ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G
SS40Gの前面にあるSPDIF端子という黒くて四角いボタンのようなものがありますが、これはいったい何で、どのように使うものなのでしょうか。
一度ひっぱたらとれたので元に戻しそれっきりにしてあります。
インターネットで調べても意味不明です。何か恥ずかしい質問のようにも思えるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1395340
0点
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/spdif.htm
とか。
どうしても使わなければいけない代物でもないので
とりあえずそのまま蓋をしておきましょう。
書込番号:1395379
0点
デジタルオーデオ信号をレコーダーから他のレコーダへ転送することのできるインターフェイスです。
書込番号:1395382
0点
2003/03/19 20:01(1年以上前)
夢屋の市さん、sho-shoさん、教えていただき有り難うございます。
そうすると使わない場合には、マザーボードとケーブルをつなぐ必要はないということですね。
実は、CD-ROMのサウンドケーブルをどこにつなげばよいかわからず困っています。SPDIFをつないでいたところに、このケーブルをつなぐことはできますでしょうか。
MTV1000を別のファンの近くのところにつないでいるので、持っていき場がないのです。よろしくお願いします。
書込番号:1408745
0点
CD-ROMのサウンドケーブルはこだわりが無ければ諦めるという手もあります
ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。
書込番号:1408771
0点
2003/03/21 05:36(1年以上前)
SPDIFのところは使えないと言うことですね。
>ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
>そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。
こちらでやってみることにします。
有り難うございました。
書込番号:1412765
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > CUBE-SS40G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/12/10 13:06:31 | |
| 8 | 2003/05/29 23:06:43 | |
| 1 | 2003/05/24 17:49:11 | |
| 2 | 2003/04/19 20:01:31 | |
| 2 | 2003/03/30 14:35:57 | |
| 0 | 2003/03/29 16:57:36 | |
| 5 | 2003/03/21 5:36:20 | |
| 2 | 2003/03/04 13:26:30 | |
| 1 | 2003/03/03 3:10:43 | |
| 3 | 2003/03/08 1:40:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





