一カ所に束ねるとかそういう努力が必要ですね
↓俺のサブ機です(1〜2週間ほどで非公開に設定させてもらいます)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/k_i0320/lst?&.dir=/dd75&.src=ph&.view=t
ここまでやれば完璧(?)ですww
まぁちょっと前の状態ですがw(12月くらいだったかなぁ?)
とりあえず必要のないケーブルとかは反対側の側面パネルとケースフレームの間の空間に押し込んでエアフローの確保をしてますね
この状態でCPU(Athlon64X2 4600+)が36度程度、MBも同じくらいでした(室温23度ちょい)
書込番号:6326864
0点

Birdeagle様 返答ありがとう御座います。
配線関係はインシュロックでまとめて整理してる状態です。
使わない配線は同じようにケースフレームに逃がしてます。
写真載せたいのですがカメラが無いのです・・・。
やっぱりFAN増設して吸気量稼いだ方が早いですね
実はパーツ買いに行くのが面倒だったりなのです・・・。
チップも少し温度高いのでヒートシンク付けた方がいいのかなぁ
とも考えたり思案中ですねぇ
頼まれて製作したマシンなもんで
あんまりヤヴァイ状態で渡すのも不味いので(w
とりあえずFAN増設の方向で考えてみます。
返信ありがとう御座いますー
他の方も情報が御座いましたら
引き続きよろしくお願いしますね。
書込番号:6326954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



