このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G
最近のPCショップはどこもたいていちょっとしたトラブルがあると相性ってことにして、しまうので、自作初心者さんたちもすぐ相性ってことであきらめてしまうことが多いですね。 動かないって事には、必ず原因があって、どうにも解決ができない問題に直面したときに、相性ってことになるのが本来だとおもうんですが・・・
0点
2002/11/30 04:12(1年以上前)
以前、ASUSのA7VとMX400というサウンドボードを使い、オンボードのPromiseATA100にHDDをつなぐと起動しないトラブルに見舞われました。
IRQもきっちり割り当てやATA100、MX400のドライバも最新版を試してもダメでした。
結局マザーのBIOSを1004Dにして、MX400のドライバを1つ前のものにすることで立ち上がりました。
当時マザーのBIOSは1008まで出ていました、しかも1005でもCとかDとかあって結局10個以上のBIOSを試しました。
こんなことが出来るのも、個人的趣味だからだと思います。
ショップは仕事としてやっている以上
どこかで線を引かなければならないので仕方ないのでは?と思います。
書込番号:1099249
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



