このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、Faithにて14,370円で購入しました。
ホワイトだけ在庫が有り安価購入でホクホクでしたが・・・
ここからがトラブル(?)続き。
ファンは回るが、BIOS立ち上がらず。
セレ2.4Gを購入するも、Core SteppingがD1でダメ。
485GEのチップセットはCPUのCore SteppingがD1では動かないとの事。
中古のペン4 1.7G(C1)を探し出し、これでOKか、と思いきやまたまた動かず。
CPU・メモリ共に動作確認で使用中の稼動マシンをバラシ、チェック
するも問題なし、再組み立て(泣)
接続不良かと、何度も組みなおし・・・でもダメ。
配線かと、ベアボーンの配線を全部外し、接続し直し、でもダメ。
Faithのサポセンへ持ち込み、動作チェックしてもらうも動かず。
初期不良かと諦めた所、なんと、電圧の設定が240Vではないですか。
この部分、触った記憶が無いので最初から240V・・・。
100Vに直して無事BIOS起動となりました。(苦笑)
こんな単純なチェックが最後になるとは・・・・。
自作20機目で初めてでした、トホホ。
現在、無事稼動中、トラブル(?)無けりゃ安い買い物でした。
0点
馴れれば馴れるほど初心忘れるべからず・・ですよね。嘆くお気持ち同感です。
書込番号:3549079
0点
趙雲子竜さん こんにちは。 動いて良かったね。
ちょっと遅かったけど、、、 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:3549413
0点
2004/11/29 12:59(1年以上前)
yone-g@♪ さん,RAID-0 さん,BRD さん
返信ありがとうございます。
BRD さん、あなたのホームページ、お気に入りに登録済みです。
大変参考になっております、良いHPですね、皆さんも是非参考にしてください。
稼動4日目ですが、今のところ問題無く快適に作業しております。
ベアボーン・CPU(P4 1.7MHz)・メモリ(512M)・HDD(80GB)・DVD-ROMの最小構成ですが、
3万8千円で1台作れる時代になってしまったんですね〜
書込番号:3562683
0点
たまにPCショップへ行くと これがPC? と言うような小型でかっこいいのが並んでますね。
書込番号:3563137
0点
2004/12/07 02:51(1年以上前)
先週、Faithに寄って見たらこのベアボーンの型名価格紹介の所に
上記の240Vの件、書いてありました、ははは。
電圧が輸入時のまま240Vに設定されている為、使用時に100Vに
切り替えてくださいだって・・・遅いって・・・
ただし、CPUのCore SteppingがD1でダメって事は書いてなかった。
(ちなみに、セレDは使用不可)
皆さん、MotherboardのChipsetがIntel 845GEのときは
Core SteppingはCタイプ、忘れずに!!
書込番号:3596919
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



