CUBE-SS51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-SS51Gの価格比較
  • CUBE-SS51Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS51Gのレビュー
  • CUBE-SS51Gのクチコミ
  • CUBE-SS51Gの画像・動画
  • CUBE-SS51Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS51Gのオークション

CUBE-SS51Gマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • CUBE-SS51Gの価格比較
  • CUBE-SS51Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS51Gのレビュー
  • CUBE-SS51Gのクチコミ
  • CUBE-SS51Gの画像・動画
  • CUBE-SS51Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS51Gのオークション

CUBE-SS51G のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-SS51G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS51Gを新規書き込みCUBE-SS51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 98SEを入れる場合

2003/03/14 00:51(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 わくぷりさん

Windows 98SEをインストールして使用するつもりですが、サポートCD
にUSB2.0のドライバーは入っているのでしょうか。
shuttleのサイトには用意されていないみたいですがどうでしょう。

書込番号:1390385

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/03/14 01:02(1年以上前)

USB2.0は98SEは非対応じゃないっけか?

書込番号:1390424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/14 02:14(1年以上前)

今見たけどホントに無いね。
入ってない可能性が高いですね。
98SEでもUSB2.0使えるの有ります。
でもドライバ出して対応してるが少ないですね。

書込番号:1390599

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくぷりさん

2003/03/14 23:35(1年以上前)

風見鶏1様、
ZZ−R様、
返信ありがとうございます。
98SE用のドライバは無いようですが、本日買ってしまいました。
OSはWindows2000を入れるつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:1393058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスお願いします。

2003/03/10 21:10(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 たくちゃん2さん

今度ビデオカードを購入しようと思っています。
そこでなのですが、出来るだけ静かにしたいのでファンレスにしようと思ってます。
それで考えていたのがSIGMACOMのSVTi4200-128HSってでっかいヒートシンクのついた奴です。
どなたかこれを付けている方おられるでしょうか?やたらでかいので付くか不安で^^;
あと価格コムにこれ出てないですしネット販売で安いお店知っておられたら教えて頂けますか?
あともう一つ、これよりグレードが上でファンレスの板ってあるのでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:1380494

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:13(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/etc_fanlessti42.html

こんなのはどうかな?

書込番号:1380503

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/10 21:15(1年以上前)

http://www.sapphiretech.com/VGA/9700proult.asp

こっちの方が最強。

書込番号:1380511

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:20(1年以上前)

負けた…(^^ゞ

書込番号:1380523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 21:53(1年以上前)

いくらヒートシンクがでかくても
キューブのケースじゃ仮についても
熱こもって、他のパーツまでやばくならないといいけど。

書込番号:1380670

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:57(1年以上前)

その時はふた開けて扇風機でガンガンあおって下さい。^_^;

書込番号:1380683

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:58(1年以上前)

失礼。あおいで下さい。

書込番号:1380687

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 22:04(1年以上前)

間違い。あおぐのはうちわだった。

書込番号:1380715

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 22:48(1年以上前)

この書き込み数にびびりました(笑)
やはり熱がこもってまずいですかね^^;
オーバークロックしてても温度たいして上がらないから結構排熱出来るかなと思ってたんですが・・・
駄目ならケースの穴の数を増やしてみます^^
そうだ教えて貰ったアドレス見てないや、見てみます。

書込番号:1380913

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 22:53(1年以上前)

sho-shoさんが教えてくれたのは自分が考えていた奴と同じでした^^
MIFさんが教えてくれたのは今週の週アスに載ってた奴ですよね、こいつはヒートシンクの厚みが鬼の様にでかそうで入るのかな・・・
今回せっかくビデオカード買う事だしFF11をしようかなとか考えているのですが、あれってTiチップ?とか言うのじゃなきゃ駄目とかあるんですよね?ラデオン?でもいいんでしょうか?

書込番号:1380936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 23:00(1年以上前)

動作確認済みボード
(2002年12月25日現在) RADEON 9700Pro/9500Pro
http://www.playonline.com/ff11win/win12.htm

だいじょうぶ

書込番号:1380974

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
HPに書いてあったんですね^^;知りませんでした。
っとなるとあとは付くどうかと、価格ですね^^;
教えて頂いた二つとも価格コムには載ってないですね、どこかで見かけませんでしたでしょうか?
探しても結構見あたらないのですが・・・

書込番号:1381009

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:18(1年以上前)

推奨RADEON
http://www.playonline.com/ff11win/win12.html

書込番号:1381069

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:19(1年以上前)

遅かったか。

書込番号:1381075

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:21(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:1381086

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:27(1年以上前)

RADEONでしたら価格コムに載ってますよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/055003.htm

書込番号:1381111

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:31(1年以上前)

ここに載ってるのってファン有りの奴ですよね?
間違ってたらごめんなさい、型番見てもちんぷんかんぷんなんで^^;
基本はファンレスの奴を捜してるんでMIFさんが教えてくれた板でいこうかと

書込番号:1381130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 23:33(1年以上前)

ツキサムアンパン さん
私の張ったリンク切れてたみたいなのでフォローになってますよ
ありがとうございます。

たくちゃん2 さん
穴あける心意気はいいですね、それならひとつしかついてないPCIつぶす価値ありそうです(笑

ほい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_vc.html#s428s
高速電脳は即納だったよ

書込番号:1381149

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:43(1年以上前)

置いてあるのはTi4200の方だけなんですね^^;
2.5万だと財布の負担もかるく助かるな〜
今ちょっと疑問に思ったのですが、CUBE-51ってAGP×4ですよね?
ここにAGP×8とかって付けても問題ないんですか?

書込番号:1381187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 02:20(1年以上前)

問題なし
問題はホンとにつくのか?だけ(爆

書込番号:1381636

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/11 18:07(1年以上前)

付いてるよ〜って情報ありませんね^^;
やっぱり無理なのかな・・・

書込番号:1383013

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/11 22:09(1年以上前)

あ、RADEOMもFANレスご希望だったんですね、RADEON9000ならファンレスの奴が有るんですけど、ちょっとランクが下がります(FF11ガンガンとは言えない)ので...

SVTI42008xHS、PCIつぶせば横は大丈夫そうですが、長さ、高さがどうでしょうか、情報があると良いですね。

書込番号:1383748

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/11 22:15(1年以上前)

そうなんですよ、一応静音希望だったので^^
けど情報ないですね〜、ネット走り回ってるんですがこのビデオカードを付けている人の情報すら少なくて^^;
人柱覚悟でやるべきだろうか・・・

書込番号:1383780

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/13 16:58(1年以上前)

マウスコンピューターに問い合わせてみたのですが、どうやら駄目みたいです。
残念です・・・

書込番号:1388930

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/18 12:25(1年以上前)

SB51持ってますが、同じケース、ほぼ同じレイアウトのママンですが、上記2点のカードは、絶対に無理です、ちなみにMTV2000も無理です。
キューブ型ベアボーン持っている人は、PCIカードもグラボも買う前にサイズを、よーく確認してから買わないと、痛い目にあいそうです。

書込番号:1404736

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/18 17:18(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
キューブはコンパクトでいいのですが、そういう面で痛いですね^^;
1からどのグラボにするか考えなおします

書込番号:1405326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部出力端子について

2003/02/18 23:30(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 ボ〜トさん

今、SS50を使用していますがS端子が使えません。
SS51は使用できるのでしょうか?
教えてください。
ちなみに、今のSS50だとドライバをインストールすると使用不可になってしまいます。

書込番号:1320658

ナイスクチコミ!0


返信する
AKI2003さん

2003/02/19 00:27(1年以上前)

SS51GにS端子はありません。オプションのビデオカードとかを増設しするしかありません。これ↓http://www.shuttle.com/new/product/barebone/specs_a.asp?A_id=4
 ちなみに自分はG550を使ってます。

書込番号:1320913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボ〜トさん

2003/02/19 18:33(1年以上前)

AKI2003さん及び皆さん申し訳ありませんでした。
機種を間違えて書き込みをしてしまいました本当はSB51Gでした。
オプションになってもしかしたらと思って書き込みをしました。

書込番号:1322540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LINUXについて

2003/02/17 22:30(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 どれみふぁどんさん

こちらの製品はメーカーHPをみると、サポートOSがWindowsMe,2000,XPとなっていますが、Linuxは動作可能なのでしょうか?

書込番号:1317563

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 22:34(1年以上前)

インストールはできるでしょう。
しかしメーカはWindows以外のOSをサポートするのが面倒だし
動作確認をするのも大変なのでLinuxやBSDなどを公式に
サポートしないだけでしょう。

書込番号:1317582

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/18 23:46(1年以上前)

これはSiS651チップセットですが、内蔵のVGAについて
「SiS651内蔵VGAは現在のところXFree86で正式サポートされておりませんので、vesaドライバをお使い下さい。」
と書いてあるネットがありました。
VESA互換ドライバを指定してやるとGUI可能になるようです。
または、AGPカード追加可能なのでオンボードからLinux実績の有る外付けグラボに替えてやると良いでしょう。

書込番号:1320720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.1chサラウンド

2003/02/12 21:29(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 はげ歯科医さん

先日SS51Gを購入したのですが、前面のS/PDIF端子からAVアンプに接続しても5.1chとして認識されません。
OSはWIN2Kです。
どなたか正常に5.1chサラウンドをされてる方アドバイスをお願いします。

書込番号:1302742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUのVcore

2003/02/07 17:23(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 珍人類さん

SS51にセレロン2.0GHz入れてるのですがBIOSでCPUのVcoreが1.47Vと表示されています。その下の欄は1.54Vとなっているのですけどこれで正常なんでしょうか?(たしかセレロン2,0GHzのVcoreは1.525だったと思うのですけど)
こんな書き込みするのはうちの環境でたまにWINDOWSの起動時に突然再起動がおきるからなんです。(起動完了後はエンコなどしてても再起動はおきません)

環境は
SS51
OS WINXP HOME
メモリ PC2100 512MB(memtest86は完走しました)
HDD IBM120GB
PCI MTV2200
AGP SPECTORA F11

最初は電源が足りないのかと思ってF11から内蔵の方に変えたりしたのですけど改善されなかったので、いろいろとおかしいかなと思われるところを調べていてCPUの電圧が気になったのです。

書込番号:1285367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CUBE-SS51G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS51Gを新規書き込みCUBE-SS51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-SS51G
マウスコンピューター

CUBE-SS51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

CUBE-SS51Gをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング