CUBE-SB51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-SB51Gの価格比較
  • CUBE-SB51Gのスペック・仕様
  • CUBE-SB51Gのレビュー
  • CUBE-SB51Gのクチコミ
  • CUBE-SB51Gの画像・動画
  • CUBE-SB51Gのピックアップリスト
  • CUBE-SB51Gのオークション

CUBE-SB51Gマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月18日

  • CUBE-SB51Gの価格比較
  • CUBE-SB51Gのスペック・仕様
  • CUBE-SB51Gのレビュー
  • CUBE-SB51Gのクチコミ
  • CUBE-SB51Gの画像・動画
  • CUBE-SB51Gのピックアップリスト
  • CUBE-SB51Gのオークション

CUBE-SB51G のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-SB51G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SB51Gを新規書き込みCUBE-SB51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2003/02/23 19:50(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 SB51さん

この製品にCV21というAGPに挿すオプションボードを使うと、DVIの出力やTV出力が出来るようなんですが、購入されたかたいますか?探したのですが見つける事が出来ませんでした、それと、PCIスロットについてなんですが、ディスクのケージと干渉しそうなのですが、大きいサイズのPCIを挿して使ってるかたがいたら、使い勝手を教えてください、お願いします。

書込番号:1334805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/23 20:08(1年以上前)

http://www.stegcomputer.ch/details.asp?prodid=shu-CV21
目指せ海外通販って
普通のAGPビデオカードのほうがいいじゃん。

書込番号:1334840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/23 20:10(1年以上前)

ここにもあった
http://us.shuttle.com/specs_access.asp?pro_id=170

書込番号:1334847

ナイスクチコミ!0


ジョンZさん

2003/02/23 20:42(1年以上前)

CV21じゃなくても、Intel845GE用のADDカードを使えば同じことできるよ。
恐らくCV21もADDカードの一つだと思うんだけど。
ちなみにこちらでは、AOPENのADDカード↓を使ってTV出力させてるけど、特に問題ありません。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/add.htm

書込番号:1334948

ナイスクチコミ!0


ジョンZさん

2003/02/23 20:54(1年以上前)

価格は2000円前後。例えばこんなところ↓。
http://www.pc-success.co.jp/search.php?hp_cd=P0199015583-010

ただ、ディスプレイとTVに同時に出力できないのが不満です。
特に追加のドライバはなかったので、これはADDカードの仕様なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1334998

ナイスクチコミ!0


どろんQさん

2003/02/24 17:09(1年以上前)

ざくざくと情報を出していただきありがとうございます。
35$って日本円で4200円ぐらいですかね???高い!?ですよねぇ
やっぱ、すなおにRADAON9700PROあたり・・・買えない・・高くて。
ちなみにディスプレイとTVの同時出力できないってことは、TVに出すと、ディスプレイが消えるってことっすか?不便だなぁ。。。
せっかく、DVI対応の液晶買ったのに・・・

書込番号:1337284

ナイスクチコミ!0


ジョンZさん

2003/02/24 23:34(1年以上前)

ADDカードの同時出力について調べてみたら、こんなページがありました。
http://www.intel.com/support/graphics/intel845g/add.htm
残念ながらTVとモニタの同時出力ができないのは仕様のようです・・・。
でもアナログモニタとDVIモニタへの同時出力はできるみたいです。

書込番号:1338636

ナイスクチコミ!0


どろんQさん

2003/02/25 10:37(1年以上前)

これってデュアルディスプレイが出来ないってことじゃないですか?ディスプレイと同じ画面をTVにだすのは可能ってことじゃないかな〜?

書込番号:1339580

ナイスクチコミ!0


ジョンZさん

2003/02/25 23:14(1年以上前)

せっかく情報を提供しているんですから、間違いを指摘するのは英語の得意な人などに確認してからにして下さい。

(抜粋)ADD cards can be used to display system output to a television, digital display, or simultaneously to a monitor and digital display. Simultaneous display between a monitor and television is not supported.
(直訳)ADDカードはテレビやデジタルディスプレイ、またはモニタ(アナログディスプレイ)とデジタルディスプレイへ同時にシステム出力を表示するために使うことが可能。モニタとテレビへの同時表示はサポートしていません。

書込番号:1341484

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB51さん

2003/02/26 15:27(1年以上前)

いや、俺もその文みて、同時に表示とはマルチディスプレイのことだなぁと思ったんだ。モニタ+DVIのデュアルは可能で、モニタ+TVのデュアルが出来ない、モニタとTVに同じ内容の表示は可能ってことじゃないの?

書込番号:1343182

ナイスクチコミ!0


どろんQさん

2003/02/26 15:28(1年以上前)

SB51は俺の事

書込番号:1343184

ナイスクチコミ!0


どろんQさん

2003/02/26 15:48(1年以上前)

もちろんその文にそこまで書いてないけど。俺が使ってたMatroxのG450はTVをマルチディスプレイとして使うか、クローンとして使うか、DVDなどの動画の表示だけ使うか選べるんだけど、もしこのボードが解釈どおりなら、TVで表示中、モニタが使えないから、ソフトDVDプレイヤーの操作さえしにくいと思うし、だから俺の推測になっちゃうけど、上記の機能のなかでもクローンとしてはつかると思ったわけ、説明の中の同時にってのはマルチディスプレイとして使用出来ないってことじゃないかな?そもそも直訳した文みてもそこまで書いて無いし、俺だってそれぐらいの英語わかるし、それも踏まえて聞いてたんだけど

書込番号:1343218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/26 16:11(1年以上前)

まあまあ、G550なら1万チョイだし、TV出力ケーブがあれば問題ないでしょうから、ADDカードなんて止めてそちらにしといたら?

書込番号:1343262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATA133対応ですよね!?

2003/02/06 02:36(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 STAKEHOPEさん

MAXTORの120GB HDD(6Y120P0)を接続しましたが、ATA100で認識されています。マニュアルにはATA133サポートと書いてありますが、設定に問題があるのでしょうか。どなたかご教示お願いします。

書込番号:1281376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/06 08:08(1年以上前)

カタログの記載ミスかも。
基本的にIntelのサウスチップにあるIDEコントローラはATA133をサポートしていません。
これは845GE/PEだけじゃなくて最新のE7205でも同じです。
ATA133対応のものは別チップでIDEポートを増設しています。

書込番号:1281609

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAKEHOPEさん

2003/02/07 00:59(1年以上前)

こんばんわ、ご教示有難うございます。やはりそうでしたか。初めから期待はしていなかったのですが、マニュアルに書いてあったのでもしや?と思い、質問させて頂きました。有難うございました。

書込番号:1284040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンド機能が死んだ

2003/02/06 21:17(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 ぐれごりーさん

SB51G使っているものです。
先日RDEON9000をAGPに挿しました。
すると、スピーカーから聞こえてくる音がかなり小さく
なり、音質が明らかに低下。
おまけに前面にあるイヤホンの端子も使用不可に。
誰か同じ境遇の人いませんか?

書込番号:1283166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI

2003/02/03 22:58(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 まつくんさん

PCIボードは何mm×mmまではいるのでしょうか?

書込番号:1274688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この構成大丈夫?

2003/01/21 09:15(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 キュウベエさん

このCUBE-SB51に 1.Pen4 2.5 FSB533 2.PC2700 512MB 2枚
3.AGP ATI firegl8700 4.IO CRWD-AB32S 5.IBM IC35L080
でいこうかと思ってます。
正直、電源が心配です。こうゆう構成で気をつけたらというところあれば
是非、情報をいただけませんでしょうか

書込番号:1234861

ナイスクチコミ!0


返信する
リトル☆ペコさん

2003/01/21 23:49(1年以上前)

キュウベエさん、こんばんわ!
責任は持てませんけど、大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、そのAGPボードはファンレスタイプでしょうか?
電源が心配でしたら、
・AGP→ファンレスタイプ
・HDD→5400rpm
・USBには妙なもの(?)は繋がない
・蛍光パネルなんて御法度!
こんな感じで、いかがでしょう?
ちなみにあたしは、これに似た構成でMTV1200HXを入れようとしているツワモノです(自分で言うなって)
電源アウト!になっちゃったら、その時はヤフオクに出品しますので、
その時は誰かよろしくお願いします(笑)

書込番号:1236775

ナイスクチコミ!0


通すがり2さん

2003/01/22 05:08(1年以上前)

電源よりも先にメモリで苦労しないかい?
HDDの7200→5400は音熱対策にはなるが節電効果は薄いかも・・・(・・?)はてな
ざっと概算(型番まで調べた訳でなく腰だめの数字デス)
CPU70W,Vカード40~??W,Dドライブ20W,HDD10~?W,メモリ他20Wぐらい? ん〜〜
このVカードよく知らないので無責任デスがキワドイかも あと発熱も・・・人柱覚悟?

書込番号:1237343

ナイスクチコミ!0


若とーちゃんさん

2003/01/23 21:10(1年以上前)

電源容量はここでチェックしてみて下さい。
私も買おうと思っていますので、買ったら報告方。(笑)

書込番号:1241740

ナイスクチコミ!0


若とーちゃんさん

2003/01/23 21:14(1年以上前)

失礼。ここです
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html

書込番号:1241751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CUBE-SB51G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SB51Gを新規書き込みCUBE-SB51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-SB51G
マウスコンピューター

CUBE-SB51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月18日

CUBE-SB51Gをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング