




TA4を快適に使っていたのですが、1ヶ月ほどしてFANが回らなくなりました。CPU-FANもSYSTEM-FANも同じです。「60度超えないと回らない」とも書かれてありましたが70度超えてもぜんぜんです・・・どうすればいいのでしょうか・・・教えてください。
書込番号:2353957
0点


2004/01/29 12:06(1年以上前)
以下のサポート窓口に問い合わせることを勧めます。故障の可能性があるので。
リンクスインターナショナル 03-5812-6120
書込番号:2401546
0点


2004/02/07 19:25(1年以上前)
こちらも1か月くらいで同じ現象になりました…
最初CPUファンだけが回らなくなり、その後ケースファンも回らなくなりました。
MBと前面パネルをつなぐ線も2本切れてるし(最初から)やはり不良なのでしょうかね?
来週購入店に持ち込んでみる予定です。
書込番号:2439164
0点



2004/02/08 12:26(1年以上前)
Mueさん、わに丸さんありがとうございます。
やはり同じ環境の人がいらっしゃいましたか。
今のところCPU−FANのみ動いていて35℃前後でキープしてくれていますのでどうにかです。次ぎ止ったときは連絡してみます。
購入店での保証書はなかったのですが、サポートは大丈夫なのかなぁ・・・またいい情報ありましたらお願いします。
書込番号:2442177
0点


2004/02/16 19:50(1年以上前)
私も同じです。
購入して3ヶ月ほどです。
その間24時間ほとんど電源つけっぱなしという状態でしたが、CPUファンがとまり、その後ケースファンも止まりました・・・。
代理店と取引してる関係で、直で返品かけましたが、それでも3週間くらいかかるかもと言われました(T.T)
一気に返品が来てるのかな・・・・??
今度聞いときます。
SONYタイマーならぬ・・・TA4タイマーにご用心(^^;)
書込番号:2477753
0点



2004/02/19 23:13(1年以上前)
こまったこまったこまったさん、また情報お願いしますね。
書込番号:2490395
0点


2004/02/21 23:41(1年以上前)
結果報告です。
やはりこの機種では頻繁に起こってるようですね(>。<)
初期不良交換期間を過ぎた場合は修理扱いなのですが、修理内容はマザー交換がほとんどのようです。
でもこれも特別リビジョンアップされたものでもなさそうで、同じ型番の正常品のようです(←あくまでその時点での・・・・?(^^;))
同じ症状が現れるのも時間の問題だと私は思います。
代理店からは3週間かかると言われたので、てっきり生産国へ送り返しているのかと思いきや、修理は国内で行うそうです。
ちなみに、仕入価格がかなり下がってます(^^;)
もしかしたら処分?
追記
気に入っていたのですが、私はASUSのPunditに変えることにしました。デザインの点ではTA4ですが、やっぱり動いてナンボですもんね(笑)
書込番号:2498362
0点


2004/03/08 19:10(1年以上前)
私のも今FANが回らない状態になってしまいました。。。
やっぱり買ってから1ヶ月ちょっと過ぎたくらいです。
もし修理とかに出した方いましたら、料金どのくらいかかったか教えてもらえないでしょうか・・・
書込番号:2561374
0点


2004/03/11 01:00(1年以上前)
修理から戻ってきました。
思ったより早く(2週間ぐらい)、Punditを買う前だったので、とりあえずまた使い始めました。
最長4日ほどぶっ通しで起動させてますが、さすがにまともに動いています。(あたりまえだけど^^;)
>もし修理とかに出した方いましたら、料金どのくらいかかったか教えてもらえないでしょうか・・・
購入後1年以内なら、どこの代理店であっても保証してくれます。
つまりそれ以内ならタダで修理してくれます。(もちろん正しい使い方をしてて壊れた場合のみですが)
購入後1週間とか1ヶ月というのは、全部新品に交換するか、悪い部品のみを修理・交換する対応かの差です。
TA4には保証書が付いてないので、購入した店にレシートともに持ち込めばタダで修理してもらえるハズです。
書込番号:2570874
0点


2004/07/10 04:21(1年以上前)
TA4の修理依頼にようやくショップに行ってきました。
1ヶ月待てど暮らせど何の連絡もないので問い合わせると
「現在、台湾にて修理中」とのことでした。
これにはかなりびっくり!
まさか、自分のPCが海を渡って台湾旅行しているとは・・・
あきれるやら、笑えるやらで正直、困ってしまいました。
書込番号:3013622
0点


2004/08/06 08:26(1年以上前)
2ヶ月ぶりにTA4が帰ってきました。
「台湾からよく帰ってきたなぁ。よしよし」パーツを取り付けて
起動すると「プスン」あれれ???もう一度電源を切り、起動するとWindowsが無事起動。ほっ。しかし、途中で「プスン」
それ以降、電源コネクタのランプが微点滅状態。
以降、電源が入ることもありませんでした。
「あ”−−−−−」
ショップに持っていっても、頭を傾げるばかり。
「電源コネクタに差し込むとジリジリいうので、基盤の電源部分かな?
訳がわかりませんね」
ほんとに訳がわからない。また、旅に出てしまいました(泣)
こんな症状ってあるんですか?教えてください。
書込番号:3112363
0点


2004/08/27 16:37(1年以上前)
あまりにひどい!!!
3週間ぶりにやっとTA4が帰ってきました。
今度はファンも電源もバッチリ動きました(当たり前ですが)。
ところが、立ち上げたら工学ドライブの認識を始めました。
「???」よくよく見てみると・・・
以前はCD−RWドライブでしたが、付いているのただのCDドライブ!!!なんでやねん。嫌がらせかと思いましたよ。
サポートセンターに電話しても全くつながらず、腹が立ちまくりです。
3回もクレームが付くなんて製造メーカーとして最低ですね。
これは問題にしていきます。
書込番号:3190760
0点


2004/09/17 20:51(1年以上前)
私もFANが止まりました。
購入して一ヶ月ぐらいでCPU FANが動かなくなりました。
修理に一ヶ月半。本体交換されてきました。
本体交換なら一週間で帰ってきてもらいたいものです。
さらに一ヶ月半使用後またもCPU FANがストップ。
修理に出すと二ヶ月後帰ってきました。Yカメラに聞くと
実家(台湾?)に帰っていたようです。
そして一ヶ月使用後、昨日また同じ症状。
買ってから約半年、使用期間3ヶ月、修理期間4ヶ月....
仕事にも使っているのに勘弁してもらいたいものです。
また二ヶ月修理に出すと思うと仕事にならないので、
USB−電源変換ケーブルを購入してきて、
それでFANを回しています。
正直言って、この機種はおすすめしません。
書込番号:3277102
0点


2004/09/23 07:11(1年以上前)
破壊王二世さん
レスありがとうございます。
またまたファンが動かない。
あ”−−−−!!!っていう気分です。
ホント最低ですね。ここのサポートセンターは!!!
メールをしても返事すら返ってこない。
私もUSBでのファン接続に興味があるのですが、
やっぱりケースファンを止めてその間から引き込んでいるのですか?
それと常時回っている状態なのかなぁ???
今、放熱のため私のTAは裸ん坊です(泣)
教えてください。
書込番号:3301306
0点


2004/09/28 13:45(1年以上前)
USB−電源変換ケーブルは使わないPCカードスロットから
通しています。
ファンの回転は標準よりだいぶ遅くなっているようです。
非常に静かになっていますが、高負荷時には心配です。
まあ、止まるよりはいいでしょう。
書込番号:3324509
0点


2004/09/28 14:21(1年以上前)
ちなみにFANは回りっぱなしです。
書込番号:3324625
0点



2004/10/11 21:01(1年以上前)
破壊王二世さんありがとうございます。
無事にUSB−CPUファンを取り付けました。
電源が落ちてもずっと回っているのが最初、気になりましたが
慣れました。
確かにファンスピードは落ちているようですが、35℃前後で
安定してくれているので安心しています。
ほんとにいい情報ありがとうございました。
(僕は後ろのケースとの隙間を少しペンチで空間を作り、そこから毛0-ブルを入れました)
はなまがりさん
まあ、確かにこうやって愚痴れるのも仕事が忙しくないのかもしれませんね。でもそんな仕事にも差支えが出るようなベアボーンははっきり言って無責任です。
書込番号:3374961
0点


2004/11/29 17:21(1年以上前)
私もその症状になり、先月修理に出し再び戻ってきました。
しかし、また組み立てて電源を入れるとBIOSの表示画面で落ちてそのまま・・。
再び電源が入らなくなりました。もう修理に出す気力もない・・。
書込番号:3563378
0点


2005/02/04 23:28(1年以上前)
私も使用開始10ヶ月にしてCPUファンが回らなくなりました。
ファンワーニングが鳴るようになっておかしいなとは思っていたの
ですが。。。。
同じ問題に遭遇したユーザが多いことに驚いています。
とりあえず、書き込みを参考にして、MB上の内部増設用USBポ
ートからケース内部で直接給電してファンを回しています。
電源をOFFしても回り続けているのがご愛敬ですが、常時運転が
メインなので良しとします。
自動制御でファンが止まったり回ったりするよりも、一定速で回って
いたほうがかえって静かに感じます。
書込番号:3882978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > TA4 V2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/12 20:18:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 12:38:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/06 8:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/28 23:14:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/05 0:47:47 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/04 23:28:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/14 22:11:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/29 12:02:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/04 19:54:11 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/17 11:53:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



