iDEQ 200T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200TBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月17日

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200T のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 kyokyonさん

こんxxわ

1年間ほどオンボードのVGAを使用していました。
ソフトをいろいろ立ち上げて使用しているとマウスの
ドラッグなどがスムーズに表示されないことが多々あり
ビデオカードとして玄人志向のRD925-LA128Cを増設する
ことにしました。
BIOSでon-chip VGAの項目を無効にしたあと
ボードを取り付けWindowsを起動しました。
標準のドライバがインストールされ再起動を行うと
Windowsにログインはできるのですが、デスクトップを
表示するところで画面がまっ黒になってしまいます(T_T)
だれか助けてください!!

OSはWindowsXP SP2
アナログでモニタに接続しています。

書込番号:4068710

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/14 01:20(1年以上前)

kyokyon さんこんばんわ

BIOS設定で普通はAGPにグラフィックボードを挿しますとオンボードVGAは無効になることが多いですけど、BIOS設定にビデオカードの優先順位を設定する項目はありませんでしょうか?

メーカーが違いますのでBIOS設定は同じと限りませんけど、参考になりませんでしょうか?

http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/acf.html#06

書込番号:4068852

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/03/14 01:39(1年以上前)

デバイスの有効/無効、認識/非認識で言えばたぶん正常。
問題はデバイスドライバーで起きている可能性が高いです。

まぁ、言い替えれば、デバイスドライバーを添付しない玄人志向は
(中略)なわけで… :-)

ふつーセーフモードとかで起動するなり
オンボードに戻したりして起動するなり
デバイスドライバーを探せる環境を作って
ドライバーを落として、それ導入して…

ってことになると思います。

あと、一年前から使っているのであれば
SP2じゃないOSがあると思いますが…
そちらでクリーンインストールすれば
状況が違うかもしれない気はします。

もっとも、SP2を疑ってばかりでは芸がないわけで
余っているHDDでも無いかぎり、SP2を消してまで
入れ直してみる価値は無いと思います。

書込番号:4068923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU-FAN

2005/03/03 17:57(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 金の桃さん

最近、CPU-FANが調子悪いんですが、
200Tに付いてくるFANしか付けれないんでしょうか?
FANの為だけに、筐体ごと交換するしか無いんでしょうか?

書込番号:4014755

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 18:50(1年以上前)

金の桃さん   こんばんは。 特殊な物でなければ、交換できるのでは?
クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク  
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

書込番号:4014939

ナイスクチコミ!0


アスタリスクさん

2005/03/07 00:20(1年以上前)

CPUFANがだめになり,Pen4リテールのシンクとFANを利用していましたが,200Tのヒートシンクが捨てがたく,70mmのケースファンを若干加工し使用しています。CPUFANは冷却効率から,FANとシンクのセットで販売されているのが一般的です。200Tと同じFANを使用したCPUクーラーも販売されているので,FANを取り外して使用することも考えられますが…。ちなみにCPUFANのみも販売されていますが,70mmはなかなかお目にかかれません…。

書込番号:4032770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU、SYSTEMファンの動作について等・・・

2005/01/30 22:13(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 ブヒブヒちゃんさん

先日、200Tを組んで現在使用しているんですが、CPUとSYSTEMファンが頻繁にフル回転し、うるさくて困っています。

症状としては、起動直後からすぐに両ファンがフル回転。5秒くらい回転した後に停止。その後30秒も無いうちにまた回転を始め、それがずっと続くと言った症状です。
BIOSにてCPU温度を確認したところ、17℃で回転開始、15℃になって停止となっているようです。17℃ということはほとんど起動中は作動してしまうと言う事ですね・・・・(^^ゞ
BIOSのファンコントロールもどちらもSMARTになっています。

このような症状が出たと言う方、もしくは回避方法を知ってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか?

ちなみに、付属CDとBIOSTERのHPにあるSystem Control Utility(SMART FAN)はインストールしても改善されなかったので、現在は入れていません。
BIOSも最新のtba0916bf.exe に更新済みです。

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

あと、ついでに質問なんですが、付属CDに入ってるSystem Control
UtilityとBIOSTERのHPにあるSMART FANは同一と考えてよろしいでしょうか?System Control UtilityにはSMART FAN以外にも違うutilityが含まれているのでしょうか?

それと、SMART FANを入れたらマウス動かすとHDDから「ジジジ・・・」とノイズ音が出たんですが、そういった事はありませんか?
アンインストールしたら治まりましたが・・・。

いろいろ書いてしまいましたがヨロシクおねがいしますm(__)m

書込番号:3859209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ブヒブヒちゃんさん

2005/01/30 22:26(1年以上前)

上記のファン動作の説明がちょっと分かりにくいので補足します。

@起動直後からすぐに両ファンがフル回転→A5秒くらい回転した後に停止→Bその後30秒も無いうちにまた回転を始め、また5秒くらい回転して停止→Cちょっとしたらまた回転を始め5秒くらいして停止→以後B、Cが続くといった感じです。
多分17℃になった時に回転を始めて15℃になった時に停止し、また17℃になったら回転が開始し15℃になったら停止するという繰り返しの感じだと思います。

以上の感じです。よろしくお願い致します。

書込番号:3859284

ナイスクチコミ!0


りばちぃさん

2005/01/31 00:40(1年以上前)

私も'04年7月頃購入したあと'04年12月末頃から同様なCPUファンの症状が発生し、一度メーカー修理にだしましたが、メーカー修理では異常が見つからず、BIOSの更新だけで帰ってきました。
しかし、先日、お店に再度相談したところ、お店の在庫と比べてもらえ、
結果、在庫の物では正常に動作したので、それと交換してもらえました。

しかし、在庫の200Tはマイナーチェンジ品らしく、
本体側面のパネルの吸気口が「下部に2cm位の長方形の穴が前面側から後部側まで穴があいているタイプ」から、「12cm四方に2mmくらいの穴を多数あけたタイプ」に変わっており、CPUファンも1cm位の薄型の物に変更されていて、マザーボードもminiPCIスロットが実装されています。
また、SMART FANもOS起動前の「DETECT SMART FAN」表示はなく、電源ONの1〜2秒後にFANが自動制御になるようです。
FANの回転数は15℃くらいでは0回転で、25℃くらいで1600〜1800回転です。回転の上がりかたも、交換前のようにいきなり高回転になるのではなく、緩やかに変化する印象をうけます。
※CPUクーラーの銅製ヒートシンクのCPU接触面に薄いビニールシートが貼られており、一度、気づかずそのまま取り付けたらCPU温度58℃くらいになってました。これも交換前のやつには、なかったと思うのですが...

マイナーチェンジにより不具合(?)が解消されたのでしょうか?
それとも制御方法の変更?
BIOSのバージョンは最新の物です。

一度、購入されたお店に相談されてはどうでしょうか?

System Control Utilityは、以前の200TでインストールするとBIOSでのオーバークロックがSystem Control Utility起動後、キャンセルされるなどの不具合があった為、インストールしてません。

長く書いてしまいましたが、参考になれば、と思います。

書込番号:3860308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブヒブヒちゃんさん

2005/01/31 12:50(1年以上前)

りばちぃさん、レスありがとうございます。
お書きの内容からすれば、自分のはマイナーチェンジ後となるようです。
購入したのは10日ほど前なのですが、ショップ在庫品ではなくて取寄せ注文にて購入しました。
吸気口も「12cm四方に2mmくらいの穴を多数あけたタイプ」のようです。左右のパネルで空気口位置が前後逆になっているやつですよね?

ちなみに起動直後の「DETECT SMART FAN」の表示は出たり出なかったりします。もしかしたらこれが関係しているのかも?

最新のBIOSは、自分はBIOSTARのロゴがあまり好きではなかったのでロゴ無しバージョンにしましたが、もう一つありますよね?
どちらにされているでしょうか?
BIOSによって違いがあるかもしれないですね。

とりあえず、様子見ながらいろいろやってみたいと思います。

書込番号:3861858

ナイスクチコミ!0


りばちぃさん

2005/02/01 00:35(1年以上前)

吸気口が左右逆ですので、同じタイプだと思います。
BIOSは、購入した時点で最新になっており、
tba0916bs.exe
だと思います。(ロゴ付きですので)

過去の書き込み(2004.02.15の)で、FDDレス時のFAN動作異常の話がありますが、もしかしたらこれが当てはまるのでは?

単に当たりはずれが多いだけですかね。

書込番号:3865306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブヒブヒちゃんさん

2005/02/02 12:52(1年以上前)

その後なんですが、「DETECT SMART FAN」が起動時出た時には、ファン制御が働くようになりました。
しかし、毎回出るというわけではないので、まだまだ対策が必要ですね。

りばちぃさんが言われるように、過去ログに同じような事例がいくつかありますね。FDD無しの件ですが、自分はFDD付いてますのでそれが原因ではなさそうです。
リセットすればファン制御が利くというのもありますが、それもダメなようです。

ファン制御の不具合は結構あるみたいですので、初期不良ではなくなにかしら悪さをしている原因があると思います。
もうちょっと様子見てみようと思います。

書込番号:3871576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/25 20:28(1年以上前)

2003年12月購入で、2007年2月頃から、同現象が発生しています。すでにマザーボードも販売終息しているらしく修理もできそうもないので困っています。もはや諦めの境地ですが、どうやらこの機種には共通の問題があるようですね。

書込番号:6270332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

200Tについて

2005/01/24 19:54(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 az2000さん

このベアーボーンで使用できる、電源消費量の少ないビデオカードはありますか?とりあえず3Dレースゲーム(グランプリ4)がある程度普通にできればいいのですが・・・。予算は10000円までです。よろしくおねがいします。現在の構成は、CPU Pen4 2.4cGhz メモリ PC3200 512x2 1GB HDD 200GB(内臓80GB+外付け120GB) サウンドカード sound blaster AudigyLS OS Windows XPPRO SP2

書込番号:3829436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2005/01/23 17:40(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 アスタリスクさん

1年をちょうど過ぎて突然ファンの音が高くなりました。過去の書き込みを参考にSystem Contorl Utilityのインストール,BIOSの設定等いろいろチャレンジしましたが改善されません。
System Contorl UtilityでのCPUファンの回転数の表示は200rpm弱ですが,BIOSでは4400rpmを超えています。ファンの寿命に幅があるとは思いますが,交換すれば静かになるのでしょうか。

書込番号:3823757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アスタリスクさん

2005/01/25 20:39(1年以上前)

自己報告ですが,使用していないPen4のファンとシンクを載せたところ,静かになりました。200TのCPUヒートシンクを囲むように設置されているファンに魅力を感じていましたが,Pen4純正のファンとシンクで様子を見ます…。

書込番号:3834248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キューブとブック

2005/01/23 10:39(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

場違いな質問ですいません。
・同じCPU・HDDを使用するとして、ケースがキューブとブックではどちらが静かでしょうか?
ちなみに「iDEQ 200T」にするか「Pundit-R」にするかで考え中です。

書込番号:3821767

ナイスクチコミ!0


返信する
sh1252さん

2005/03/10 21:38(1年以上前)

キューブはやめろ!!

書込番号:4051336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDEQ 200T
BIOSTAR

iDEQ 200T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月17日

iDEQ 200Tをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング