iDEQ 200T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200TBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月17日

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200T のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 toshiakiさん

こんにちは、質問させていただきます。
SATAを80Gシーゲートをメインで使用しておりますが
HDDがアクセス時本体のLEDたぶんブルーがつくと思うのですが
SATAの時はつかないのでしょうか
DVD−ROMがアクセスするときはLEDは表示されるのですが
お分かりの方教えていただけないでしょうか

書込番号:2393949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAの容量違い

2004/01/22 22:00(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 みきたろうさん

こんばんわ。200T購入しました。
現在OSインスト中なのですが、200GのHDDの容量が、セットアップ画面では130Gくらいになっています。
BIOSの設定が間違っているのでしょうか?
S-ATAはAutoにしました。

PC 200T + P4 3.0G
mem 512*2
HDD Maxtor 6Y200M0 (S-ATA)
怪しいDVD-ROM

分かる方が居られましたら、お願いします。

書込番号:2376010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/22 22:15(1年以上前)

ただ、サービスパックを当ててなくてレジストリーをいらっり、最初から、130G以上のHDDが扱える設定にしていないものを入れてるからでは?

書込番号:2376076

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきたろうさん

2004/01/22 22:31(1年以上前)

OSインストール後にSPを当てれば、認識するようになるのでしょうか?
現在パーティーションはC:に50G、Dに80G当ててますが、直りますか?
度々ごめんなさい。

書込番号:2376149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について

2004/01/21 09:38(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

BIOSTERさんのHPから情報が得られないので質問します。
以下の内容はBIOS設定等で設定できますか?
・CPUクロック
・コア電圧
ちなみにやりたいのはクロックダウンです。

書込番号:2370357

ナイスクチコミ!0


返信する
やすたけさん

2004/01/21 11:55(1年以上前)

>以下の内容はBIOS設定等で設定できますか?
・CPUクロック
・コア電圧
ちなみにやりたいのはクロックダウンです。

両方とも、アップは可能ですが、ダウンはできません。

書込番号:2370620

ナイスクチコミ!0


スレ主 han@04さん

2004/01/22 09:14(1年以上前)

やすたけさん
ありがとうございます。
なかなか希望のマシンはないものですね。

書込番号:2374049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静穏性について

2004/01/19 21:10(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 やっけーさん

200Tをセレロン2.4で使用しています。200Sの掲示板でも書き込みしたんですが、みなさんIDEQは静かだと評判ですね。静穏については個人で感じ方が違うんでなんともいえないかもしれないんですが、静かな部屋で使用した時、けっしてうるさいってことはないですけど、常にFanの音は聞こえてる状態で「めちゃくちゃ静か!!」ってこともないと思ってしまうんですが、まあ、こんなもんなんでしょうか?みなさんはどんな感じですか?「もしかしたら、実は自分のはうるさいんじゃないか」ってたまに考えてしまったりして・・・・。私の場合静かな部屋で使用しておりますので、余計にPCのFanの音だけが聞こえてしまうのかもしれないんですが、200Tご使用のみなさんのご意見お待ちしております。

書込番号:2364720

ナイスクチコミ!0


返信する
たか@73さん

2004/01/20 23:52(1年以上前)

やっけーさん、こんばんは。まず、静穏性については、別記でコメントをしましたが個人的には良好な方だと思いますよ。このクラスの865G系のベアボーンの中ではいいと思います。当然ですが、高クロックのCPUを使用するには必ず熱が発生する訳ですし、その結果、冷却FANは必須になります。仮にFANを音を消すには、低発熱のシステムで考える必要があるわけですから、

書込番号:2369244

ナイスクチコミ!0


たか@73さん

2004/01/21 00:04(1年以上前)

すみません、追記レスです。
構成から考えることも必要なのかもしれませんね。
でも、CEL2.4を使えて、まずまず静かであれば良しとしましょう!
あとは、FANの音が直接聞こえないような所にPCを設置したり地道に静穏パーツ等を使用して少しずつ手を加えていくのもちょっとした対策になるかもしれません。
ちなみに、家のPCは、CPUファンは約2400rpm、SYSファンは約2000rpmで回っています。
ちょっとコメントしてみました。少しでも参考になれば幸いです。


書込番号:2369308

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっけーさん

2004/01/23 19:44(1年以上前)

たか@73さんご報告ありがとうございます。騒音についてはまあ、こんなもんなのかなって一応納得しているところです。他のキューブ型のFanの音とか聞いたことなかったんで、この機種が静かなほうなのか、どうなのかがやけに気になってしまいまして・・・。ところで、マザーからでているのか定かではありませんが、「ピー」ていうような非常に小さな音なんですが、やたら頭に響くようなノイズが発生しているのですが、どうですか?しょうがないんですかねー?あと、インターネット使用中で画面を下にスクロールさせた時に、スクロールと同時に「ピー」というような「ビー」というようなノイズが発生しております。

書込番号:2378942

ナイスクチコミ!0


たか@73さん

2004/01/25 20:28(1年以上前)

>ところで、マザーからでているのか定かではありませんが、「ピー」ていうような非常に小さな音なんですが、
僕もPCから音はしています。過去のログでも一度触れましたが、「ピロピロ・・・」という連続した音が聞こえています。TV等を一緒に付けていると気にならないくらいの微弱な音ですが。。同じ現象なのでしょうか?ちなみに自分の場合、ケースFANが犯人の様で、FANの回転を上げるとその音は無くなります。但し、今度は少しばかりFANの回転音が気になる様になりますが。。(苦笑)

書込番号:2387339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FDD

2004/01/19 05:16(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

今度購入予定なんですけど、BIOSのアップデートにFDDって必須ですか?
USB接続のFDDがあればいいのかなぁ?
お願いします

書込番号:2362478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/19 10:31(1年以上前)

☆矢さん こんにちは。 落としたPDFマニュアルには update方法の記述が無いようです。マザーにはFDD用フラットケーブルが挿せるから いざというとき ケース開けて繋げばいいでしょう。
Update date 2004 / 01 / 02 付けのBIOSも上がってますね。
iDEQ 200T
http://www.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/200t/index.php3
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=iDEQ%20200T

書込番号:2362817

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/01/21 23:07(1年以上前)

iDEQ 200T付属のCD-ROMに、Windows上でBIOSの、書き換えができるソフト、WinFlashが、あります。
このソフトをインストールすれば、BIOSの保存、書き換えが、マウスだけで、できます。
FDDはなくてもかまいません。

書込番号:2372801

ナイスクチコミ!0


やっけーさん

2004/01/28 20:40(1年以上前)

Win Flashwをインストールし、BIOS更新を試みましたが、BINファイルとやらが展開できなく、途中でいきづまってしまっています。申し訳ございませんが、詳しいアップデート方法をご教授していだけないでしょうか?

書込番号:2399299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/28 23:08(1年以上前)

”やっけーさんへ ”をクリックして頂くと 私のホームページへ飛びます。その中にいくつも 書き換え が LINKしております。 FDベースの方法は 大体似かよってますが DOSなので キー入力を正確に。
失敗すると 廃マザーになりますから 慎重に。

書込番号:2400009

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/01/29 12:50(1年以上前)

やっけーさんへ。
ダウンロードしたZIPファイルをデスクトップ上に解凍した後、拡張子bs(bf)の、名前をbinに変更しておきます。
つまり、tba1218.bs(bf)なら、tba1218.binと、なるわけです。
WinFlashを起動後、Fileをクリック、Save Old BIOSをクリック、保存をクリックすると、awdbios.binの名前で保存されます。
保存しなくてもかまいませんが、アップデートによる不具合等が発生して、元に戻したい場合、簡単に書き戻せます。
次に、Fileをクリック、Update BIOSをクリック、ここで、解凍したフォルダを指定し、この場合はデスクトップの、tba1218.binをクリックし、開く、をクリックすれば、直ちに書き換えが始まりますので、書き換え中は、絶対にキーボード、マウスの操作は行わないでください。
なお、Verの確認はBIOSTARのロゴが表示された直後に、Tabキーを押せばPOSTが表示されるので、確認できますが、もし早くて見られない場合は、Pauseキーを、押してください。
くれぐれも、自己責任でお願いします。

書込番号:2401683

ナイスクチコミ!0


やっけーさん

2004/01/29 17:54(1年以上前)

BRDさん、やすたけさん、早速の返信ありがとうございます。私もまだまだ勉強不足でして・・・。とりあえず、BIOS更新してみようと思います。

書込番号:2402441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSのバージョン確認

2004/01/15 22:42(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 黒レーベルさん

200Tを使用していますが、BIOSのバージョン確認の方法がわかりません。
立ち上げ時にBIOSTARのロゴがでるだけで、BIOSのバージョンがでません。
「del」キーでのBIOSユーティリティーにはバ-ジョン情報がありませんし、BIOSTARのロゴ中にESCキーなども押してみましたがダメでした。
どなたかBIOSバージョンの確認方法を教えてください。

書込番号:2349823

ナイスクチコミ!0


返信する
やすたけさん

2004/01/16 11:56(1年以上前)

BIOSのセットアップメニューの、upgrade BIOSを、開くことにより確認できます。
Infomationの中に、「BIOS Data 月/日/年」が、打ち込みされています。
私の場合、12/18/2003になっており、tba1218bfが、Verナンバーです。
つまり、リリースした月日が、そのまま、Verナンバーになっているようで
す。
この最新Verには、ロゴ表示をするものと、しないもの、2種類アップされており私は、情報の読みとれるロゴ無しを、選択しております。
またここで、BIOSのアップデートをすれば、簡単にできます。
ダウンロードした、BIOS Dateを空のFDに展開して、ドライブに入れ、指示に従い何回か、Enterをたたくだけです。
但し、操作が簡単なだけで、危険度は通常のアップデートと、一緒なので、自己責任でお願いします。

書込番号:2351357

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒レーベルさん

2004/01/17 18:21(1年以上前)

やすたけさんご回答ありがとうございました。
さっそくバージョンを確認したところ、1129であることがわかりました。
BIOSが起動中に、「DETECT SMART FAN NOW...」って表示がでる場合と、
でない場合があるのが気になっていまして、
表示がでた場合は非常に静かなPCなのですが、でない場合は爆音PCとなります。
システムコントローラをインストールすれば静かになるのですが、
BIOSでできればそっちの方がいいと思いまして。

書込番号:2356171

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒レーベルさん

2004/01/17 22:24(1年以上前)

すみません、バージョンは1029の間違いでした。
「DETECT SMART FAN NOW...」ですが、
POWER ONでは起動してくれないようです。
でも、RESETでは必ず起動してくれます。
毎回起動してほしいのですが。どうしてでしょうか。

書込番号:2357090

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/01/17 23:57(1年以上前)

私も、組上げた当初、あれっ表示しないっと、思ったことが2回くらいあったと記憶していますが、このときは、OSが立ち上がった後、フリーズをする、原因を探っておりましたので、爆音状態であったかどうか、定かではありません。
フリーズの原因であった、システムコントローラーのアップデートを行った後、BIOSのアップデートをしましたが、今は何の問題もなく安定しています。
購入したショップに相談されるか、BIOSのアップデートをしてみられたらどうでしょうか。

書込番号:2357609

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/01/18 10:01(1年以上前)

今、BIOSをtba1029bsに、書き換え、10回くらいPOWER ON、シャットダウンを繰り返しましたが、「DETECT SMART FAN NOW...」の、表示が全くでなくなりました。
しかし爆音状態にはならず、正常にファンのコントロールは効いているようです。
ナンデダロー???

書込番号:2358831

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒レーベルさん

2004/01/18 15:55(1年以上前)

やすたけさん、わざわざ私と同じバージョンにしてテストしてくれたのですか?
すみません、ありがとうございます!!
ところで、私はシステムコントローラーをインストールしていません。
「DETECT SMART FAN NOW...」の表示がでれば、きちんと静音PCになってくれるからです。
でも、毎回電源ONのあと、「DETECT SMART FAN NOW...」を起動するために再起動するのも面倒なので、システムコントロールをインストールしようかな。

書込番号:2359916

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/01/18 19:04(1年以上前)

>でも、毎回電源ONのあと、「DETECT SMART FAN NOW...」を起動するために再起動するのも面倒なので、システムコントロールをインストールしようかな。

インストールされた方がよいと思います。
もし、必要がなければスタートアップから、はずしておいて必要なときだけ、起動させればよいわけですから。

書込番号:2360560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDEQ 200T
BIOSTAR

iDEQ 200T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月17日

iDEQ 200Tをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング