iDEQ 200T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200TBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月17日

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200T のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

System Control Utilty

2004/11/07 01:46(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 Q兵衛さん

過去ログでも何度かSystem Control Utilty
の話題がありましたが、新バージョンてどこから落とすのでしょうか?
もちろんBIOSTARのページもみたのですがドライバーの場所でもなく
UtilityにあるSmartFANかなと思いましたが2003/12/08と古いみたいな
のです。新バージョンを入れてみましたとかかれている方達は
どこからダウンロードされたのでしょうか。

書込番号:3469836

ナイスクチコミ!0


返信する
通りかかりの男さん

2004/12/12 21:06(1年以上前)

新しいのが出来たようです。

http://www.biostar.com.tw/support/software/index.php3

書込番号:3623189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSセットアップ画面への入り方

2004/11/06 17:17(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

あほな質問なのは承知ですが、どうしても入れません。
このBIOSセットアップのメインメニュー表示はどうやるのでしょうか?

書込番号:3467610

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/06 17:27(1年以上前)

BTLsp さんこんにちわ

普通、PC電源スイッチを入れて、BIOS画面が出たところで、Deleteキーを押すことでは入れますけど、最近のPCは起動時間が短くて、Deleteキーを連打していないと、BIOS設定画面に入る前にOSが起動してしまうこともあります。

また、BIOS画面が出た時にPauseキーで固定すると下にBIOS設定画面の入り方が出てくると思います。

書込番号:3467646

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/06 19:00(1年以上前)

ところが、ほとんど大きさの変わらない暗号もかかっていない
ただの自己展開zip fileで配布されているPDFマニュアルを見る限り
BIOS setup画面の出し方は記載されていない。

案外、この機種では出せないのかもしれない。
そんなはずは無いとも思うんだけどね。

まぁ、Virusリスクを考えると、PDF文書を
自己展開で配布することにはデメリットしか無いから
まともなこと考えていない企業なのかも知れんよ。

もしDELで出なければF1,F2,F10か
あとALT+F1...以外のBIOS setup呼出しキーは知らない。
PC-9801はESCだったけどね。

書込番号:3467986

ナイスクチコミ!0


BLTspさん

2004/11/06 22:18(1年以上前)

DELでしたねえ。マニュアル見ても載ってないし・・・
F2押したりいろいろ押してましたが、ようやっと入れました。
ありがとうございました。

んで今更ながら発見しましたが、BIOSアップデートの手順説明の
WEBにDELETEを押すことを発見しました。<ってわかるか〜い!

P.S.PC9801はHELPキーじゃなかったですか?

書込番号:3468850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これくらい?

2004/11/03 22:46(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 mini007さん

先週このベアで組んで早速ベンチを試してして見たのですが、すごく遅いんです。こんなものでしょうか?
システムはPEN4-2.4C,メモリーPC3200-512MB,OS-XP
ベンチソフト crystalmark08
ALU,FPUとも3200前後です。
以前使っていたシステムPEN3-800MHzと数値はそれほどかわりません、なぜでしょう?メモリーは格段に早くなっています。
掲示板を見ると2.4Cでは5000くらいのスコアは出ています。
ちなみにみなさんのシステムではどのくらいの数字が出てるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3457247

ナイスクチコミ!0


返信する
BLTspさん

2004/11/06 22:41(1年以上前)

Vectorから落としてやってみました。
Ver.0.9.105で常駐モノのソフトもある程度載ったままですが。
CPUは3.0E,PC3200-1024MB,OS2K
ALU 9938
FPU 10894
でした。参考になりましたでしょうか?
さすがにグラフィック性能はオンボードじゃ落ちますねえ。

書込番号:3468959

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini007さん

2004/11/07 08:30(1年以上前)

ベンチ試していただきありがとうございます。だいたいpen4-3.0Eに近い数字ですね。
私のはほとんどなにも入っていない状態でbiosも最新です。
システムコントローラーをはずしたりしても変化なしです。
動作に問題はないので何が障害になっているのかわかりません。
ちなみにスーパーパイ104万桁で2分34秒です。やはりpen3 1GH並。
ありがとうございました。

書込番号:3470410

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/11/07 10:25(1年以上前)

もう遅いかもしれないけど.....BIOSでFSB100の設定になってやしませんか?
もし100なら200にして上げましょう。

書込番号:3470726

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini007さん

2004/11/08 22:42(1年以上前)

いろいろいじってみた結果、原因がわかりました。
システムコントローラーが原因でした。(最新版でしたが。)
これを削除したらそれなりの数字がでるようになりました。
レスいただきました方ありがとうございました。

書込番号:3477429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOS上でのCPU温度について

2004/10/29 02:35(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 キャスカさん

ベアーボーン BIOSTAR 200T OS Win XP pro SP2
CPU Pentium4 2.40A GHz
メモリ PC3200 512MB
HDD 120GB
VGA G-FORCE FX5200
・室内温度20℃
・温度BIOS上で、65-68℃(FAN音、爆音)
・OS起動後アイドリング時、45-48℃ (FAN音、静か)
・BIOSバージョン最新UP済(tba0513bs.exe)
・System Control Utilty (sm_fan1208.exe)

OS起動直後、System Control Utiltyが立ち上がり
CPU温度ワーニングの警告、毎回。OKボタンで正常稼動します。

BIOS、OS起動後のCPU温度が高いような気がしまして、
購入店に問い合わせた所、「こんなもんでしょう」の返答がありました。
毎回の「ワーニング」が気になるのですが、正常に稼動してるので問題なく使っています。難しい作業はせず、HPを閲覧してるだけなのですが、画像の多いHPとか入るとFANが一時的にフル回転します。
System Control Utiltyをインストールしなくても、温度は上記と同じです。

>ゲーム中 45−50℃
と言う書き込みがありましたので、気になりました。
BIOS上では、CPUファンはフル回転でよろしいのでしょうか?
BIOSバージョン最新UP済を行っただけで、変更は加えておりません。
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3434603

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/29 09:04(1年以上前)

キャスカさん   おはようさん。  ユーザーではありません。
CPU温度ワーニングの温度設定は 変更できないのでしょうか?

書込番号:3434941

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャスカさん

2004/10/29 12:33(1年以上前)

BRD さん こんにちわ。
System Control Utilty をアンインストールして
もう一度インストールした結果、起動直後の
「ワーニング」は、なくなりました。
只今、OSアイドリング時51℃前後です。
そして、しばらく負荷をかけてみました、60℃前後です。(音静か)
BIOSでは、65-68℃(FAN音、爆音)が続いてます。
BIOSでこの温度は正常なのか、だけが気になってます。
CPU温度ワーニングの温度設定はSystem Control Utiltyの方では変更ができないです。
設定は、NORMAL(F1)・QUIET(自転車)・FUZZY(自動車)がありまして
デフォルトでは、NORMALなんですがQUIETに変更して
順調に動いてます。






書込番号:3435367

ナイスクチコミ!0


キャスカ~さん

2004/10/29 13:23(1年以上前)

すみません、訂正です。
やっぱり、CPU温度ワーニングの警告がでます。
OS起動後直後にSystem Control Utiltyが立ち上がり
それと同時に、FANが一瞬でもフル回転するとワーニング警告がでます。
その時にFANがフル回転していない時はワーニングはでませんでした。
アンインストールすれば問題ないのですが、
付属のUtiltyソフトを入れてこのような症状は問題あるのかと考えているのですが・・・。
側面パネルを開放して、何度が試してるのですがダメでした。
もう一度購入店に相談しようかと考えているのですが。

書込番号:3435503

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/29 15:29(1年以上前)

初期不良も考えられます。 お店に尋ねてみて下さい。
そんなもんです、、、と 言われても 納得されるまで。

書込番号:3435742

ナイスクチコミ!0


キャスカ2さん

2004/10/29 21:35(1年以上前)

本日、購入店に相談しに行ってきました。
結果、交換していただきました。よかったです。
やはり、BIOSで65℃は危険ですね(特に夏場は)ということで
温度センサー不良で交換と言う事になりました。
BIOSTARのHPは日本語でサポートしていない点も考慮して
別のPCにしました。Aopen EZ65-Uです(プラス¥12000)。
BIOSでCPU38℃前後でした。
電源投入時だけ、ファンがフル回転するだけで
再起動してもファンは静かなままで運転してくれてます。
今セットアップしているのですが、ファンは静かなままです。
BIOSTAR 200T とはすごく違いがありました。
今の所、大変満足しています。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:3436752

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/30 00:40(1年以上前)

祝  解決!  言ってみる物ですね。  ちょっと予算オーバーかな?

何かあったら また どうぞ。

書込番号:3437765

ナイスクチコミ!0


かかあさん
クチコミ投稿数:53件

2004/10/30 15:29(1年以上前)

これは、お店屋さんも、早まったことしたようだ。失敗だな。
この機種は、CPUクーラー取り付けが奥行きが3ミリでもずれてると、このように
高温になるんだが、、、、

書込番号:3439672

ナイスクチコミ!0


キャスカ^^さん

2004/10/30 23:55(1年以上前)

>この機種は、CPUクーラー取り付けが奥行きが3ミリでもずれてると
>このように高温になるんだが、、、、
そうだったんですか!
私の勉強不足でした。
かかあ さん 、ありがとうございます。
CPUとCPUクーラーは、お店の人に付けていただいたのでしたが・・・
でも、結果今の機種大変満足して使ってます。
只今、セットアップしているのでが、一度もファンがフル回転で回ることなく動いてます。前の機種は何かする度に一瞬フル回転することが度々でしたので・・・
今日は電源投入時もフル回転することなく起動しました。
OSが立ち上がった状態でCPUの温度を確認したくて、
「LM78MON」と言うのを使わさせていただいてます。
・Temp.1 22.0℃/71.0F
・Temp.2 Ignore
・Temp.3 19.0℃/66.0F
アイドリング時の状態です。
問題あるのかどうか分からないですけど、高温じゃないので安心してますが・・・

書込番号:3441670

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/31 01:45(1年以上前)

LM78MON 使ったことありませんが よさそうですね。 
下記もあります。 お暇なときに、、、
 SpeedFan  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.txt

書込番号:3442241

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャスカさん

2004/10/31 03:01(1年以上前)

BRD さん、ありがとうございます。
日本語化にできて、わかりやすそうですね。

書込番号:3442460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について教えて

2004/10/25 20:34(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 ヨッサンSOSさん

初歩的な質問でスミマセン。WinXPをインストールしましたが、HDDからBoot出来ません。どなたかお助けを・・・。
構成は
ベアボーン:iDEQ-200T
CPU:CeleronD320
メモリ:DDR512MB(PC3200)
HDD:60GB
CD:LITEON SOHW-812S
FDD:無し
宜しくお願いします。

書込番号:3423211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/10/25 20:46(1年以上前)

ファーストブートをHDDにしても出来ませんか?

書込番号:3423260

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/10/25 20:54(1年以上前)

この文章だと
車を購入しましたが走れません。
と言っているようなもので、漠然としすぎています。

このベアボーンを始めて動かすのであれば
BIOSの起動設定がおかしい可能性が高いです。
たぶんBIOS設定を初期化した状態で試したほうがいいでしょう。

あとは、インストール時に
誤った選択肢を選んだ結果かもしれません。

まぁ
起動できないにしても、CDなどを入れていないと
どういう状態になるのか、状況を説明するのが普通。

書込番号:3423298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/10/25 21:32(1年以上前)

泡か網か?。

書込番号:3423473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッサンSOSさん

2004/10/25 21:38(1年以上前)

RUGERさん、質問ヘタでスミマセン。
状況は
1.電源ON(LOGO画面)
2.Verifying DMI Pool Data・・・・・
 Boot from CD:
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
が表示されてしまいBOOT出来ません。

BIOSは
*Standerd CMOS Features の設定は
IDE Primary MasterでHDDは認識されています。
*Advanced BIOS Features の設定は
First Boot Device:HardDisk にして有ります。

原因がさっぱり判らないので、何卒宜しくお願いします。

書込番号:3423503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/25 21:58(1年以上前)

BIOSの別な箇所に、BOOT-PRIORITYとかの設定がありませんか??
良くインストールすると、外付けHDDまたは別な増設ものが
トップに上がりBOOT順が勝手に入れ替わります。

書込番号:3423592

ナイスクチコミ!0


MF03さん

2004/10/30 11:37(1年以上前)

当方も先日200Tを入手、組み立て後BIOSでセカンダリーにつないだ機器が
正常認識されず、OSのインストールが出来ませんでした。
購入したショップにもっていったところIDEケーブル不良だったみたいです、
交換後は特に問題なく動いてますので、参考になればいいのですが・・・。

書込番号:3438995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの容量は?

2004/10/20 20:10(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 今日は台風さん

素人質問ですみません^^;
ノーマルの買ったままの状態なんですけども、
ハードデイスクの最大容量ってどれくらいでしょうか?
シリアルATAを買うつもりです
(自作は久しぶりで、60G以上始めてなもので・笑)
よろしくお願いします〜

書込番号:3406213

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/20 20:44(1年以上前)

今日は台風 さんこんばんわ

このモデルのノースブリッジ、サウスブリッジがそれぞれIntel 865G + ICH5Rですから、48bitLBAに対応しているはずですから、容量のかべは有りません。

総容量は約144PB(ペタバイト)まで認識できますので、実質HDD容量の壁は無いに等しいと思います。

こちらなど参考にどうぞ。http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_01.html

書込番号:3406345

ナイスクチコミ!0


まだ。台風 笑さん

2004/10/20 20:49(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました^^
(自作やクロックアップから遠ざかってて、
 最近の事情が解らず困るってました)
教えて頂いた事を参考にしてバルク品買ってきます。
ではでは〜♪

書込番号:3406371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDEQ 200T
BIOSTAR

iDEQ 200T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月17日

iDEQ 200Tをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング