
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とても初歩的な質問ですがこのベアボーンにCPU Core 2 Duo E6750 で組み立てしょうと思っていますがBIOSはCPUをサポートしているのですが今いくつのBIOSレビジョンかわかりません。BIOSが若くても組んだあとで更新すればいいのでしょうか?、それともBIOSがだめだと立ち上がらないのでしょうかお教え下さい。
0点

EVEREST?を利用すればとりあえず現BIOSの確認はできます
動くか動かないかはわかりませんが運がよければ動きます
ただ怖いならセレロン辺りを使用してBIOSUPした方がいいと思いますよ
書込番号:6844539
0点



エンコード用に購入したのですがCPUのアップグレードが出来なさそうです。
価格改定を睨んでクアッドコアの購入と目論んでいたのですが...
今、思うとCPUサポート対応表にQ6600の記載が無かったのですね。
今更、対応するとも考えられないので、このまま放置でしょうね。
P5B-VMだと思って購入したのがいけなかったのかな。
以前よりはエンコード時間も短縮出来て満足しているのですが、更なる高みを夢見ていたので、すこし悲しいです。
0点

BIOSアップデートで対応してると思います、最新のBIOSにアップデートされてはいかがでしょうか?
海外のASUSのサイトで確認したところ、Kentsfieldもサポートされていますね。
BIOS 0610がベータバージョンですが、対応してると思われます。
以前、V2シリーズで組んだことがありますが、C2Dに対応させるのにはBIOSのアップデートが必要でした。
書込番号:6590845
0点

S-R-Vさん、こんばんは。書き込み有難う御座います。
残念ながら日本代理店のUnityからは対応していないとの回答でした。
記載不足で、すみません。
現在BIOSは0610です。
Q6600対応のマザーボードを購入する余力が有れば人柱も考えたのですが、対応マザーボードが高価過ぎるので躊躇しました。
書込番号:6592110
0点

そうでしたか・・・
お役に立てなくてすみません。
残念ですね〜私もASUSのVシリーズは好きなんです。
デザインとかも良いですよね。
もしも、Q6600のPCを組んでもこのマシンなら当分サブマシンとして活躍すると思いますよ。
書込番号:6594043
0点

未だにBIOSは更新されていません。更に新チップセットのベアボーンが発売されました。
完璧に購入時期を誤りました。
書込番号:6752589
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



