




私はサブと言うこともあって発熱を嫌ってセレ2Gで組みました。
OSはW2K(sp4)です。
セットアップから暫くナナオの356でXGA問題なく使っておりましたが
いざ、本番用の三菱液晶17(型名失念)のアナログにキット付属の
変換をかませたところ起動時のVGAは問題ないものの立ち上がり時の
切り替えで真っ暗になり全く信号が引っかからなくなります。
同様にアイオーの15やCRTでも全く同現象でした。
液晶でもアナログだとタイミング合わないことがありがちですが
まさかCRTでも駄目とは・・・デジタル入力だと問題ないようですが
同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
書込番号:2116719
0点


2003/11/29 00:20(1年以上前)
こんにちは
もう既に解決をしているのでしょうが・・・
アウトオブレンジのようですね
◎基本的に画像の設定は、
VGAのサイズに変更してから解像度を上げていきます。
パソコンもモニターも悪くはないと思います。
可能であれば問題解決をされたのなら状況を知りたいので
書いて下さい。
[ Gigabyteの商品が悪く思ってしまうので 愛好家より]
書込番号:2174224
0点

セーフモードで起動して、解像度とリフレッシュレートを接続するディスプレイに
適合する値に変更して、再起動かければ直ると思いますけどね。
うちでは、三菱の15inch液晶で問題無しです。
組み立て簡単だし、USB2.0は当然、IEEE1394、LAN、PCカードスロット、TV-OUTも
付いてますから、小さくても結構使えると思います。
書込番号:2175615
0点



2003/11/30 16:56(1年以上前)
あっ、いや、お恥ずかしい限りで
コレ書いた直後に解決しマスタ
自作歴は短くはない方ですが
ベアボーンでこんなつまずきをしてしまって・・
書込番号:2180549
0点

あっ、解決されてましたか。
なら問題無しですね。
慣れれば慣れる程、単純なミスを犯し易くなるもんです。
書込番号:2182820
0点


2004/01/10 09:30(1年以上前)
解決されたとのことですが、是非その方法をお教え下さい。
私も似たような状況で悩んでいます。
先日購入したばかりで、まだOSもインストールしていない状態です。
付属のアナログ変換アダプターを使ってVGAで接続したところ、
画面が真っ黒のままで、BIOSの起動画面も設定画面も何も表示されません。
確認のためデジタル(DVI)で接続すると正常にBIOS画面が表示されます。
モニターは、SHARPのLL-T1610W(VGA、DVI両端子付)です。
よろしくお願いします。
書込番号:2326690
0点


2004/12/17 11:53(1年以上前)
私もdakochiさんと同じ状況です。
デジタルだと正常に映りますが、アナログだと
映りません(^^;)
書込番号:3645037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > TA4 V2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/12 20:18:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 12:38:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/06 8:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/28 23:14:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/05 0:47:47 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/04 23:28:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/14 22:11:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/29 12:02:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/04 19:54:11 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/17 11:53:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



