iDEQ 200T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200TBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月17日

  • iDEQ 200Tの価格比較
  • iDEQ 200Tのスペック・仕様
  • iDEQ 200Tのレビュー
  • iDEQ 200Tのクチコミ
  • iDEQ 200Tの画像・動画
  • iDEQ 200Tのピックアップリスト
  • iDEQ 200Tのオークション

iDEQ 200T のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394デバイスについて

2004/02/19 00:00(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 侑達パパさん

DV編集を始めようと思い、DVカメラ(ビデオモードで起動)と200TのIEEE1394ポートをIEEE1394ケーブルでつなぎキャプチャを試みたのですが、MyDVD,Ulead DVD Workshop,Premiere等どのソフトを使用してもデバイスが認識できないとエラー表示されます。何度も繰り返していると、2回だけ認識され再生コントロールができましたが停止やその他の制御はできませんでした。色々調べてみて、VIAとINTELのチップセットはスタンダードではないみたいな記述がありました。どなたかチップセットの事や200TのIEEE1394ポートを使ってDVキャプチャの方法をご存知でしたらご教授願います。

書込番号:2487040

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 侑達パパさん

2004/02/19 00:37(1年以上前)

本人からの書き忘れ情報です(^^;
マシン情報は以下の通りです。
CPU:P4 2.6C
OS:XP Home
HDD:ATA 160G
MEM:512*2
AGP、PCIは未装着

よろしくお願いします。

書込番号:2487266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

smart fun について

2004/02/16 12:47(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 moonchild_jpさん

当方フロッピーレスで使用の為、BIOSでフロッピーをはずしたことに
よって起動時にF1キーを押さずとも良くなったのですが、何時間も本体を
起動させずにおいて、立ち上げると、必ず起動途中の「DETECT SMART FUN」
の表示がでず、WINDOWSが立ち上がってからは頻繁にCPUファンがうなります。
この場合、再起動することによって改善されるのですが、毎回再起動してられ
ません。
初期不良でしょうか?
それとも「SYSTEM CONTROL」ソフトに異常があるのでしょうか?
またはBIOS?

どなたか原因のわかる方いらっしゃいませんでしょうか?ご教示お願いいたします。

書込番号:2476519

ナイスクチコミ!0


返信する
mad-starさん

2004/02/17 13:45(1年以上前)

私も時折SYSTEM CONTROLがOS起動時に立ち上がらず、
爆音&静音を繰り返す時があります。
ドライバに問題があるんでしょうかね。
付属CDのSYSTEM CONTROLドライバは、トラブル続出でしたしね。

BIOS画面でも、度々DETECT SMART FUNメッセージが出ず、
OSが起動するまで爆音を奏でます。
SYSTEM CONTROLが起動すれば、静音です。

SYSTEM CONTROL & DETECT SMART FUN が効いたり効かなかったりするのは
疑問に思ってます。
回答レスじゃなくて、すみません。

書込番号:2480716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

爆音 !

2004/02/15 11:21(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 moonchid_jpさん

完成した200Tのスイッチを入れるとCPUファンがほぼフル回転し、BIOS画面のあと、F1キーを押さないと起動しません。F1キーを押すと「スマートファン」が働き、CPUファンが静かになっていきます。ただ、起動後操作中もたびたびCPUファンがうなり、気になって仕方ありません。これはそういう仕様なのでしょうか?「静音」と評判だったので購入したのですが。。。

OS WIN XP PRO

CPU PEN4-2.8CG

メモリー PC3200 256MB×2

HDD シーゲート 80G

DVD-RW パイオニアマルチドライブ

アドバイスよろしくお願いいたします!

書込番号:2471768

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/15 11:25(1年以上前)

moonchid_jp さんこんにちわ

BIOS設定でファンのコントロール項目は有りませんでしょうか?
私はこの機種を使っていませんので、間違えていましたら、ごめんなさい。

書込番号:2471788

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/15 11:28(1年以上前)

日時を設定してます?

書込番号:2471803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/15 15:47(1年以上前)

F1キーを押さないと起動しません。

これってフロッピーつけてないんじゃない?

書込番号:2472760

ナイスクチコミ!0


moonchild_jpさん

2004/02/15 16:07(1年以上前)

早速のレス有難うございます。BIOSにファンコントロールの項目が
ありましたが、「SMART」か「always on」の選択ができ、試しに「always on」に設定すると、常に爆音状態になります。
日付は合わせてあります。

よく観察していると2つのパターンがあり、

@POWER ON 後 ファンがフル回転し、「BIOSTAR」のロゴのあとバイオス
に入れる画面になってもファンの回転が落ちない場合

         ↓

F1キーを押すと「DETECT SMART FUN NOW」の表示が出て静かになり、
WINDOWS起動後も静かです。

APOWER ON 後 ファンがフル回転し、「BIOSTAR」のロゴのあとバイオス
に入れる画面になったら回転が勝手に落ちる場合
(朝、このパターンが多い)

           ↓

F1キーを押すと「DETECT SMART FUN NOW」の表示は出ず、
WINDOWS起動後は頻繁にファンの回転があがる。


@、Aのいづれの場合もF1キーを押さないと起動できないのは同じです。

書込番号:2472842

ナイスクチコミ!0


moonchild_jpさん

2004/02/15 16:09(1年以上前)

ファファファ・・・さん、ご指摘のとおり、フロッピーはつけておりません。フロッピーレスだとこうなるのは仕方ないのでしょうか?

