CUBE-SS40G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-SS40Gの価格比較
  • CUBE-SS40Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS40Gのレビュー
  • CUBE-SS40Gのクチコミ
  • CUBE-SS40Gの画像・動画
  • CUBE-SS40Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS40Gのオークション

CUBE-SS40Gマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • CUBE-SS40Gの価格比較
  • CUBE-SS40Gのスペック・仕様
  • CUBE-SS40Gのレビュー
  • CUBE-SS40Gのクチコミ
  • CUBE-SS40Gの画像・動画
  • CUBE-SS40Gのピックアップリスト
  • CUBE-SS40Gのオークション

CUBE-SS40G のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-SS40G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS40Gを新規書き込みCUBE-SS40Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SPDIFについて教えてください

2003/03/15 17:36(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 takanohさん

SS40Gの前面にあるSPDIF端子という黒くて四角いボタンのようなものがありますが、これはいったい何で、どのように使うものなのでしょうか。
一度ひっぱたらとれたので元に戻しそれっきりにしてあります。
インターネットで調べても意味不明です。何か恥ずかしい質問のようにも思えるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1395340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 17:51(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/spdif.htm
とか。
どうしても使わなければいけない代物でもないので
とりあえずそのまま蓋をしておきましょう。

書込番号:1395379

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/15 17:52(1年以上前)

デジタルオーデオ信号をレコーダーから他のレコーダへ転送することのできるインターフェイスです。

書込番号:1395382

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/19 20:01(1年以上前)

夢屋の市さん、sho-shoさん、教えていただき有り難うございます。
そうすると使わない場合には、マザーボードとケーブルをつなぐ必要はないということですね。
実は、CD-ROMのサウンドケーブルをどこにつなげばよいかわからず困っています。SPDIFをつないでいたところに、このケーブルをつなぐことはできますでしょうか。
MTV1000を別のファンの近くのところにつないでいるので、持っていき場がないのです。よろしくお願いします。

書込番号:1408745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/19 20:11(1年以上前)

CD-ROMのサウンドケーブルはこだわりが無ければ諦めるという手もあります
ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

書込番号:1408771

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/21 05:36(1年以上前)

SPDIFのところは使えないと言うことですね。

>ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
>そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

こちらでやってみることにします。
有り難うございました。

書込番号:1412765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AthlonXPが正しく認識されません・・・

2003/03/02 11:07(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

過去ログにもあったのですが、いろいろと試してみても正しくAthlonXPが認識されません。いや、biosのメニューのFrequency/VoltageControlのCPU Host /SDRAM/PCI Clockを変えればAthlonXP 2000+と認識されるのですが、起動途中で必ずフリーズしてしまいます。そして、次からは最初の起動画面すら出なくなるので、C-MOSをFLASHして・・・の繰り返しです。何故なんでしょう?(涙)

構成は以下の通りです。
AthlonXP 2000+
DDR-SDRAM 256MB CL2.5 (PC-2100)
HDD IBM IC35L040AVVA07-0
CD Aopen GD-956E

無事に起動出来ている方、ご教授をどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1354444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 涙丸さん

2003/03/04 19:21(1年以上前)

過去ログを見て、その通りにしても出来なかったのですが、質問の仕方がまずかったのでしょうか・・・。それとも過去ログの質問をそのまましてしまったと思われたのでしょうか(涙)?
いろいろと試しているのですが、何か電圧が足りないような感じなのです。FSBのジャンパピンがあるわけでもないですし・・・

書込番号:1361864

ナイスクチコミ!0


alzeさん

2003/03/07 04:18(1年以上前)

本当ならこの構成だとCPU/SDRAM/PCIは133/133/33なのですが、
100/100/33にしたときは正常に起動しているでしょうか?
後、設定を133/100/33や100/133/33ではどうでしょうか?

なんとなくメモリーが悪いような気がしますが、起動も
できなくなることから、CPUの熱伝導グリスがきちんと
塗られてないか、この状態で電気を流したせいでCPUが
痛んでいるのかもしれません。(負荷をかけすぎると
CPUのパターンが痛んで故障まではいかなくても、
高クロックでの動作が不安定になることもあります)

書込番号:1369343

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙丸さん

2003/03/08 01:40(1年以上前)

お返事、ありがとうございます!
実はこのベアボーンで組み立てるのは2台目なのですが、1台目も同じパターンなのです(涙) 一台目の時はクロックをデフォルト以外にすると、起動はするのですが、CDからブートしはじめた時点でリブートがかかってしまいました(1台目のCPUはAthlonXP1800+です)。
今回の場合もalzeさんがおっしゃるとおり、すべてのクロックの設定パターンを試しましたが、今回は起動途中のFDデバイスの確認時や、その他インターフェースの起動時にフリーズしてしまいます(CTRL+ALT+DELすらききません)
そのため、起動時に電力の消費が重なるので、電源が原因かなぁと考えてしまったわけです(デフォルトだとなんの傷害もなく起動します・・・)
ただ、メモリは両方ともノーブランドです(←も、もしかして・・・)
あと、グリスは多すぎず少なすぎず、通常のAthlonを組むときと同様にいたしましたが、CPUが壊れるではなく、痛むなどということがあるのですね。初めて知りました。勉強になります。ありがとうございます。

以上のような感じです。
やはり、メモリでしょうか・・・。そういえば、2台目のときは、クロックをデフォルト以外の時に設定すると、CPUエラーのダイオードが光って電源が落ちることが何度もありました・・・。

書込番号:1371873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Duron

2003/02/27 10:03(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

はじめまして。

このマシンでモバイルデュロンは使えるのでしょうか?
何方か使用実績のある方はみえませんか?

書込番号:1345637

ナイスクチコミ!0


返信する
alzeさん

2003/03/07 04:08(1年以上前)

モバイルデュロンではないのですが、
モバイルアスロンXP1400+,1600+はそのままで
動作可能です。(BIOSはUPDATEする必要があるかもしれませんが)

書込番号:1369336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0をフロントパネルで

2003/03/04 13:18(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 安く欲しいさん

質問、というか、お聞きしていた状態から書込みをしていませんでした。
失礼しました。
昨日、SS40Gを購入しました!!
それも、¥27.700で!!
「買ったものの」さんに教えていただいたお店です。
すでに、在庫があと2個の状態だったので、ラッキーでした。

スペックとしては・・・
AthlonXP(皿)1700+
512MB(256×2)
61.4GB
CD-RW
といった感じです。
かな〜り、静かで感動しました。(ファンは温度があがったら自動的に動きますが)
FSBの設定を忘れていて、CPUのクロック表示がおかしかったんですが、
それも解消し、今は安定動作しています。

質問なんですが・・・、
SS40Gに付属していたUSB2.0カードの内部ピンにSS40GのフロントパネルのUSBを接続したら使えなかったんですが・・・。
これって当たり前のことですか?
フロントパネルのUSB自身が2.0に対応していないと駄目なんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1361104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/04 13:22(1年以上前)

フロントパネルがUSB2.0をサポートしていない場合は使えない場合がありますよ。使えてもUSB1.1程度かも・・・

書込番号:1361112

ナイスクチコミ!0


スレ主 安く欲しいさん

2003/03/04 13:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
カードの内部ピンに接続したら、
1.1どころか動作しなくなってしまいました。
(USBストレージを接続してもウィザードもあがらず、認識してくれません。挿し方向が間違ってるだけですかね・・・?)

でも、今回、初めてキューブPCにしたんですが、その静穏さには感動しました。
次はこの掲示板でもよく書かれる、TV録画機能を追加したいです!!
って、スペック的には低いですかね?(ハード圧縮であっても・・・)

書込番号:1361122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートの仕方

2003/03/03 02:54(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 まちゅさん

初歩的な質問ですみません。
BIOSのアップデートを行いたいのですが、ダウンロード
してから、そのあとどのようにしたら良いのでしょうか・・
FDDにいれても、できなかったので・・
よろしくお願いします。

書込番号:1357276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/03 03:10(1年以上前)

参考ですが一般的なフラッシュを使った場合も載ってます。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm

書込番号:1357285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サラブレッドコア

2003/02/10 00:00(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 買ったもののさん

今日、このベアボーンキットを買ってきたのですが、CPUはサラブレッドコアにも対応してるのでしょうか?
もし対応していた場合、新しいバージョンのコアのやつなら、前のコアのCPUよりも高クロックのものが使えるのでしょうか?

用途としては、MTV2000とVG1000を挿してビデオ専用機にしようと思ってます。あとエンコードもできればしたいです。
CDドライブはリコーのDVD+Rを使う予定です。

よろしくお願いします。

ちなみに秋葉原の店で30799円で売ってました。

書込番号:1293526

ナイスクチコミ!0


返信する
安く欲しいさん

2003/02/10 16:21(1年以上前)

秋葉原のどこのお店で買われましたか?
ぜひぜひ教えてください。
今、価格.comでは最安値が31900円ですが、送料込みになると、約33000円近くなると思います。
やはり、できるだけ安く買いたくて…。

最近、上位バージョンが出たことによって、今後もっと値段が下がるなんてことはないですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:1295233

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったもののさん

2003/02/11 00:14(1年以上前)

お店は、じゃんがらの隣で
めっせ○んおーの系列のお店です。
これで分かりますでしょうか?

別に特価商品とかではなくて普通に売ってました。

引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:1296727

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったもののさん

2003/02/11 20:42(1年以上前)

自己レスです。下のほうのログを見ていたらサラブレッドコア2200+OKと書いてありましたね。よく見ないですみませんでした。

えっと、質問を変えさせていただきます。
このキットではヒートパイプを使用してるのですが、CPUはいくつくらいまで使えますか?(熱&電源の容量の問題で)
構成としては上記のものに

メモリー512M
HDD 80Gを一個 OR 二個

で考えてます。

書込番号:1299609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2003/02/14 17:11(1年以上前)

ご質問の回答でなくて恐縮なんですが、このベアボーンにMTV−2000収まりますか?キューブでMTVパソコン作りたいと思っているもので、物理的な障害がないかわかると大変助かります。

書込番号:1307297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2003/02/14 18:12(1年以上前)

すみません、過去レスに収まるとありました。板汚し失礼いたしました。

書込番号:1307428

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったもののさん

2003/02/25 23:41(1年以上前)

えっと自己レスです。

CPUを買ってきたので組み立ててみました。
構成は

CPU ATHLONXP 1700+ Bステップ
RAM 512M PC2100
HDD IBM 120G (IC35L120AVV07−0)
CDD RICOH MP5125A
PCI MTV2000
PCI VideoGate1000
です。

CPUは UnKnownCPU と認識されませんでしたが1.47Gで動いてるみたいです。
BIOSの更新で認識してくれるのかはまだやってないので分かりません。
と、こんな感じですが快適に動作しています。

もし似たようなことで悩んでる方の参考になれば幸いです。

書込番号:1341615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUBE-SS40G」のクチコミ掲示板に
CUBE-SS40Gを新規書き込みCUBE-SS40Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-SS40G
マウスコンピューター

CUBE-SS40G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング