iDEQ 200T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200TBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月17日

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200T のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FANコントロールについて

2004/03/06 15:07(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 ばくおんさん

ファンコントロールがうまくいかずに困っています。ベアではないのですが某ショップブランドPCとして購入しました。内容は、CPUFANの回転が4000以下に落ちないのです。かなりばくおん状態です。起動後DETECT SMART FUNメッセージが出てOS起動→SystemControlUtility起動回転制御には至るのですが、CPUの配分を0%にしても4000回転前後です。ためしにSpeedFanでも制御を試みましたが、同じ結果です。SystemFanはうまく制御されているようです。ショップに持ち込んでも、「ほかのマシンも同じくらいだから、こんなものです。落とすにはFANコンをつけてください」ということで買わされました。とりあえず今は手動のFanコンで2300ぐらいに落として使用中ですが非常に気になります。夏場はふた開けて回転上げなくちゃならんのかと・・・皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:2552211

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばくおんさん

2004/03/06 15:19(1年以上前)

書くところを間違えました。すいません。

今の状況です
CPU:P42.6C
メモリ:256MB×2
HDD:120G
AGP.PCI増設なし
3.5インチ:カードリーダー
フル回転では
CPUFAN:5000回転前後
システムFAN:4000回転
システムコントロールユーティリティにて
CPUを0%:4017回転
システム10%:2000回転という状況です

書込番号:2552248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/06 15:47(1年以上前)

マザーによっては、ソフトによるFANの回転数を変えるものが使えない場合があります。
マザーに付属してるものがあるならそれは使えると思いますけどね

書込番号:2552329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばくおんさん

2004/03/06 19:24(1年以上前)

元は200Tなんですよ。皆さんの書き込みによれば非常に静かでCPUファンも2600回転ほどで回っているようなんですが・・・。私の場合、15℃ぐらいでも上記のような回転数です。ですからベンチマーク等で100%稼動状態で30分ほど動かしても温度が上がりません。そういう意味では非常に安心なのですが・・・^^;

書込番号:2553047

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/03/07 21:37(1年以上前)

システムコントローラのバージョンは、最新のものになっていますか。
もし、まだでしたらアップデートされたら如何でしょうか。

書込番号:2558191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばくおんさん

2004/03/08 01:03(1年以上前)

はい。BIOSもシステムコントローラも共に最新版にしているのですがだめみたいなんです。

書込番号:2559319

ナイスクチコミ!0


tubbsさん

2004/03/08 13:33(1年以上前)

こんにちは.
私は,次のような仕様で使っています.
CPU: Pentium4 2.8C
MEMORY: 512MBx2
AGP: 玄人志向の Radeon9600のチップが乗ったやつ
PCI: Intel Pro 1000MT
これで,CPU FAN, SYSTEM FANとも 2000rpmぐらいだったかと
思います.
一度,System Contorl Utility をインストールしてみたの
ですが,若干音がうるさくなったかなと思って,アンイン
ストールしました(厳密には,またOSをインストールしなお
したのですが,そこまでする必要はなかったみたい).

起動時にBIOSのところで,コントロールをはじめると思う
のですが,そこで一旦静かになるのでしたら,Utilityを
アンインストールしてみてはどうでしょうか.

BIOSのところでも一旦静かにならないようでしたら,
CPU クーラーの取り付けの部分を疑ってみてはいか
がでしょうか.ひょっとして,ちゃんと取り付けられて
いないのかも...

このCPUクーラーが取り付けやすいのかどうかは,
私は直接取り付けていないので,わからないのですが.

書込番号:2560519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばくおんさん

2004/04/07 23:31(1年以上前)

色々とご助言ありがとうございます。非常に遅くなりましたが、その後の報告です。まずシステムコントロールユーティリティのアンインストールでは効果がありませんでした。次にCPUクーラーも一度取り外してみましたが、特に取り付けに不具合のようなものも見つけられませんでした。(=付け直しても変化なしでした)ああぁ、CPUファンを探して付け直してみるしかないのかなぁ

書込番号:2677854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAN

2004/03/04 20:24(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 Konnitiwaさん

こんにちわ

このベアボーンにあうFANってどんなものがあるのでしょうか?
最近、格安でCanopusのFirebirdを見かけるのですが
取り付けはできるものなのでしょうか?

どなたかおしえてください〜

書込番号:2545767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 安く仕上がったキューブさん

BIOSの画面でファンスピードのコントロールがあるのですが、「SMART」にするだけで大丈夫でしょうか?心配なので「always on」の状態でAUTOのファンコンを付けてすごく静かなのですが、拡張スロットを1つ占領してしまって残りのスロットがあと1つしかないのです。大丈夫であればファンコンをはずしたいのですが。。。

書込番号:2523200

ナイスクチコミ!0


返信する
iDeQ 3台目さん

2004/03/03 22:15(1年以上前)

安く仕上がったキューブさんへ
かなり、意味不明の質問なので誰もレスをつけられないようです。
おおよそ理解しましたが、多分、付属のCPUクーラーなら大丈夫です。
もし、付属のCPUクーラーを使われているのなら、取り付け方向が誤っています。
ちなみに、「残りのスロット」書かれているので、素人さんだと、思いますが、AGP、PCIスロットが各1個しかなく物理的に別物ですので文章的に意味不明となります。AGPを使いたいのか、PCIを使いたいのか、その辺を詳しく書かれたほうがよろしいかと思われます。

書込番号:2542736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

System Control Utility

2004/02/22 00:25(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 ちょろTさん

System Control Utilityの使い方を教えて下さい。
NormalとFuzzyの違いは何ですか?
また、System Control Utility画面の左右にある
2つの縦のプログレスバーは、何を意味しているものなのでしょうか?
Normal Quiet Fuzzyの背景は何か意味があるのでしょうか?
Normal(レーシングカー)→すぐ冷える?
Quiet(自転車)→のんびり冷やす??
Fuzzy(乗用車)→普通に冷やす???

書込番号:2498626

ナイスクチコミ!0


返信する
かかあさん
クチコミ投稿数:53件

2004/02/24 00:00(1年以上前)

System Controlは、インストールしないほうが良い。スーパーパイ等のベンチマークが、1割落ちます。故に知らないほうがよろしいかと思います。

書込番号:2508026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/02/21 22:24(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 あつしくんさん

現在この製品を買おうとしておりますが、以前シャトルのI865マザー(ソルダム)でFSB800で使用するとジーという音がしてうるさすぎてやめたのですが、このマザーでは大丈夫なのでしょうか?WINXPにてIEなどで画面をスクロールするとジーと音がしていました。

書込番号:2497934

ナイスクチコミ!0


返信する
かかあさん
クチコミ投稿数:53件

2004/02/21 22:59(1年以上前)

このマザーでは大丈夫です

書込番号:2498132

ナイスクチコミ!0


ダイッチくんさん

2004/02/22 10:59(1年以上前)

ジー音は出ます。System Control Utilityを"Quiet"にすると結構気になります。"Normal"ではそれほど気にならないので、とりあえずこのモードで使っています。ファンレスグラフィックボードを入れればジー音が消えることを期待しています。
ちなみにShuttleのSN41G2+VariusEX250(外付け電源)よりもiDEQ200T+System Control Utility"Nomal"の方がファンの音は静かだと思います。

書込番号:2499960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの2台搭載は可能でしょうか?

2004/02/21 15:04(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 ごろごろごろさん

現在キャプチャ機として購入を検討しているのですが、
HDDを2台積もうかと思っているのですが、可能でしょうか?
以下のような構成を考えております。
CPU: P4 3G
MEM: 512M x 2
HDD: IDE 120G x 2(※FDD無しにして)
DVD: DVR-A06-J
VGA: On Board
PCI: キャプチャカード(未定)

書込番号:2496366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/21 15:34(1年以上前)

物理的にはOK

書込番号:2496475

ナイスクチコミ!0


gakunさん

2004/02/21 19:03(1年以上前)

IDEケーブルはFDDのものをそのままつかっちゃてもいいのでしょうか?

書込番号:2497160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/21 20:42(1年以上前)

無理

書込番号:2497479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDEQ 200T
BIOSTAR

iDEQ 200T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月17日

iDEQ 200Tをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング