CUBE-SN41G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-SN41G2の価格比較
  • CUBE-SN41G2のスペック・仕様
  • CUBE-SN41G2のレビュー
  • CUBE-SN41G2のクチコミ
  • CUBE-SN41G2の画像・動画
  • CUBE-SN41G2のピックアップリスト
  • CUBE-SN41G2のオークション

CUBE-SN41G2マウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月20日

  • CUBE-SN41G2の価格比較
  • CUBE-SN41G2のスペック・仕様
  • CUBE-SN41G2のレビュー
  • CUBE-SN41G2のクチコミ
  • CUBE-SN41G2の画像・動画
  • CUBE-SN41G2のピックアップリスト
  • CUBE-SN41G2のオークション

CUBE-SN41G2 のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-SN41G2」のクチコミ掲示板に
CUBE-SN41G2を新規書き込みCUBE-SN41G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/04/01 12:37(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 失敗しましたさん

CPU     Athron XP2400+
メモリー   DDR PC2700 512MB 2枚(サムスンチップ)
HDD      Maxter 120G 7200rpm 2Mバッファ

上記の構成で使用していますが昨日間違ってバイオスの設定を
FSB166にしてしまい起動しなくなってしまいました。
この時電源スイッチを押すとCPUファンが最高速で回りっぱなしになり
バイオスも起動しません。CMOSクリアーをしましたが変化なしでした
CMOSクリアーは、電源コードを外し、バッテリーを外してジャンパーピンを
一晩中ショートさせましたが起動しませんでした。
どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:1448430

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/04/01 13:16(1年以上前)

M/B上の電池を抜いてしばらく放置してからのやり方でもダメでしょうか。。。

書込番号:1448534

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 14:13(1年以上前)

はは〜んさん レスありがとうございます 電池も一晩中外して試しましたがだめでした。何かほかに方法は無いでしょうか。

書込番号:1448632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/01 16:09(1年以上前)

電源コードは抜いておいてボタン電池は付けといて、ショートピン入れたらまた抜きます。一夜付けでなくすぐにです。
 でやってみてください。(*_*)

書込番号:1448805

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 17:13(1年以上前)

今、仕事中なので帰ってからやって見ます。ありがとうございます。

書込番号:1448888

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 22:05(1年以上前)

とんぼ5さんありがとうございます。言われるように電源コードは抜いておいてボタン電池は付けといて、ショートピン入れたらまた抜きます。
というのを試しましたがまだ起動しませんでした。
どうすれば良いでしょうか

書込番号:1449680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/02 06:01(1年以上前)

BOISがオナクナリになったかもです。復旧方法はROMライターで書き換えてもらうのがあります。郵送でできます。過去ログにあります。
 その前に一度サポートへ連絡されれば違う手があるかもしれません。

書込番号:1450835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/02 06:04(1年以上前)

とりあえず、
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html

書込番号:1450837

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/02 12:21(1年以上前)

メーカーのサポートに連絡してみます。。。ありがとうございました。

書込番号:1451295

ナイスクチコミ!0


HIRO32さん

2003/04/02 20:29(1年以上前)

下のほうにも書き込みしている者です。
僕も先日、FSB(1800+真皿)をいじってたら145で起動しなくなりCMOSクリアーしたけれど起動しませんでした。
一晩中あせりながらCMOSクリアー作業をしていました。
翌日、マウスやキーボードなど全てを接続し、電源ONの状態で最後にLANケーブルを挿したら起動しました。(理由はよくわかりません。)
参考になれば…。(いろいろ試してみましょう。)
あと、組立直後に起動しないのは熱伝道シートのフィルムはがし忘れが原因です。(僕も同じでした。)
スレ違いですみません。

書込番号:1452433

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/02 21:08(1年以上前)

そうですかそのような方法で起動しましたか。いろいろと試して見ます。

書込番号:1452572

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/03 16:03(1年以上前)

メーカーのサポートに電話したところ特に解決策になるような情報はありませんでした。とんぼ5 さんが教えてくれたサイトでBIOSチップを注文しました。後日結果報告したいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1454782

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/03 16:12(1年以上前)

あとこのようなことがありました。

http://www.ioss.com.tw/cgi-local/webdb/view.cgi?smaker=SHUTTLE

書込番号:1454798

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/05 13:02(1年以上前)

本日、BIOSチップが届き、セットして電源投入したところ
無事復活しました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:1460671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 12:13(1年以上前)

楽しい休日を、よかったです。

書込番号:1463995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCI

2003/03/31 16:06(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 まつくんさん

PCIボードは何cmの長さまで入りますか?

書込番号:1445938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/31 16:30(1年以上前)

そんなに気にする必要はないと思う。

書込番号:1445980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度とWindows上の判定

2003/03/31 09:04(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 sancs.jpさん

CPU     Athron XP2500+(バートンコア、BOX)
メモリー   DDR PC2700 512MB 1枚(バルク)
HDD      マクサー 120G 7200rpm 2Mバッファ 

昨日購入して組み立てましたが、マザーボードのCPU OVERTEMP.LED(赤色)が点灯して電源が3度落ちました。 CPU温度は39度前後で表示されています。
4度目は落ちず、Windows XPをインストールしましたがWindows上でのCPUがAthron
1.08GHzと表示されています。

素人なので、上記2点(温度の問題とCPU判定)について解決策をお聞きしたいのですが・・。
BIOSのFSBを100MHz⇒166MHzに変更したところ電源投入後15秒くらいでCPU OVERTEMP.LED(赤色)が点灯して電源が落ちたので、CMOSクリアーを行い元に戻しました。

書込番号:1445063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 10:16(1年以上前)

シリコングリスか熱伝シートを用意してCPU付け直しが一番ですが
その前にFANコネクタ繋いでいるかも一応確認して下さい

書込番号:1445185

ナイスクチコミ!0


スレ主 sancs.jpさん

2003/03/31 13:45(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
自宅に戻って確認してみます。

書込番号:1445647

ナイスクチコミ!0


私もそれ使ってますさん

2003/03/31 20:05(1年以上前)

多分、CPU保護の銅版がついていると思うんですが、付けてますか?外してネジも割りとしっかり締めてあることを確認されると良いと思います。多分本当にオーバーヒートでしょうから。

書込番号:1446456

ナイスクチコミ!0


スレ主 sancs.jpさん

2003/04/01 08:56(1年以上前)

自宅に帰って確認したところ、CPU保護用の銅版にビニールカバーが貼付したままとりつけていることがわかりました。
シートを剥がして再度組み立て直したところ正常に稼動しました。
Windows上でのCPUもAthron 2500+と表示されました。

ありがとうございました。


書込番号:1448074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません!

2003/03/31 00:02(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 ESSO_Ultronさん

今日買ってきました。
組み立てて電源投入したところ、CPUファンと電源ファンが3秒程回るんですが、その後マザーボードのCPU OVERTEMP.LED(赤色)が点灯して電源が落ちてしまいます。 電源を入れたときに「ピポッ」っていう音もしません。
CPU     AthronXP2000+(サラブレッドコア、バルク)
メモリー   DDR PC2700 1枚(バルク、elixir)
HDD IBM 120G 7200rpm 2Mバッファ 
とりあえず、CMOSクリアーをしてメモリーのスロットを変えてみましたが、状況が変わりません。
メモリーがバルクなので怪しいかと思っているのですが、どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:1444285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/31 03:11(1年以上前)

マザーボードのCPU OVERTEMP.LED(赤色)

このことからCPUのオーバーヒートです

CPUのヒートシンクが左右逆になっていてソケットに乗り上げているか、向きがあっていても乗り上げた場合はオーバーヒートします。

書込番号:1444821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESSO_Ultronさん

2003/03/31 04:14(1年以上前)

確認したところ、CPUヒートシンクは問題ないようです。
取り扱い説明書によると、85℃でLEDが点灯すると記載されているのですが、触ってみたところ全く熱くはありません。
引き続きご教授願います。

書込番号:1444877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 08:26(1年以上前)

ヒートシンクが暑くなくてCPUの温度警告が出ているときには
温度表示がおかしいと疑う前に
CPUの発熱がヒートシンクに逃がされていないという
疑いを持ちましょう。

書込番号:1445030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 09:54(1年以上前)

うわ、本当だ
DirectX8世代の9200以下では98も含まれていますが
9500以上のDirectX9世代ではMe以上ですね。
(ASK SELECTでも同様でした)

でもATIやGigabyteのHPでは
9700や9500用の9x兼用ドライバが置いてあるミステリー・・・

書込番号:1445135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 09:55(1年以上前)

まっちがえました b(__)m

書込番号:1445138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESSO_Ultronさん

2003/03/31 18:54(1年以上前)

解決しました!
CPUの熱伝導シールがよろしくなかったみたいで、シリコングリスを塗布したところ無事起動しました。
色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:1446279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVに出力できますか?

2003/03/30 01:08(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 noriio36さん

とりあえずS端子でTVに接続してみたんですが
見れません。どのように設定すればいいんでしょう?
画面のプロパティーで設定が見つけられません。
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:1441076

ナイスクチコミ!0


返信する
ミューラ-さん

2003/03/30 14:05(1年以上前)

キットに変換プラグついてますよね。これで試してみましたが正常に出力されてますよ。biosにNTSC-J に切り替えるところがあってデフォルトではNTSC-?になっていますので切り替えてみてください。その辺じゃないかなぁと思うんですが

書込番号:1442433

ナイスクチコミ!0


スレ主 noriio36さん

2003/03/30 18:49(1年以上前)

ご教授ありがとう御座います。自宅に戻ったら
早速やってみます。まだ仕事中でして…

書込番号:1443152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDの相性?

2003/03/29 14:14(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 ミューラ-さん

ricohのMP9120を繋いだのですがランプが点滅するだけでディスクが回転すらしません。他のCDを繋ぐと正常に使用できるので断線とか接続ミスではないと思います。BIOSからもデバイスマネージャからも正常に認識されています。もう一台のほかのPCで正常に動いているMP9120と付け替えても同じです。やっぱり相性なんでしょうか?だとすると対策はないものでしょうか。せっかくあるのでこのドライブを使いたいのですが。
 あとDVD+Rドライブで正常につかえている機種をどなたかご存じないですか?

書込番号:1439096

ナイスクチコミ!0


返信する
noriio36さん

2003/03/30 01:03(1年以上前)

プレのドライブ使ってますよ。
全然OKです。

書込番号:1441051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミューラ-さん

2003/03/30 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。cdにまで相性とは…

書込番号:1442425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CUBE-SN41G2」のクチコミ掲示板に
CUBE-SN41G2を新規書き込みCUBE-SN41G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-SN41G2
マウスコンピューター

CUBE-SN41G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月20日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング