CUBE-SS40G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-SS40Gの価格比較
  • CUBE-SS40Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS40Gのレビュー
  • CUBE-SS40Gのクチコミ
  • CUBE-SS40Gの画像・動画
  • CUBE-SS40Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS40Gのオークション

CUBE-SS40Gマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • CUBE-SS40Gの価格比較
  • CUBE-SS40Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS40Gのレビュー
  • CUBE-SS40Gのクチコミ
  • CUBE-SS40Gの画像・動画
  • CUBE-SS40Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS40Gのオークション

CUBE-SS40G のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-SS40G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS40Gを新規書き込みCUBE-SS40Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VGAカード増設時のBIOS設定について

2002/10/06 02:29(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 se11さん

初めまして。
今回CUBE-SS40Gに
Millennium G450Dual DualDDR (PCI 32MB BLK)を挿して使用しようと思っているのですが、この時BIOSは何処を変更すればいいのでしょうか?ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:984748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV2000+CUBE-SS40G

2002/08/26 21:26(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

CUBE-SS40Gについての質問なんですが、これはカノープスのMTV2000(http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_index.htm
を付けれるんでしょうか?駄レスですいません

書込番号:910877

ナイスクチコミ!0


返信する
あやでさん

2002/08/28 23:19(1年以上前)

http://oyster4.he.net/~ch2pc3/test/read.cgi/jisaku/1015921160/701-800
に動いたという報告があります。

書込番号:914582

ナイスクチコミ!0


てる君さん

2002/09/06 10:29(1年以上前)

現在、CUBE-SS40G(Athlon XP 2000+, 512MB)にてMTV2000使用してますよ。
OSはWin2K(SP3)で、購入時は256MBでMTV2000は問題無く動作しました。

PCIスロットが2つありますが、背面から見て右側(外側)のスロットしか
MTV2000は取り付けられません。グラボ等の大きなPCIカードとの混在はでき
ないので注意して下さい。

現在、私はVideoGate1000とリモコン(CRM-1)ではまってますが、MTV2000
のみでは、初期にモノクロ表示になってしまったという問題がありましたが、
現在は問題無く動いてます。
まだ使い込んではいないのでスタンバイからの復帰等の確認はしてませんが。
尚、VideoGate1000も使用するなら256MBでは足りないかも? 私の場合は
VideoGate1000のドライバに!マークがつき正常にインストールできません
でした。 現在、調査でカードをカノープスへ送ってるので、結果は下記の
フォーラムにてアップします。バンドル名「てるくん」で投稿してますから
参考にしてみて下さい。
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
ここはカノープスサポートフォーラムで、カノープス社のHPではないけど、
カノープスのスタッフやユーザーからのいろんな情報をゲットできますよ。

書込番号:927560

ナイスクチコミ!0


てる君さん

2002/09/09 10:25(1年以上前)

VideoGate1000ですが、512MBにて動作確認できました。
CUBE-SS40Gはビデオメモリがシェアメモリになっていて、256MBだとビデオ
メモリに食われてVideoGate1000で必要となる256MBが確保できなかったと
思われます。 MTV2000 と VideoGate1000 をコンボさせる場合はメモリ
サイズに注意して下さい。

書込番号:933015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yenさん

2002/09/09 18:06(1年以上前)

あやでさん、てる君どうもありがとうございます。
返信遅れました

書込番号:933638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 あけみっさん

こん**は,自作PC初心者です。
以前,自作PCにチャレンジしてみようと思い,

> ベアボーン:CUBE-SS40G (Shuttle SS40G)
> CPU  :AthlonXP2200+
> メモリ  :512MB DDR PC2100×1
> HDD  :SEAGATE 80G ATA100(ST380021A)

の構成を考えていたのですが,最近,AthlonXP2400+ 2600+が
発表されましたよね(下記↓)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/amd.htm

このAthlonXP2400+ 2600+は,CUBE-SS40Gで使うことはできるん
でしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。


さらに,悩ましいことに,現行Pentium4(2.53GHz)が3万円割れ
という記事を見つけました(下記↓)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/etc_p4pricedown.html

こうなってくると,CUBE-SS50GとPentium4(2.53GHz)の組み合わせも
価格的・スペック的にも魅力がありますが,この組み合わせは
熱問題などを含めて問題はないのでしょうか?
SS40Gの掲示板にCUBE-SS50GとPentium4(2.53GHz)を持ち出すのは
不適切ですが,宜しくご教授下さい。

書込番号:905560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU電圧

2002/08/07 19:46(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 残業の鬼さん

搭載されているFS40はCPUの電圧変更はできないのでしょうか
新Biosにしても周波数と電圧の設定欄には周波数設定しかでてこない、、。
静音のために電圧下げたいだけど、、。

書込番号:877122

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/07 20:24(1年以上前)

http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=fs40

載ってないね。
メールで聞いてみたら?
そゆことをこれでする人少ないだろうし。

ちなみに電圧だけ下げるのか・・・。

書込番号:877170

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/07 20:56(1年以上前)

電圧だけ下げても静音化にはならない。

書込番号:877234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/08 03:33(1年以上前)

FANだけ交換した方がいいような

書込番号:877948

ナイスクチコミ!0


スレ主 残業の鬼さん

2002/08/08 19:08(1年以上前)

いや、もちろんそれだけではなくて、
ノースブリッジファンレス化、HDD箱詰め、ファン換装&防振対策&後方整流
風きり音防止のためのファンガード除去、電源のファンレス化、
CPU 1.5V版アスロン1500+@FSB100Mhz駆動はやっていているんですが、やはり、CPU温度が65度近くと少々高めなので消費電力落としたいんです。電圧は、消費電力に関して3乗で効いてくるので
発熱量を落とすのにぜひ試したいんですが、、、。

書込番号:878866

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/08 20:48(1年以上前)

それで65度って高いな

書込番号:879008

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/08 23:28(1年以上前)

BIOS設定で出来なければ無理だと思います。
あとは、マザーボード改造するしかない。

書込番号:879279

ナイスクチコミ!0


みちこUさん

2002/11/24 09:48(1年以上前)

L11を加工すればいけるかもしれませんけど
その辺は自己責任で〜

書込番号:1086334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

情報交換しましょ

2002/06/28 11:41(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

先週買いました。
スペックはAthlonXP1800+・512M・40G(6L040L2)。
拡張は付属のUSB2.0カードとENX-17を搭載。
OSはWinXP。モニタはTV出力。
現段階の疑問・不具合は以下のとおり。
・スタンバイS3(STR)がうまく作動しない。
 VGAドライバを2.07kにする前はTV出力が戻ってこなかっただけだけど、
 バージョンアップすると強制再起動になった。
・キーボードとマウスが常時通電してインジケータが点滅するけど、消すほう方法がわからない。
 インジケータがチカチカするから夜とかにちょっちうっとおしい。マウスも光学式だからランプつくし・・・
・内蔵VGAがいまいち。
 全画面表示なんかで、ちらついたりカクカクしたり。今後ドライバで改善するかな?
・内蔵VGAの切り方がわからない
・PCIにビデオカード(AIW-RADEON)をさしてもうまく動かない。
 出力は切り替わるんだけど、OSを起動すると灰色一色。RADEONのドライバのせいかな?

以上、同じ現象の人や解決方法を知っている人アドバイスお願いします。

書込番号:798299

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ToMo3さん

2002/07/06 12:17(1年以上前)

誰もレスくれない(T_T)ので、自己レス

・スタンバイは解決してない(ドライバ待ち)
・常時通電も未解決(BIOS待ち)
・内蔵VGAに関しては我慢
・PCIビデオカードは最新のドライバを先にインストールで解決
 XP標準ドライバが悪さしてたのかも

最近暑くなってきてので温度がすぐ上がってFANコントロールで
FANの回転が全開に近くなるようでうるさい。
だからとりあえずケースファンを2900rpmのものに変更。
通常は2000rpm前後で、CPU温度が58度くらいになると2900rpm全開です。
まあもとよりは静かになりました。(元は3500rpmくらいかな)

書込番号:814839

ナイスクチコミ!0


鉄板さん

2002/08/04 17:14(1年以上前)

家のSS40GはBIOSでS1 -> S3にすると、S3から復帰できたよ。

書込番号:871488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToMo3さん

2002/08/09 09:52(1年以上前)

>鉄板さん
そういえばちょっと前なんとなく試したらできました。
BIOSのアップデートと、VGAカードを増設してUSB2.0カードを外したんだけど
どれかが悪さしてたのかな。

書込番号:879881

ナイスクチコミ!0


しゅたさん

2002/08/16 00:59(1年以上前)

最新BIOS(8/14/2002)で内蔵VGA切れるようになりました。

書込番号:892369

ナイスクチコミ!0


TAmA2さん

2002/11/16 23:27(1年以上前)

http://www.spacewalker.com/english/readmefs40.htm
BIOSはこちら

書込番号:1070745

ナイスクチコミ!0


TAmA2さん

2002/11/16 23:29(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CUBE-SS40G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS40Gを新規書き込みCUBE-SS40Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-SS40G
マウスコンピューター

CUBE-SS40G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング