このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年6月30日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2004年6月30日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2004年6月7日 21:58 | |
| 0 | 4 | 2004年6月6日 18:48 | |
| 0 | 1 | 2004年5月29日 00:32 | |
| 0 | 2 | 2004年5月21日 08:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このマシンを購入して、無事に快適に使用してます。
ただひとつ問題点があって、ヘッドフォンの音に常時ノイズが入ります。
このマシンを使用している皆さんは気になりませんか?
基本的にマシンには必要最低限のものしか組み込んでいません。
0点
マイクをミュートにしても、なおかつかすかに雑音が小さく聞こえるのは、残留雑音です。 仕様です。
書込番号:2980268
0点
200Tを購入して2ヶ月ほど使用しているのですが最近、電源投入後
一瞬、HDDをアクセスしてからその先に進みません、ディスプレイの信号も出ていない状態でBIOS設定にすら進めません。CMOSクリアをすると何事もなかったかのように普通に立ち上がるのですが原因がわかりません。ただこのような状態になるのは大本の電源を切ったときだけに起こるみたいです(節電のために使用後はコンセントからOFF状態にしてます)。こんな状態になった方はおられるでしょうか。
0点
このBIOSは、イカレとる。
以前、私も良くありましたが最新版にUPしたら直りました。
書込番号:2980229
0点
皆様、お邪魔します。
近々本製品とFSB800のペンティアム4での自作を考えています。
2点ほど不明な点があるのですがよろしければお知恵をお貸し下さい。
現在、手元にPC2100の256MBメモリが2本あります。同様な条件でFSB800のペン4と組み合わせて使っておられる方おられますか?
あとオンボードVGAは1600*1200の解像度、リフレッシュレート85Mhzに対応しているでしょうか?
不躾な質問ばかりで申し訳ありませんが分かる方おられましたらご意見よろしくお願いいたします。
0点
2004/06/07 08:30(1年以上前)
とりあえずメモリはPC3200に買い替えしましょう。
書込番号:2893371
0点
2004/06/07 21:58(1年以上前)
あややややや さん、レスありがとうございます。
やはりメモリはFSBと同期している方が安心ということですね。
メモリのトラブルも多いみたいなのでPC3200で組み立てようと思います。
どうもありがとう御座いましたm(_ _)m。
書込番号:2895442
0点
『Microsoft Intelli Optical の5ボタンマウス』 の第4・5ボタンが機能しない(PS2接続)
※USB接続だと機能する
マイクロソフトのURLを見てもよくわかりません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;266421
BIOSの設定などかな?誰かご存知の方おられましたら、
教えてください
OS WINDOWS Xp HOME
マザー(ベアボーン) BIOSTAR iDEQ 200T
マウスドライバ Microsoft IntelliPoint Software Version 5.0
0点
インテリマウスの削除と再認識、バージョン変更しても駄目?
書込番号:2801364
0点
2004/05/13 01:03(1年以上前)
いろいろやってやってみましたがだめです。
書込番号:2802244
0点
2004/05/23 11:18(1年以上前)
ドライバのバージョンを4.1にしてUSB接続にしてみてください。
私は、これで解決しましたよ。
IntelliPoint Software Version 5.0は、ボタン割り当て設定にキーボード操作(ユーザー指定)が出来なくなり、機能が限定されてしまいました。
書込番号:2839868
0点
2004/06/06 18:48(1年以上前)
私も同様の現象でいろいろ調べ、試しても見ましたが、現状のBIOS等では結局USB接続しか解決方法はないようです。USBであればドライバのバージョンが5でも問題なく第4、第5ボタンが使えています。
書込番号:2891438
0点
最近200Tを購入したんですが、SPDIFの入力ができなくて悩ん
でいます。CDプレーヤからのデジタル出力を前面の入力端子に
つないで、サウンドのプロパティで録音ソースをSPDIFにし、
サウンドレコーダで録音してもホワイトノイズのような音しか
記録されません。
BIOS等で設定するところがあるのでしょうか?
0点
2004/05/29 00:32(1年以上前)
普通に録音できましたよ、BIOSTERのH/Pに行ってAudio DriverをUPして
デッキを直接繋いで(光セレクター等を介すと駄目です)、
サウンドのプロパティで録音ソースをSPDIFにし、サウンドレコーダで録音できました、
自分はDAT、MD、CDデッキで確認しました、ただしウォークマンタイプでは確認してません、
サンプリング周波数も自動で切り替るみたいでもう、USBインターフェイス要りません。
書込番号:2860070
0点
過去スレみて、キーボードから電源投入が可能と書いてありましたが、実際にはどこで設定すればよいのか教えてください。
これまで組み立てた自作機(ASUS)ではBIOS立ち上げると設定できたのですが、iDEQのBIOSではよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
0点
2004/05/19 16:07(1年以上前)
すでに私の手元から離れて3ヶ月たっているので、もし記憶違いでしたらご容赦ください。
Integrated Peripheralsの、Onboard IO Deviceに、Hot Key Power Onが、あったと記憶しています。
私の場合、ロジクールのコードレスキーボードを使っているためか、PS/2に接続しないとうまくいかなかったように記憶しております。
また、マイクロソフトのワイヤレスキーボードはパワーオンできませんでした。
書込番号:2825950
0点
2004/05/21 08:16(1年以上前)
やすたけさん、ありがとうございました。できました。
書込番号:2831882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