書込番号:2472851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/15 16:19(1年以上前)

BIOSでFDD切っておかないとだめだったような感じがします

書込番号:2472890

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonchid_jpさん

2004/02/15 16:48(1年以上前)

ファファファ・・・さん、有難うございました。BIOSでFDD切ると、見事SMART FUNが自動で働き、起動後も静かになりました。表題の「爆音」
が他の方に影響しませんように。。。この製品は評判どおり静かです。

書込番号:2473005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度が表示されない

2004/02/08 23:52(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 とおりすがりの200Tさん

System Control UtilityでCPU温度が表示されなくなってしまいました。インストールしたのはBIOSTARのHPからダウンしてきたVer:2.198です。
インストール直後は表示されていたのですが、ふと見てみるとCPU温度の表示がされていません。BIOSはUSBキーボード、USBマウスをEnableにしただけでそれ以外はいじっていません。

OS:XP Pro
HDD:SATA 160G
MEM:256*2
AGP、PCIは未装着

表示される/されないでファン動作がおかしいようなこともないのでよいのですが、少し気になるので同じような症状の方がいらっしゃったら情報をいただけたらと思います。

書込番号:2444950

ナイスクチコミ!0


返信する
やすたけさん

2004/02/09 08:13(1年以上前)

CPU温度が、20度を切ると表示されないようです。
SUPER PI等の、ベンチマークを実行させれば表示されます。

書込番号:2445829

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりの200Tさん

2004/02/09 23:52(1年以上前)

やすたけさん、回答ありがとうございます。
さっそくSUPER_PIを動かしてみたところ
温度表示されることを確認できました。
気になっていたのですっきりできてよかったです。

書込番号:2448889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動後に出る表示

2004/02/04 12:50(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 さんごしょうさん

OSが立ち上がると、次のようなメッセージが出てきます。

Cannot find the MBR file of StudioFun!
About the function of switching to StudioFun!

マニュアルを見ると、StudioFunのCD-ROMで起動するとあるみたいなので、
CDドライブ起動にしてStudioFunのCDで起動すると、BIOS画面で固まってしまいます。
やり方が間違っているのでしょうか?
そもそも根本的に間違ってますか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:2426133

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 14:17(1年以上前)

さんごしょうさん  こんにちは。 LINUX知らないし ユーザーでもありません。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/26/30.html

現在、そのPCは Windowsで動いてますか それとも LINUX?
普通に 動きますか? 組み立て途中?

書込番号:2426361

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんごしょうさん

2004/02/04 14:37(1年以上前)

すみません。
Windows2000 SP4がはいってます。
OSは、安定して動いています。
OSが立ち上がると、メッセージが出ます。
今SutdioFun CDロムのSFSwitch\setup.exeをインストールしましたが、
再起動後、同じようにメッセージが出てきます。
とっても気になってます。

書込番号:2426407

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 15:52(1年以上前)

ユーザーで無いから ハズレ として、、、、
一旦 削除して もう一度 INSTALLでは?

または 使わないなら 削除したままなら?

MBR
http://yougo.ascii24.com/gh/33/003379.html
98系のHDDなら fdisk /mbr と言うコマンドもあるけど、、、

書込番号:2426587

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんごしょうさん

2004/02/04 16:20(1年以上前)

どうもありがとうございました。
アンインストールしてみたところ、表示が出なくなりました。
HDDに、何らかのトラブルを抱えているということですかね。
このまま暫く様子見てみます。

書込番号:2426650

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 17:56(1年以上前)

よく分かりません。 様子見で 時間稼ぎしましょう。

書込番号:2426890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初自作で組み立てたものの・・・

2004/02/01 01:50(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 太亜望さん

質問させてください。
一応組み立てたものの電源入れてみても動かないんです。
フロントの右のLEDは黄色に点灯しているんですが
スイッチ押しても起動しません。

iDEQ 200T
celeron 2.4G
pc3200 256M/CL3/samsong *2
HDD seagate ST3120022A (120GB U100 7200)

M/Bが取り外せるのかなぁとフロントパネルからの
コードを1回はずしたのが悪かったのかヒートシンクに
付いているゴムパッキンをはずさずに一度取り付けようとしたのが
悪いのか。。。

フロントパネルからのコードの接続が合っているのかが不安です。
その他もろもろ不安も。

書込番号:2412587

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/01 02:00(1年以上前)

太亜望さん  こんばんは。 ケースの中がどうなっているのか 分かりません。 普通のタワー型なら いつも こう言ってます、、、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
       ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
どうでしょう?

書込番号:2412619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/01 02:10(1年以上前)

タワーの3分の1位ですからね(笑

とりあえず取説でもみながら、電源コネクタが刺さってないかとか確認されたら。

書込番号:2412655

ナイスクチコミ!0


スレ主 太亜望さん

2004/02/01 02:29(1年以上前)

レスどもです。
>>BRDさん
一応自作前にそのサイトは知っていたので動かなかった時点で
真剣に理解しようとしたんですが、まず、一番初めにM/Bを
外そうとした時に見当たるねじを全部外してみたのですが、
取れなかったので私のスキルでは無理見たいっす。
メモリの取り付け時にパリパリと音がしていたような。。。

>>ファファファ・・・さん
とりあえず今からかんばってみます。

書込番号:2412709

ナイスクチコミ!0


スレ主 太亜望さん

2004/02/01 03:10(1年以上前)

少し分解してみたんですが、JATXPWR2のコンポーネントと
電源から伸びているP4 12V Powerというコネクタが繋げてないん
ですが合いそうです。つなげてよさそうでしょうか?

書込番号:2412785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:34(1年以上前)

田コネクタならつなげてください。

書込番号:2412839

ナイスクチコミ!0


スレ主 太亜望さん

2004/02/01 04:17(1年以上前)

>>NなAおOさん
繋げてやり直しましたが。。。無理でした。
フロントパネルの点灯しているLEDは太陽マーク?の物らすぃです。
なのでマザーとかにには電源か来ているっぽいと思うのですが。
でも電源関係をもうチョト見てみます。

書込番号:2412910

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/02/01 12:16(1年以上前)

太亜望 さん
>M/Bが取り外せるのかなぁとフロントパネルからの
コードを1回はずしたのが悪かったのかヒートシンクに
付いているゴムパッキンをはずさずに一度取り付けようとしたのが悪いのか。。。

オレンジ色のLEDが、点いていればコネクターの接続は、間違いないと思います。
もし、CPUを取り付けた状態で、ゴムパッキンが付いたままヒートシンクを取り付けると、CPUの放熱が効かないため、瞬時に電源が遮断された可能性があります。
一度、電源コードを抜いてCMOSをクリアされたらどうですか。
12VのPowerコネクターは接続しなくても、起動はしますが私は接続しています。
なお、マザーの取り外しは、User's Manualの50ページに、取り付け方が書いてあるので、この逆をすれば取り外しできそうです。

書込番号:2413753

ナイスクチコミ!0


スレ主 太亜望さん

2004/02/01 20:47(1年以上前)

やすたけさん
CMOSクリアも効かずパーツショップにもって行きました。

そこでCPUにグリスつけすぎでソケットまでグリスが付いていたと
いわれ拭いて貰っても駄目だったのでそのまま入院。
今電話がかかってきて起動したとの連絡がありました。

色々アドバイスくれた方感謝します。
退院後にマシンの感想報告したいと思います。

書込番号:2415561

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/01 21:26(1年以上前)

さすがプロは違いますね。 結果 待ってましょう。

書込番号:2415777

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/02/01 22:15(1年以上前)

ぜひ、トラブルの原因等もわかればレポートして下さい。
特にBIOSTARの場合、日本語によるサポートがないため、この掲示板を頼りにしております。

書込番号:2416078

ナイスクチコミ!0


スレ主 太亜望さん

2004/02/03 01:23(1年以上前)

PCが帰ってきました。
M/Bとフロントパネルからのコネクタを接続するピンが
間違っていたようです。
一度何も考えずはずしたのが悪いでした。JPANEL1のピンを正面から
一番左に付けていたのが間違いで、左から3列目の黄色のピンから
接続するのが正解でした。フロントのLEDの点灯は間違ったつけ方で
点く明るさはわずかでしたが、今でははっきりと輝いた状態でスタンバイしています。ココらへんのピン接続は取説にも載ってないので
きちんと記憶していじったほうが良いです。

OSやらドライバなど諸々のインストールも無事に終わりました。
なかなか部屋のインテリアとしてもよく、通常動作の音のしずかさ
も良いです。
また他にわかった事があったらレスします。

書込番号:2421004

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 02:08(1年以上前)

はい、了解。 きっと中は狭くて手も入らないくらいなのでしょう。
新しいPC お楽しみ下さい。

書込番号:2421148

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/02/03 08:47(1年以上前)

太亜望 さん
どうも間違ったレスをつけてしまったようで誠に、申し訳ありませんでした。勝手な思いこみで、まさかピンの位置がずれても、スタンバイのLEDが点灯するとは、思ってもいませんでした。
念のため、ピンの位置をきちんと、書いておけばよかったと反省しております。

書込番号:2421575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDEQ 200T」のクチコミ掲示板に
iDEQ 200Tを新規書き込みiDEQ 200Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDEQ 200T
BIOSTAR

iDEQ 200T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月17日

iDEQ 200Tをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング