

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月18日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月26日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月10日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


このベアボーンを購入予定です。
CPUの冷却方法が何やら特殊ですが、この場合
BOX品に付いているCPUファンは不要となるのでしょうか?
Duron1.3orAthron1.7で安く作りたいのですが、
CPUファンが不要ならバルク品で良いですよね。
0点

エンブレムが不要ならバルクで十分です。
リテールクーラーを使用しない時点で保証も無意味ですから。
書込番号:1758891
0点

ただ何かのあやでBOXのほうが安い場合はBOXもありですね。
あのパッケージを引きちぎるのが嫌だから高くてもバルク、
ってのもありでしょうが。
書込番号:1758894
0点



2003/07/14 16:11(1年以上前)
夢屋の市 様
今まで、BOXしか買った事が無かったんですが、
初のバルクCPUを使用する事にしました。
お世話になりました ありがとうございます。
書込番号:1759740
0点


2003/07/17 16:23(1年以上前)
Duronは避けましょう、まして1300なんてとんでもないです。
こやつは、設定したCPU温度を超えるとファンの回転が急に上がりその瞬間から静寂マシンではなくなります。
DuronのTDP値はちょっと高すぎます。
当方も当初はDuron1200で使用していましたが、立ち上げて10分もすると非静寂マシンに変身しておりましたので、やむなくAthlon1.7に交換しました。
以後は静寂マシンに戻りました。
TDPについては下記を参考にしてください。
http://www.h2.dion.ne.jp/~tdp/
書込番号:1769464
0点



2003/07/18 16:44(1年以上前)
非静寂マシン撲滅委員会 様
返信有難うございます。
”熱設計電力”って言うんですね。。。
初めて知りました。と、同時にぎくっっ!
なぜなら、現在使用中のPC
・K7S5A(ECS)
・Duron1.2
・DDR 256×2
が、超爆音のため悩んでいたからです。
東海理科の300Wまでつけたのに・・・と、
途方にくれてました。
常にmaxで回ってて、制御無しって感じです。
ひょっとして、これもサラブレッドの1.7に
したら多少改善が見込めるかも知れませんね。
今まで、
周波数∝発熱量だと(勝手に)思っていたので、
今後は発熱量の面からも選定出来そうです。
甘ちゃんですが、頑張って作ってみます。
書込番号:1772644
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


この間SK41Gで自作した者ですが、2400+が1800+と認識されてしまいます。
下の書込みを見たところ、マザーボードのジャンパを引っこ抜いて
FSB133に設定すれば良さそうなのですが、それでいいでしょうか?
もしやり方が違っていたら正しい方法を教えていただけないでしょうか。
おそらくこのような質問は何度もあったのでしょうが、過去ログが見れないので・・
お願いします。
0点



2003/06/24 15:31(1年以上前)
素早い御返信ありがとうございます!
なのに遅くてすみません・・。
わかりました、やってみますね!
書込番号:1697911
0点


2003/06/24 15:55(1年以上前)
倍率変更なんてできないよ。
説明書見てごらん。
FSB100か133を切り替えるジャンパピンがるよ。
書込番号:1697965
0点



2003/06/25 15:32(1年以上前)
ということはジャンパピンをぬいてFSB100から133に変更するだけで良いのですか?
書込番号:1701236
0点


2003/06/26 10:14(1年以上前)
マニュアルP.26[A2]参照。
書込番号:1703660
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

2003/06/02 00:41(1年以上前)
なぜBIOSアップしないといけないんですか?
書込番号:1631720
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


皆さんにおうかがいしたいのですが、DDRメモリーということで少し速くなったのかな思っていましたがこんなものでしょうか?
CrystalMark0.6.22.80の結果です
[Memory (MB/s)]
Read : 372
Write : 500
Read/Write : 306
Cache R/W : 2172
またBIOSのメモリーのタイミングはどのように設定されていますか?
0点


2003/05/28 17:17(1年以上前)
メモリが変わろうが何だろうが、そんな劇的に変わることは無いです.
最近は遅いからメモリを・・・という人がいますけど、ほとんど勘違いですね.
梢
書込番号:1617541
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G



画面のプロパティから設定開いて
TVの絵が書いてあるところを色々いじってみる
結果としてプライマリーになればいいと思うけど。
書込番号:1568482
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


質問です。今まで一台だけ自作したことがあります。よろしくお願いいたします。
ゲーム、CD鑑賞、DVD映画鑑賞目的でこのかわいらしいパソコンを購入予定ですが電源200Wというのが心配です。
今は普通のかわいくないパソコンに電源350Wで下のパーツ+αで組んでいました。
メインのパソコンのグレードアップしたので余ったパーツを流用する予定なのでなるべく変更したくありません。
CPU:Athlon XP 1700+ B 1.5V
HD:ATA100 7200rpm 80G
5インチベイ:CD-DVDコンボドライブ:32x 10x 40x DVD16x
3.5インチベイ:カードリーダー
VGA:Geforce4 Ti 4200 64DDR
SOUND:CREATIVE SB Audigy
質問内容です。
電源は足りないのでしょうか?
別売りで電源を交換できるのでしょうか?
HDを5400rpmに変えたら消費電力は減るのでしょうか?
通っているパソコンやさんの店員に聞いてたら
「多分いけると思いますよ。」
って言ってたんですが、なんだかその店員大して詳しくなさそうで当てにならなさそうです・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

どうしても欲しいのですが さんこんにちわ
こちらのサイトで簡易的にどのくらい電気を消費するか調べられます。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
書込番号:1526701
0点

HDDは5400回転も7200回転もそれほど消費電力は変わりません。
書込番号:1526706
0点

いけますよ。
私のマシンみんな200Wで2.66GHz 2500+とかうごいています。
書込番号:1526747
0点



2003/04/27 12:29(1年以上前)
たくさんのお答えありがとうございます。感激です。
やっぱりここの皆さんの方が私の通っているお店の店員さんよりずいぶん詳しいような気がします。
またまた質問です。よろしくお願いいたします。
よく考えたら SB Audigy にはMIDIポートが別のブランケットになっていたのでそこでつないでました。
ゲーム用のMIDIポートだけオンボードってできるのでしょうか?
それともMIDIが付いた別のサウンドカードを使った方がいいのでしょうか?
今4chアナログ接続でCreativeの4chスピーカーにつないでいます。いつか5.1chサラウンドシステムを買う予定なんですけど、これは光接続できますか?
それとも光端子が付いたサウンドカードを買い換えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1526783
0点


2003/06/10 01:19(1年以上前)
ほぼ同じ環境を90Wで動かしてます。
書込番号:1656918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



