



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2


今日買ってきました。
組み立てて電源投入したところ、CPUファンと電源ファンが3秒程回るんですが、その後マザーボードのCPU OVERTEMP.LED(赤色)が点灯して電源が落ちてしまいます。 電源を入れたときに「ピポッ」っていう音もしません。
CPU AthronXP2000+(サラブレッドコア、バルク)
メモリー DDR PC2700 1枚(バルク、elixir)
HDD IBM 120G 7200rpm 2Mバッファ
とりあえず、CMOSクリアーをしてメモリーのスロットを変えてみましたが、状況が変わりません。
メモリーがバルクなので怪しいかと思っているのですが、どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。
書込番号:1444285
0点

マザーボードのCPU OVERTEMP.LED(赤色)
このことからCPUのオーバーヒートです
CPUのヒートシンクが左右逆になっていてソケットに乗り上げているか、向きがあっていても乗り上げた場合はオーバーヒートします。
書込番号:1444821
0点



2003/03/31 04:14(1年以上前)
確認したところ、CPUヒートシンクは問題ないようです。
取り扱い説明書によると、85℃でLEDが点灯すると記載されているのですが、触ってみたところ全く熱くはありません。
引き続きご教授願います。
書込番号:1444877
0点

ヒートシンクが暑くなくてCPUの温度警告が出ているときには
温度表示がおかしいと疑う前に
CPUの発熱がヒートシンクに逃がされていないという
疑いを持ちましょう。
書込番号:1445030
0点

うわ、本当だ
DirectX8世代の9200以下では98も含まれていますが
9500以上のDirectX9世代ではMe以上ですね。
(ASK SELECTでも同様でした)
でもATIやGigabyteのHPでは
9700や9500用の9x兼用ドライバが置いてあるミステリー・・・
書込番号:1445135
0点



2003/03/31 18:54(1年以上前)
解決しました!
CPUの熱伝導シールがよろしくなかったみたいで、シリコングリスを塗布したところ無事起動しました。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:1446279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > CUBE-SN41G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 18:26:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/03 12:28:06 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/24 13:57:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/17 0:41:19 |
![]() ![]() |
11 | 2003/09/28 23:58:01 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/27 22:52:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/06 22:47:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/06 18:28:33 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/25 17:23:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/24 17:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



