





はじめまして。
CPU:AMD Athlon XP(palomino)1900+
HDD:ATA100 IC35L060AVVVA07x2(RAIDはしていません)
CD-ROM NR-7900A
Memory 512MB
OS WindowsXP Pro
の構成でSUPERπ104万桁で2分22秒かかります。
CPU速度は1597.58MHzでています。
意味もなくHDDにアクセスする様な気がしたので
IDEデバイスを一旦削除してデバイスを再インストール
するとSUPERπ104万桁で1分09秒になりますが、
電源を何度か入り切りする内に戻ってしまいます。
CMOSクリアーしてOS再インストールもしてみましたが
変わりません。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:3757050
0点

転送エラーでしょうか?DMAモードが変わっていませんか?
superπ自体は問題ないかと思います。
書込番号:3757701
0点



2005/01/10 20:38(1年以上前)
すたぱふさん、レスありがとうございます。
DMAモードはウルトラDMAモード5で変わっていません。
HDDの転送によって、やはりSUPERπに影響は出るのでしょうか。
書き忘れましたが、メモリーは DDR2700 512MB CL2.5 一枚刺しです。
書込番号:3760510
0点

2.22は悲しいさん、こんばんは。
ケーブルの不良かな?とも思ったんですが影響なさそうですね。
自分の経験ですが、BIOSをUPDATEしたのをきっかけにEXPLORERのCPU
占有率は低いんですが、動作が異様にもたもたするようになった事が
あります。
解決策は、BIOSでIDEデバイスを全てAUTOで認識させる事でした。
つないでいないIDEデバイスをDISABLEにするとOSのインストール時
からおかしくなってしまいます。
少し廃熱が悪かったので、あるいはボタン電池がへたれたのかもしれ
ないので、個人的に交換をしてみようかなと思ってます。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:3761959
0点



2005/01/13 17:18(1年以上前)
すたぱふさん
BIOSでIDEをすべてAUTOにしてみましたがダメでした。
でもIDE周りが怪しい様な気はするので、
SATAに換えてみようかと思っています。
意味ないのかな?(笑)
色々ありがとうございました。
書込番号:3773188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > iDEQ 200N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/09/16 14:56:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/07 22:55:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/11 10:27:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/13 17:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/23 1:54:44 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 15:23:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/23 22:33:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/26 1:20:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/18 23:28:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/17 2:31:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



